NEWS 厳選する最新ニュースをいち早くチェック!
VRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」ファイナリスト19作品が決定!
2018年8月20日、共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、VRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」のファイナリスト19作品を発表した。グランプリや各作品の最終審査は10月上旬に発表予定。また8月30日より、ファイナリスト19作を中心としたVRコンテンツを体験できる展覧会「NEWVIEW EXHIBITION 2018」も開催される。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
VRクリエイティブプラットフォーム「 STYLY 」を提供する株式会社Psychic VR Lab(本社:東京都新宿区 代表取締役:山口征浩)、株式会社パルコ(東京都豊島区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)よる共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、VRコンテンツアワード「 NEWVIEW AWARDS 2018 」のファイナリスト19作品を発表しました。

ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを世界中から公募した本アワード。「超体験をデザインせよ」というテーマのもと、2018年6月1日から7月31日までの募集期間中に、7ヶ国から合計219作品の応募があり、事務局による審査を経て19作品がファイナリストとして選出されました。
全ファイナリストの作品は、以下のリンクからもご覧いただけます。
・ファイナリスト19作品の発表ページ(日本語):https://newview.design/awards/2018/jp
・ファイナリスト19作品の発表ページ(英語):https://newview.design/awards/2018/en/
※作品動画もあり
グランプリなど最終審査結果は2018年10月上旬に発表予定
賞金20,000USDのグランプリや各賞受賞者の最終審査結果発表は、2018年10月上旬に発表予定です。最終審査は、デビッド・オライリー(アーティスト)、m-flo(プロデュース)、伊藤ガビン(編集者)、松武英樹(音楽家、シンセサイザー・プログラマー)ら、国内外の豪華審査員により行われます。
ファイナリスト作品をVR体験できるNEWVIEW初の展覧会を8月30日より開催!

ファイナリスト19作品を中心に、NEWVIEWプロジェクトより誕生したVRコンテンツを体験できる展覧会「NEWVIEW EXHIBITION 2018」を、2018年8月30日(木)より東京・渋谷のGALLERY X BY PARCOにて開催いたします。8月31日には、クリエイターによるトークイベントおよびDJライブも開催いたしますので、取材機会としてぜひお越しください。
※取材撮影を希望される場合は、事前にinfo@newview.designまたは各社PR担当までご連絡ください。
■NEWVIEW EXHIBITION 2018

ファイナリスト作品を中心に、NEWVIEWプロジェクトで制作された気鋭クリエイターらの作品もVR体験できるエキシビジョン。VRコンテンツの制作プラットフォームSTYLYも紹介します。
会期:2018/8/30(木) 〜 9/2(日)
時間:11:00〜20:00(8/30は13:00 スタート)
料金:無料会場:GALLERY X BY PARCO(東京都渋谷区宇田川町13-17)
※8/31(金)18:30-20:00は「NEWVIEW EXHIBITION SPECIAL TALK&DJLIVE」のため、17:00以降は、一般入場できません。
告知ページURL
https://newview.design/event-action/newview-exhibition-2018
■NEWVIEW EXHIBITION SPECIAL TALK&DJLIVE
ファイナリスト作品のレビューを中心に、3次元空間表現の「これからの可能性」を語るトーク&DJイベントを開催します。出演は、NEWVIEWプロジェクトで初のVR作品を作成したVIDEOTAPEMUSIC、VRに高い関心を持つ音楽作家の鶴岡龍 (LUVRAW)、メディアアーティストのゴッドスコーピオンの3名(敬称略)です。NEWVIEWプロジェクトのキュレーションを担当する編集者の安東嵩史がトークのモデレーターを務めます。
日時:2018/8/31(金)18:30-20:00
会場:GALLERY X BY PARCO(東京都渋谷区宇田川町13-17)
料金:無料
プログラム:
・トーク:VIDEOTAPEMUSIC、鶴岡龍 (LUVRAW)、ゴッドスコーピオン
モデレーター:安東嵩史(編集者/NEWVIEWキュレーター)
・DJ:VIDEOTAPEMUSIC
申し込みページURL(Peatix)
https://newview-exhibition-sp.peatix.com
VIDEOTAPEMUSIC / 音楽・映像クリエイター

地方都市のリサイクルショップや閉店したレンタルビデオショップなどで収集したVHS、実家の片隅に忘れられたホームビデオなど、古今東西さまざまなビデオテープをサンプリングして映像と音楽を同時に制作している。VHSの映像とピアニカを使ってライブをするほか、MV制作、VJ、DJ、イベントのオーガナイズなど活動は様々。
鶴岡龍 (LUVRAW) / 音楽作家

