CULTURE PCゲームカルチャーに関する情報満載!
-
-
日本におけるゲームの性別差を調査。男性は長時間のRPGなど、女性はパズルゲームを好む傾向に
-
『フォートナイト』内メタバースが躍進! ゲームスタジオ「Cre8tFun」の独自マップが累計プレイ数1500万回を達成
-
ゲームクリアで森林保護!? スマホ向けMOBA『Honor of Kings』を通じて持続可能な未来を考える
-
【ファミ通モバイルゲーム白書2025】2024年のモバイルゲーム市場は成長期へ ただし、プレイ時間は減少
-
重厚なメカデザインとプレイ感はまさにウォーゲーミング! 初のロボットTPS『Steel Hunters』体験レポート
ウォーゲーミングジャパン合同会社は3月27日、メディア向けに新作TPS『Steel Hunters』開発者プレゼン&体験会を実施した。ウォーゲーミングといえば、『World of Tanks』(WoT)、『World of Warships』(WoWS)、『World of WarPlane』(WoWP)といった、実在する兵器をリアルに再現したゲームでお馴染みのメーカーだ。今回の『Steel Hunters』はそんな同社としては初めてオリジナルキャラデザインのゲームとあって、リリース前から気になっているフ
-
『餓狼伝説 City of the Wolves』と世界で活躍する11名のDJがコラボ! ステージBGMを彩る
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
PICKUP GAMES今話題のゲームニュースを押さえておこう!
-
豪鬼でモンスターを倒せ! 『モンスターハンターワイルズ』×『ストリートファイター6』の特別コラボイベントを実施中!
-
『Granblue Fantasy Versus: Rising』に新キャラ「ガレヲン」が登場! ソフトの61%オフセールも開催中
-
本作1本で異なる5つのゲームシステムを楽しめるマルチジャンルADV『終天教団』予約受付開始
-
『アルビオン・オンライン』次期大型アップデート「アビサル・デプス」の詳細発表と新機能の紹介
-
空気読みの極限へ!『みんなで空気読み。4 DLC「絶体絶命」編』Switch&Steamで配信開始!
-
『マーベル・ライバルズ』新英雄「ウルトロン」と新マップ登場!
-
40ミッション収録のローグライフアクションRPG『Lynked: Banner of the Spark™』バージョン1.0登場
-
整理整頓が勝利のカギ!デッキ構築型ローグライト対戦ゲーム「バックパック・バトル」正式版リリース
-
日本のゲームがトンデモ価格に!? 2月21日〜22日開催の「ビデオゲーム・シグネチャー・オークション」の出品アイテムを楽しもう
ヘリテージ・オークションズは、現地時間の2025年2月21日〜22日に「ビデオゲーム・シグネチャー・オークション」を開催する。すでに同社のサイトでは出品予定のゲーム機やソフトがリストアップされている。その多くは海外版のN
-
「東京eスポーツフェスタ2025」が閉幕 都主導イベントがもたらすeスポーツ啓蒙の成果は?
-
【コラム】 常設型eスポーツ施設の先駆け、LFS池袋が日本のeスポーツに残したもの
東京・池袋の駅からほど近い立地にある「LFS池袋esports Arena」が、2025年1月31日をもって営業を終了することが発表された。2018年4月のオープンより約7年にわたり、都心の常設施設として大人数を収容できる数少ない施設として話題となった。筆者はまだオープン直前に開催された『PUBG: BATTLEGROUNDS』の国内リーグ「PJS」の取材で初めて訪れた時のことを鮮明に覚えている。バトルロイヤル全盛期の当時、一度に大人数が入れる施設は決して多くはなかったが、LFS池袋は数十人の選手をまとめ
-
レトロPCゲームの展示会「プロジェクトEGG展disk1.5」12月27日より秋葉原にて開催
-
『探偵・癸生川凌介事件譚』受注生産グッズ第2弾予約受付開始!
-
基本無料TPS『SYNCED』開発者 クラーク・ヤン氏インタビュー 「PvPでの成功は険しい道。何シーズンも続くようなPvEを目指したい」
テンセント内のゲームスタジオ、NExT Studiosが制作した『SYNCED』が、6月20日よりデモ版を配信する。そのクリエイティブ・ディレクター兼プロデューサーであるクラーク・ヤン氏にインタビュー。
-
【DreamHack Japan 2023主催者 ドノバン・アヨン氏 インタビュー】「ゲームを中心に家族みんなで楽しめる、遊園地のようなイベントにしたい」
日本に初上陸した「DreamHack Japan 2023 Supported by GALLERIA」の手応えはどうだったのか。主催者であるESL FACEIT Groupのドノバン・アヨン氏にインタビュー。
-
『ストV』PS4版とPC版は別のゲーム性! 大会での向き合い方を真剣に考えてみた【ストーム久保のプロ格闘ゲーマーのゲンバから! 第51回】
ストVプロゲーマーのストーム久保選手最新コラムは、大型格闘ゲームイベント「EVO JAPAN 2023」のお話。『ストVCE』のPS4版とPC版の違いなど、「EVOJ」参加の不安点と乗り越え方を紹介します。