EVENT ホットなイベント情報をお届けします!
KONAMIがNo.1学生クリエイターを決める「Indie Games Contest 学生選手権」を初開催! エントリー受付は2月23日まで
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、学生向けインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」の開催を発表した。本日2023年1月16日から2月23日まで公式サイトにてエントリーを受け付けている。

「Indie Games Contest 学生選手権」は、国内在住の大学生、大学院生、専門学生を対象とした学生向けインディーゲームコンテンスト。優秀な作品を通じて業界に羽ばたきたいと願う学生にスポットを当て、ジャンルや応募作品数を問わず、幅広く募集を行う。
一次審査で選出された20作品は「ゲームクリエイター甲子園」のショーケースとなる「みんなのゲームパレード」にて紹介され、さらに二次審査を通過した5作品は4月30日に開催される「Indie Games Connect 2023」の授賞式にて発表となる。
No.1学生クリエイターは誰になるのか。多くの学生クリエイターの登竜門となるようなコンテストが本年より始まる。
<「Indie Games Contest 学生選手権」エントリールール>
応募資格:国内在住の大学生、大学院生、専門学校生(2024年以降卒業対象者)
応募作品:ジャンル不問、既出作品・学校制作作品可、ゲームエンジン・ライブラリ不問、応募作品数制限なし
参加形態:個人・チームどちらでも応募可、チーム人数制限なし、チーム全員が応募資格を満たす場合他校生徒同士でのチームエントリー可、複数チームへの参加・チームと個人同時エントリー可


■Indie Games Contest 学生選手権 協賛・協力企業一覧
協賛・協力

株式会社STAND ゲームクリエイター甲子園

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
Unity アカデミックアライアンス
協賛

Xsolla
「Indie Games Contest 学生選手権」公式サイト
https://www.konami.com/games/event/igc2023/contest.html

No.1学生クリエイターを決める「Indie Games Contest 学生選手権」が開催
「Indie Games Contest 学生選手権」は、国内在住の大学生、大学院生、専門学生を対象とした学生向けインディーゲームコンテンスト。優秀な作品を通じて業界に羽ばたきたいと願う学生にスポットを当て、ジャンルや応募作品数を問わず、幅広く募集を行う。
一次審査で選出された20作品は「ゲームクリエイター甲子園」のショーケースとなる「みんなのゲームパレード」にて紹介され、さらに二次審査を通過した5作品は4月30日に開催される「Indie Games Connect 2023」の授賞式にて発表となる。
No.1学生クリエイターは誰になるのか。多くの学生クリエイターの登竜門となるようなコンテストが本年より始まる。
<「Indie Games Contest 学生選手権」エントリールール>
応募資格:国内在住の大学生、大学院生、専門学校生(2024年以降卒業対象者)
応募作品:ジャンル不問、既出作品・学校制作作品可、ゲームエンジン・ライブラリ不問、応募作品数制限なし
参加形態:個人・チームどちらでも応募可、チーム人数制限なし、チーム全員が応募資格を満たす場合他校生徒同士でのチームエントリー可、複数チームへの参加・チームと個人同時エントリー可


■Indie Games Contest 学生選手権 協賛・協力企業一覧
協賛・協力

株式会社STAND ゲームクリエイター甲子園

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
Unity アカデミックアライアンス
協賛

Xsolla
「Indie Games Contest 学生選手権」公式サイト
https://www.konami.com/games/event/igc2023/contest.html