電子音で歌う鼻歌と溜め息は夜に響いて波に合う。メロウな手口のシンセ歌手(トークボクサー)。横浜生まれのムードにこだわる音楽作家。生きる快楽レイドバック研究家。 DJ。-IMAGECLUV- 主催。イメージする事を生業に猫と暮らす。
ゴッドスコーピオン / メディアアーティスト

1990年生まれ。渋家、Psychic VR Lab所属。メディアアーティスト。魔術、テクノロジー、時間軸、空間軸のフレームの変化をテーマに、ラボラトリー、チームと共に作品を製作。主な作品に2014年度文化庁若手クリエイター育成事業採択『Stricker』。DJVR空間ジョッキー『Spatial Jockey』東京リチュアル、バンギ・アブドゥル氏との共作でVRリチュアル作品『NOWHERE TEMPLE Beta』など。
NEWVIEW AWARDS ファイナリスト19作品
(左)『ENCLOSURE』TeamMIKAMI (from OMNIBUS JAPAN)/ JAPAN
(右)『身体の形状記憶装置 -Shape memory of you-』Discont / JAPAN
(左)『Emma VR: Painting Life』Wyatt Roy / USA
(右)『Solvitur Ambulando』Alejandro Zamudio S. / TAIWAN
(左)『FAMILIAR』FUKUPOLY / JAPAN
(右)『paper island』machutorica / JAPAN
(左)『Daydream』Lagthorin / JAPAN
(右)『Whisper National Park: Glowworm』Wyatt Roy / USA
(左)『Fever』Tomoaki Seo / JAPAN
(右)『Immersive Photo Exhibition "美少女は目で殺す"』chiepomme & Albina Albina & APOLIA / JAPAN
(左)『prints』Yuki Matsuoka / JAPAN
(右)『Emoco's First Private Exhibition』えもこ / JAPAN
(左)『Personal Space』橋口 尚朋 / JAPAN
(右)『サラリーランド』Dave Maggio / JAPAN
(左)『Compression Artifact -Lk.2:14-』いまがわ いまがわ / JAPAN
(右)『Kyo』MaruTangle / JAPAN
(左)『Myth Building』Trudy Erin Elmore / CANADA
(右)『新紀元 ~The Birth~』バーチャルキャスタープロジェクト / JAPAN
『Maillots de bain』Mask du Video / JAPAN
主催 NEWVIEW PROJECT

NEWVIEWについて
3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティー。ファッション、音楽、映像、グラフィック、イラストレーションなど、都市空間におけるカルチャーを体現するクリエイターとともに、リアルと空想を越境する次世代のカルチャー/ライフスタイル体験をデザインする実験を仕掛けていきます。国内外でのレクチャーやミートアップを通じて次世代のVRクリエイターの発掘・育成・交流の展開をしています。
Web:https://newview.design/
■関連リンク
NEWVIEW AWARDS 2018
https://newview.design/awards/2018/jp
NEWVIEW
https://newview.design/
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2018」7ヶ国219作品より選出されたファイナリスト19作品を発表
ファイナリスト作品を中心としたNEWVIEW初の展覧会も開催!VRクリエイティブプラットフォーム「 STYLY 」を提供する株式会社Psychic VR Lab(本社:東京都新宿区 代表取締役:山口征浩)、株式会社パルコ(東京都豊島区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)よる共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、VRコンテンツアワード「 NEWVIEW AWARDS 2018 」のファイナリスト19作品を発表しました。

ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを世界中から公募した本アワード。「超体験をデザインせよ」というテーマのもと、2018年6月1日から7月31日までの募集期間中に、7ヶ国から合計219作品の応募があり、事務局による審査を経て19作品がファイナリストとして選出されました。
全ファイナリストの作品は、以下のリンクからもご覧いただけます。
・ファイナリスト19作品の発表ページ(日本語):https://newview.design/awards/2018/jp
・ファイナリスト19作品の発表ページ(英語):https://newview.design/awards/2018/en/
※作品動画もあり
グランプリなど最終審査結果は2018年10月上旬に発表予定
賞金20,000USDのグランプリや各賞受賞者の最終審査結果発表は、2018年10月上旬に発表予定です。最終審査は、デビッド・オライリー(アーティスト)、m-flo(プロデュース)、伊藤ガビン(編集者)、松武英樹(音楽家、シンセサイザー・プログラマー)ら、国内外の豪華審査員により行われます。
ファイナリスト作品をVR体験できるNEWVIEW初の展覧会を8月30日より開催!

