WRITER ライター一覧
-
佐々月
大阪出身。主にゲームやeスポーツ関連の記事を執筆するフリーライター。幼少の頃からゲームに触れ、現在はPCでFPSを中心に遊ぶゲーマー。
-
MW岩井
高校時代にスカウトされ、セガ・マークIIIの攻略本を執筆。以来ファミマガ、ゲーメスト、ゲーメストEXなどのゲーム雑誌や、ゲーム攻略本の執筆・執筆を経て、現在はフリー。書籍やWebの記事、ゲーム映像番組のアドバイザーなどを担当。
-
ノビ
鉄拳史上初の世界大会3連覇を成し遂げ、アーケード版『鉄拳7FR』でも全世界最速で「鉄拳王」の段位まで上り詰めたTeam YAMASAのエース的存在。『神速のアサルト』の異名を持つ唯一無二の超攻撃的スタイルは相手も見る者も全てを圧倒する。
-
梨蘭
タレント事務所Gオフィスに所属し、プロゲーミングチームCrest Gamingのストリーマー部門で活動中のゲーマータレント。FPSやアクションゲームが好み。2013年から約2年間SEGAのアーケードゲーム『ボーダーブレイク』の番組に出演をきっかけに、様々なゲームの番組やイベントをメインに活動中。Twitter(@riran525)、Twitch、YouTube
-
Mr.ABC
我が魂は夜な夜なアンドロイドに宿る。秋葉原普及協会代表~非公認~(@Anastasia_B_C)格闘ゲームとゲーミングデバイスとジャンク改造に日々を捧げている。イチオシは『カオスコード』と『ソウルキャリバーIV』。
-
石田賀津男
「GAME Watch」記者を経てフリージャーナリスト。ゲーム等のエンターテイメントと、PC・スマホ・ネットワーク等のIT系にまたがる分野が得意。1990年代からのオンラインゲーマー。https://ougi.net/
-
藤縄優佑
編集プロダクション 浦辺制作所に所属する編集者・ライター。IT系・ゲーム系のWebメディア、書籍などに関わっている。ゲームの腕前は下手の横好きレベル。ゲームだけでなくガジェット全般にもお金をつぎ込みがち。
-
mktn
3歳の頃に『クルクルランド』でゲームデビュー。幼少期から雑食ゲーマーで、あらゆるジャンルのゲームをプレイし続けているうちに、気づいたら大人になってしまう。現在は広告やロゴ制作デザイナーをしつつ、フリーライターもこなす二足のわらじ。憧れの人物は『Greas』シリーズのマーカス・フェニックス。
-
池田伸次
音楽家としてテレビ朝日「フリースタイルダンジョン」へ楽曲提供、文筆家として「IGN JAPAN」や「S-Fマガジン2018年6月号」に寄稿などの兼業家。専門はFPSだが他ジャンルも旺盛に遊ぶ。
-
輝Rock
対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE」シリーズで長年活動している格ゲープレイヤー。2018年より株式会社COMPにスポンサードされプロゲーマーに。2019年は「DEAD OR ALIVE 6」のワールドツアー「DOA6WC」に参加し、決勝大会では7位タイの成績を残す。選手活動の傍ら、大会や対戦会といったイベントの主催も行っている。ブログ「ROCK THE PLANET / Twitter / YouTubeチャンネル / Twitch / Mildom
-
ぺんぎん
digが趣味の雑食性ゲーマー。ゲームはAAA/インディー問わず楽しむが、特に2Dプラットフォーマーやローグライクを好む。ゲームに限らず音楽など、興味を持ったものはなんでも深堀りする性質。『League of Legends』を日本サーバー開始と同時に始めて欠かさずプレイしていて、統計サイト等を眺めてメタの変化を追ったり考察したりするのが好き。
-
伊藤ガブリエル
格闘ゲーム、アクションゲーム、FPSをメインに、レトロ・モダン問わずさまざまなジャンルのゲームを遊ぶフリーライター。ゲームメディアへの寄稿や番組出演・アシスタント、ALIENWARE ZONEにてレビューやインプレッションを掲載。格ゲーはのんびり遊ぶほうが好きだったが、『ストリートファイターV』の発売を機に一念発起。ラスベガスで開かれたEVO 2017に参加後、EVO JAPANを含むEVOシリーズ3年連続参加。目標のマスターリーグまであともう少し。Twitter(@gabriel8492)、YouTube、note