NEWS 厳選する最新ニュースをいち早くチェック!
ZOTACよりGeForce RTX 2070搭載のグラフィックボード3製品が登場!
2018年10月17日、アスクはGeForce RTX 2070を搭載するZOTAC社製グラフィックボード3製品を発表した。デュアルファンモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition」、トリプルファンモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core」、最高クラスのオーバークロックモデルとなる「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme」で、「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme」は本日より販売スタート。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
3製品共に、TuringアーキテクチャのハイエンドGPU「GeForce RTX 2070」を搭載し、ZOTAC社のオーバークロックシリーズであるAMPシリーズのグラフィックボードです。冷却ユニットに、トリプルファンまたはデュアルファンを備えるオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載し、ファンの回転数を2つのグループに分けて自動的に調整することができるアクティブファンコントロールに対応しています。
ラインナップは、トリプルファンを搭載し、ブーストクロック、メモリクロック共に最高クラスのオーバークロックモデルとなる「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme」をはじめ、トリプルファンモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core」、デュアルファンモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition」の3製品をご用意しております。
▲ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme
▲ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core
▲ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition
製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme
型番: ZTRTX2070-8GGDR6AEXT/ZT-T20700B-10P、 発売時期: 10月17日、 予想市場価格: 93,800円前後(税別)
製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx2070/zotac-gaming-geforce-rtx-2070-ampextreme.html
製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core
型番: ZTRTX2070-8GGDR6AECORE/ZT-T20700C-10P、発売時期: 10月末予定、予想市場価格: 89,800円前後(税別)
製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx2070/zotac-gaming-geforce-rtx-2070-ampextreme-core.html
製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition
型番: ZTRTX2070-8GGDR6ATWIN/ZT-T20700D-10P、 発売時期: 10月末予定、 予想市場価格: 84,800円前後(税別)
製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx2070/zotac-gaming-geforce-rtx-2070-amp.html

2,304ユニットのCUDAコアを搭載するTuringアーキテクチャのハイエンド GPU「GeForce RTX 2070」を搭載。世界最速のGDDR6メモリを採用するほか、Tensorコアによる強力なAIアルゴリズムを活用し、前世代モデルと比べ最大6倍のパフォーマンスを実現。現実のような光源や反射、影を描写するリアルタイムレイトレーシングに対応しており、ゲーミングにおいて新しいレベルのリアリズムと没入感をもたらします。
オリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載(トリプルファンモデルのみ)

多くのエアフローを生み出すトリプルファンに加え、レイアウトを最適化した5本の8mmヒートパイプ、大型アルミフィンを備えるヒートシンクを組み合わせたオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載。耐久性も強化されており、本体内部に備えたダイキャストメタルジャケットカバーにより、グラフィックボード全体をカバーし、耐久性と放熱性の両方を高めています。
オリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載(デュアルファンモデルのみ)

デュアルファンに加え、最適化されたヒートパイプレイアウト、大型アルミフィンを備えるヒートシンクを組み合わせたオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載。背面には剛性を高め冷却をサポートするバックプレートを装備し、GPUやメモリーをはじめ、各コンポーネントを効率的に冷却し安定性を高めています。
2つのグループでファン制御が行えるアクティブファンコントロール

柔軟なファンコントロールを実現するアクティブファンコントロールに対応。2つのファンコントローラを搭載し、ファンの回転数を2つのグループに分けて自動的に調整することが可能です。必要な箇所やタイミングにおいてエアフローを増やすことができ、全体の騒音を低減し、ファンの寿命を延ばすことができます。
ゲーミング環境に必要な機能をサポート

ディスプレイ出力端子にDisplayPort×3、HDMI、VirtualLinkをサポートするUSB Type-Cを搭載し、4画面出力をサポートしています。また、パワフルなゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術である「G-SYNC」などをサポート。ゲーミング環境に必要な機能を備えています。
独自のオーバークロックツール「FireStorm」

ZOTACオリジナルのオーバークロックツール「FireStorm」を付属。分かりやすいインターフェースで、簡単にクロック調整、ファンコントロール、GPUのモニタリングに加え、SPECTRAライティングシステムの対応により、ライティングカラーやイルミネーション設定のカスタマイズも可能です。

