CULTURE PCゲームカルチャーに関する情報満載!
-
-
コスパ重視からガチ勢まで!ゲーミングデスク人気ブランド調査
-
【Alienwareキーマンインタビュー】 リブランディングで日本独自の取り組みを強化 ──30周年を迎えたデルのゲーミングブランドが目指す未来
ハイスペックゲーミングPCの象徴として知られる「Alienware」が、2025年にブランド30周年を迎えた。従来の「ガチゲーマー向け」のイメージから一歩踏み出し、より多様なユーザー層に対応する新たな展開を見せている。それと同時に、日本国内でのAlienwareの戦略も変化しており、グローバル戦略とは少し異なる形で、日本特有の施策もやりやすくなっているという。今回は、デル・テクノロジーズでAlienwareノート製品を担当する松原大氏に、Alienwareノート製品の新ブランドに「Aurora」の名称を導
-
「2024年ゲーマー国勢調査アワード」 、PCゲーム&観戦人気は『VALORANT』、エナドリは「モンスター」が人気に
-
Twitchの日本市場での総視聴時間は前年比17%増 日本発のVTuberがグローバルで拡大
-
日本におけるゲームの性別差を調査。男性は長時間のRPGなど、女性はパズルゲームを好む傾向に
-
『フォートナイト』内メタバースが躍進! ゲームスタジオ「Cre8tFun」の独自マップが累計プレイ数1500万回を達成
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
PICKUP GAMES今話題のゲームニュースを押さえておこう!
-
協力型料理ゲーム『リップルアイランド』がNintendo Switch™ 2で完全復活!新作は最大16人でレストラン運営
-
オーストラリア風の島で自分の町づくりを楽しむ『Dinkum』Switch版が11月27日発売決定!
-
【今週のEpic Games Store 無料ゲームレビュー(9月12日〜19日)】 『Monument Valley II』&『The Battle of Polytopia』&『ゴーストランナー2』:高評価タイトルが一挙無料配信中
-
魔女見習いエリーの成長を描くファンタジーADV『Little Witch in the Woods』がSteamで正式リリース
-
新作は宇宙が舞台!?人気パズルゲーム『スイカゲーム ぷらねっと』が2025年冬にSwitchで登場!
-
『バイオハザード レクイエム』が2026年2月27日発売 新トレーラー公開
-
『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』がNintendo Switch 2・Xboxにて2026年1月発売
-
『ONE PIECE 海賊無双4』Switch 2・PS5・XSX版が2025年秋登場|DLC第7弾でルッチ参戦
-
ゲームクリアで森林保護!? スマホ向けMOBA『Honor of Kings』を通じて持続可能な未来を考える
-
【ファミ通モバイルゲーム白書2025】2024年のモバイルゲーム市場は成長期へ ただし、プレイ時間は減少
-
重厚なメカデザインとプレイ感はまさにウォーゲーミング! 初のロボットTPS『Steel Hunters』体験レポート
ウォーゲーミングジャパン合同会社は3月27日、メディア向けに新作TPS『Steel Hunters』開発者プレゼン&体験会を実施した。ウォーゲーミングといえば、『World of Tanks』(WoT)、『World of Warships』(WoWS)、『World of WarPlane』(WoWP)といった、実在する兵器をリアルに再現したゲームでお馴染みのメーカーだ。今回の『Steel Hunters』はそんな同社としては初めてオリジナルキャラデザインのゲームとあって、リリース前から気になっているフ
-
『餓狼伝説 City of the Wolves』と世界で活躍する11名のDJがコラボ! ステージBGMを彩る
-
日本のゲームがトンデモ価格に!? 2月21日〜22日開催の「ビデオゲーム・シグネチャー・オークション」の出品アイテムを楽しもう
ヘリテージ・オークションズは、現地時間の2025年2月21日〜22日に「ビデオゲーム・シグネチャー・オークション」を開催する。すでに同社のサイトでは出品予定のゲーム機やソフトがリストアップされている。その多くは海外版のN
-
「東京eスポーツフェスタ2025」が閉幕 都主導イベントがもたらすeスポーツ啓蒙の成果は?
-
【コラム】 常設型eスポーツ施設の先駆け、LFS池袋が日本のeスポーツに残したもの
東京・池袋の駅からほど近い立地にある「LFS池袋esports Arena」が、2025年1月31日をもって営業を終了することが発表された。2018年4月のオープンより約7年にわたり、都心の常設施設として大人数を収容できる数少ない施設として話題となった。筆者はまだオープン直前に開催された『PUBG: BATTLEGROUNDS』の国内リーグ「PJS」の取材で初めて訪れた時のことを鮮明に覚えている。バトルロイヤル全盛期の当時、一度に大人数が入れる施設は決して多くはなかったが、LFS池袋は数十人の選手をまとめ
-
レトロPCゲームの展示会「プロジェクトEGG展disk1.5」12月27日より秋葉原にて開催