ファイナリスト19作品を中心に、NEWVIEWプロジェクトより誕生したVRコンテンツを体験できる展覧会「NEWVIEW EXHIBITION 2018」を、2018年8月30日(木)より東京・渋谷のGALLERY X BY PARCOにて開催いたします。8月31日には、クリエイターによるトークイベントおよびDJライブも開催いたしますので、取材機会としてぜひお越しください。
※取材撮影を希望される場合は、事前にinfo@newview.designまたは各社PR担当までご連絡ください。
■NEWVIEW EXHIBITION 2018

ファイナリスト作品を中心に、NEWVIEWプロジェクトで制作された気鋭クリエイターらの作品もVR体験できるエキシビジョン。VRコンテンツの制作プラットフォームSTYLYも紹介します。
会期:2018/8/30(木) 〜 9/2(日)
時間:11:00〜20:00(8/30は13:00 スタート)
料金:無料会場:GALLERY X BY PARCO(東京都渋谷区宇田川町13-17)
※8/31(金)18:30-20:00は「NEWVIEW EXHIBITION SPECIAL TALK&DJLIVE」のため、17:00以降は、一般入場できません。
告知ページURL
https://newview.design/event-action/newview-exhibition-2018
■NEWVIEW EXHIBITION SPECIAL TALK&DJLIVE
ファイナリスト作品のレビューを中心に、3次元空間表現の「これからの可能性」を語るトーク&DJイベントを開催します。出演は、NEWVIEWプロジェクトで初のVR作品を作成したVIDEOTAPEMUSIC、VRに高い関心を持つ音楽作家の鶴岡龍 (LUVRAW)、メディアアーティストのゴッドスコーピオンの3名(敬称略)です。NEWVIEWプロジェクトのキュレーションを担当する編集者の安東嵩史がトークのモデレーターを務めます。
日時:2018/8/31(金)18:30-20:00
会場:GALLERY X BY PARCO(東京都渋谷区宇田川町13-17)
料金:無料
プログラム:
・トーク:VIDEOTAPEMUSIC、鶴岡龍 (LUVRAW)、ゴッドスコーピオン
モデレーター:安東嵩史(編集者/NEWVIEWキュレーター)
・DJ:VIDEOTAPEMUSIC
申し込みページURL(Peatix)
https://newview-exhibition-sp.peatix.com
VIDEOTAPEMUSIC / 音楽・映像クリエイター

地方都市のリサイクルショップや閉店したレンタルビデオショップなどで収集したVHS、実家の片隅に忘れられたホームビデオなど、古今東西さまざまなビデオテープをサンプリングして映像と音楽を同時に制作している。VHSの映像とピアニカを使ってライブをするほか、MV制作、VJ、DJ、イベントのオーガナイズなど活動は様々。
鶴岡龍 (LUVRAW) / 音楽作家

電子音で歌う鼻歌と溜め息は夜に響いて波に合う。メロウな手口のシンセ歌手(トークボクサー)。横浜生まれのムードにこだわる音楽作家。生きる快楽レイドバック研究家。 DJ。-IMAGECLUV- 主催。イメージする事を生業に猫と暮らす。
ゴッドスコーピオン / メディアアーティスト

1990年生まれ。渋家、Psychic VR Lab所属。メディアアーティスト。魔術、テクノロジー、時間軸、空間軸のフレームの変化をテーマに、ラボラトリー、チームと共に作品を製作。主な作品に2014年度文化庁若手クリエイター育成事業採択『Stricker』。DJVR空間ジョッキー『Spatial Jockey』東京リチュアル、バンギ・アブドゥル氏との共作でVRリチュアル作品『NOWHERE TEMPLE Beta』など。
NEWVIEW AWARDS ファイナリスト19作品

(右)『身体の形状記憶装置 -Shape memory of you-』Discont / JAPAN

(右)『Solvitur Ambulando』Alejandro Zamudio S. / TAIWAN

(右)『paper island』machutorica / JAPAN

(右)『Whisper National Park: Glowworm』Wyatt Roy / USA

(右)『Immersive Photo Exhibition "美少女は目で殺す"』chiepomme & Albina Albina & APOLIA / JAPAN

(右)『Emoco's First Private Exhibition』えもこ / JAPAN

(右)『サラリーランド』Dave Maggio / JAPAN

(右)『Kyo』MaruTangle / JAPAN

(右)『新紀元 ~The Birth~』バーチャルキャスタープロジェクト / JAPAN

主催 NEWVIEW PROJECT

NEWVIEWについて
3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティー。ファッション、音楽、映像、グラフィック、イラストレーションなど、都市空間におけるカルチャーを体現するクリエイターとともに、リアルと空想を越境する次世代のカルチャー/ライフスタイル体験をデザインする実験を仕掛けていきます。国内外でのレクチャーやミートアップを通じて次世代のVRクリエイターの発掘・育成・交流の展開をしています。
Web:https://newview.design/
■関連リンク
NEWVIEW AWARDS 2018
https://newview.design/awards/2018/jp
NEWVIEW
https://newview.design/