■関連リンク
株式会社アスク
https://www.ask-corp.jp/
ZOTAC
http://www.zotac.com/
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
アスク、GeForce RTX 2070を搭載するオーバークロックモデルのZOTAC社製グラフィックボード3製品を発表
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、NVIDIA社最新のハイエンドGPU、GeForce RTX 2070を搭載するZOTAC社製グラフィックボード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme」、「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core」、「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition」の3製品を発表いたします。3製品共に、TuringアーキテクチャのハイエンドGPU「GeForce RTX 2070」を搭載し、ZOTAC社のオーバークロックシリーズであるAMPシリーズのグラフィックボードです。冷却ユニットに、トリプルファンまたはデュアルファンを備えるオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載し、ファンの回転数を2つのグループに分けて自動的に調整することができるアクティブファンコントロールに対応しています。
ラインナップは、トリプルファンを搭載し、ブーストクロック、メモリクロック共に最高クラスのオーバークロックモデルとなる「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme」をはじめ、トリプルファンモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core」、デュアルファンモデルの「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition」の3製品をご用意しております。



製品情報
メーカー: ZOTAC製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme
型番: ZTRTX2070-8GGDR6AEXT/ZT-T20700B-10P、 発売時期: 10月17日、 予想市場価格: 93,800円前後(税別)
製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx2070/zotac-gaming-geforce-rtx-2070-ampextreme.html
製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Extreme Core
型番: ZTRTX2070-8GGDR6AECORE/ZT-T20700C-10P、発売時期: 10月末予定、予想市場価格: 89,800円前後(税別)
製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx2070/zotac-gaming-geforce-rtx-2070-ampextreme-core.html
製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 AMP Edition
型番: ZTRTX2070-8GGDR6ATWIN/ZT-T20700D-10P、 発売時期: 10月末予定、 予想市場価格: 84,800円前後(税別)
製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx2070/zotac-gaming-geforce-rtx-2070-amp.html
製品の特長
新世代のハイエンドGPU、GeForce RTX 2070を搭載
2,304ユニットのCUDAコアを搭載するTuringアーキテクチャのハイエンド GPU「GeForce RTX 2070」を搭載。世界最速のGDDR6メモリを採用するほか、Tensorコアによる強力なAIアルゴリズムを活用し、前世代モデルと比べ最大6倍のパフォーマンスを実現。現実のような光源や反射、影を描写するリアルタイムレイトレーシングに対応しており、ゲーミングにおいて新しいレベルのリアリズムと没入感をもたらします。
オリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載(トリプルファンモデルのみ)

多くのエアフローを生み出すトリプルファンに加え、レイアウトを最適化した5本の8mmヒートパイプ、大型アルミフィンを備えるヒートシンクを組み合わせたオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載。耐久性も強化されており、本体内部に備えたダイキャストメタルジャケットカバーにより、グラフィックボード全体をカバーし、耐久性と放熱性の両方を高めています。
オリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載(デュアルファンモデルのみ)

デュアルファンに加え、最適化されたヒートパイプレイアウト、大型アルミフィンを備えるヒートシンクを組み合わせたオリジナルクーラー「IceStorm 2.0」を搭載。背面には剛性を高め冷却をサポートするバックプレートを装備し、GPUやメモリーをはじめ、各コンポーネントを効率的に冷却し安定性を高めています。
2つのグループでファン制御が行えるアクティブファンコントロール

柔軟なファンコントロールを実現するアクティブファンコントロールに対応。2つのファンコントローラを搭載し、ファンの回転数を2つのグループに分けて自動的に調整することが可能です。必要な箇所やタイミングにおいてエアフローを増やすことができ、全体の騒音を低減し、ファンの寿命を延ばすことができます。
ゲーミング環境に必要な機能をサポート

ディスプレイ出力端子にDisplayPort×3、HDMI、VirtualLinkをサポートするUSB Type-Cを搭載し、4画面出力をサポートしています。また、パワフルなゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術である「G-SYNC」などをサポート。ゲーミング環境に必要な機能を備えています。
独自のオーバークロックツール「FireStorm」

ZOTACオリジナルのオーバークロックツール「FireStorm」を付属。分かりやすいインターフェースで、簡単にクロック調整、ファンコントロール、GPUのモニタリングに加え、SPECTRAライティングシステムの対応により、ライティングカラーやイルミネーション設定のカスタマイズも可能です。
製品仕様

■関連リンク
株式会社アスク
https://www.ask-corp.jp/
ZOTAC
http://www.zotac.com/
https://www.ask-corp.jp/products/zotac/