GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!
1986年MSX版アクションRPG『アラモ MSX』がSwitchに登場。死滅した超近代文明の惑星から脱出せよ!
株式会社D4エンタープライズは2025年10月2日、レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch向けタイトル「EGGコンソール」シリーズ第70弾として、1986年にMSX向けに発売されたアクションRPG『アラモ MSX』の配信を開始した。本作は死滅した超近代文明の惑星に不時着した一人の男を操作し、広大なクォータービューの惑星を探索しながら脱出を目指す。
地形はブロックで構成されており、類似した景観が多いためマッピングが推奨されている。ダンジョンでは視点がトップビューに切り替わり、迷路や砲台の攻撃がプレイヤーを待ち受けている。戦闘は体当たり方式で、銃火器はキー操作で発射し、敵を倒すと経験値が溜まりレベルアップが可能だ。HPゲージがなくなるとゲームオーバーとなるが、地上で休息することで回復できる。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
<News>2025年10月2日
2025年10月2日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch™展開である「EGGコンソール」の第70弾タイトル「アラモ MSX」のリリースを開始しました。
【基本情報】
タイトル: EGGコンソール アラモ MSX
ジャンル: アクション、ロールプレイングゲーム
メーカー: クリエイティブ・ブレイン
オリジナル版発売年:1986年
発 売 日 : 2025年10月2日
価 格 : 880円(税込)(日本)
配信地域 :日本、北米、欧州、豪州
権利表記 :
© CreativeBrain Co.,Ltd.
© D4Enterprise Co.,Ltd.
© MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
配信サイトURL : https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000099870.html
紹介動画URL :
【『アラモ』について】
本作は1986年にMSX向けに発売されたアクションRPGです。プレイヤーは惑星に不時着した一人の男として、死滅した超近代文明の惑星を冒険し、最終的には脱出を目指します。
ゲームはクォータービューを採用。地形はブロックで表現されており、しかもなかなかに広大。ブロックで表現されていることからどの地域も似たように見えやすく、気がつくと迷っていた……といったことがあるので、探索時は地形やアイテムの位置をチェックしながらマッピングをしておくといいかもしれません。なおダンジョンでは視点がトップビューに切り替わって見晴らしが良くなりますが、複雑な迷路と砲台による攻撃などが待っており、なかなかに手応えのある冒険が楽しめることでしょう。
戦闘はアクションRPGではおなじみの体当たり方式。銃火器はキーで発射します。敵を倒せば経験値ゲージが上昇し、満タンになればレベルアップ。この辺りは直感的なプレイが可能となっており、非常に遊びやすいシステムとなっています。ちなみに画面の右にある縦のゲージはHP。これがなくなるとゲームオーバーになるので注意しましょう(地上で休息すると回復します)。
キューブで構成された惑星を冒険する本作。死滅した超近代文明の惑星の奥には何が眠っているのでしょうか。
【『EGGコンソール アラモ MSX』について】
・「ギャラリー」モード
当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットをいつでも閲覧可能。

いちはやく最新情報をお届け。EGGコンソール特設WEBサイトはこちら。
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/
※ 『プロジェクトEGG』とは
MSX、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
怒涛のレトロゲーム1,100本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式X(旧Twitter)『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG
地形はブロックで構成されており、類似した景観が多いためマッピングが推奨されている。ダンジョンでは視点がトップビューに切り替わり、迷路や砲台の攻撃がプレイヤーを待ち受けている。戦闘は体当たり方式で、銃火器はキー操作で発射し、敵を倒すと経験値が溜まりレベルアップが可能だ。HPゲージがなくなるとゲームオーバーとなるが、地上で休息することで回復できる。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
<News>2025年10月2日
『EGGコンソール アラモ MSX』
Nintendo Switch™ 向けにリリース。
2025年10月2日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch™展開である「EGGコンソール」の第70弾タイトル「アラモ MSX」のリリースを開始しました。

ゲーム画面1

ゲーム画面2

ゲーム画面3

ゲーム画面4

ゲーム画面5

ヒーロー画像
死滅した超近代文明の惑星から脱出せよ。
クォータービューの惑星上で展開されるサバイバルアクションRPG!
【基本情報】
タイトル: EGGコンソール アラモ MSX
ジャンル: アクション、ロールプレイングゲーム
メーカー: クリエイティブ・ブレイン
オリジナル版発売年:1986年
発 売 日 : 2025年10月2日
価 格 : 880円(税込)(日本)
配信地域 :日本、北米、欧州、豪州
権利表記 :
© CreativeBrain Co.,Ltd.
© D4Enterprise Co.,Ltd.
© MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
'MSX' is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
配信サイトURL : https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000099870.html
紹介動画URL :
【『アラモ』について】
本作は1986年にMSX向けに発売されたアクションRPGです。プレイヤーは惑星に不時着した一人の男として、死滅した超近代文明の惑星を冒険し、最終的には脱出を目指します。
ゲームはクォータービューを採用。地形はブロックで表現されており、しかもなかなかに広大。ブロックで表現されていることからどの地域も似たように見えやすく、気がつくと迷っていた……といったことがあるので、探索時は地形やアイテムの位置をチェックしながらマッピングをしておくといいかもしれません。なおダンジョンでは視点がトップビューに切り替わって見晴らしが良くなりますが、複雑な迷路と砲台による攻撃などが待っており、なかなかに手応えのある冒険が楽しめることでしょう。
戦闘はアクションRPGではおなじみの体当たり方式。銃火器はキーで発射します。敵を倒せば経験値ゲージが上昇し、満タンになればレベルアップ。この辺りは直感的なプレイが可能となっており、非常に遊びやすいシステムとなっています。ちなみに画面の右にある縦のゲージはHP。これがなくなるとゲームオーバーになるので注意しましょう(地上で休息すると回復します)。
キューブで構成された惑星を冒険する本作。死滅した超近代文明の惑星の奥には何が眠っているのでしょうか。
※シーンセレクト機能はございません。
【『EGGコンソール アラモ MSX』について】
・「ギャラリー」モード
当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットをいつでも閲覧可能。

ギャラリー画面
いちはやく最新情報をお届け。EGGコンソール特設WEBサイトはこちら。
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/
※ 『プロジェクトEGG』とは
MSX、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。
怒涛のレトロゲーム1,100本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式X(旧Twitter)『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG