eSPORTS eスポーツに関する最新情報をチェック!
【プロゲーマー XQの勝利のためのゲームテク】第2回 『オーバーウォッチ』マップ解説「キングスロー」編
こんにちは。最近『オーバーウォッチ』の歴史を日本語に翻訳・解説してくれているサイトを見つけて読みふけっている、プロゲーマーのXQです。今回は『オーバーウォッチ』の短編アニメーション「ALIVE」で舞台になったマップ「キングスロー」を解説していこうと思います。
『オーバーウォッチ』のマップ「キングスロー」
「キングスロー」はどういうマップ?
キングスローは「ハイブリット」と呼ばれる「アサルト」と「ペイロード」が合わさったゲームモードのマップの一つで、ポイントキャプチャーから始まり、最終的にはペイロードを最後まで押し切ればラウンド終了です。マップの特徴としては“狭い”の一言に尽きます。最初から最後まで横幅がロードホッグ5体分ぐらいしかないような場所で戦わされるので、建物や横道、高所を上手く使わなければ、攻めたり守ったりする事が難しいマップなのです。なのでキングスローは特に、第一回目の記事で説明したような基礎的な考え方「高所を取る」や「攻める・守るの場所の重要性」といった事を常に意識してプレイしなくてはいけないでしょう。
どんなヒーローが活躍出来る?
防衛側は「ソルジャー76」や「マクリー」、後はマップの狭さを活かしたピックとして、「メイ」が良いと思います。攻撃側は高台に居る敵を優先して降ろしたり、倒したりしなければ延々と不利な状況を維持されてしまいます。 そこで攻撃側ではそういったシーンに対応できるヒーローを編成に組み込んでいく必要があります。
この記事の続きを読むには、ログイン、または会員登録(無料)が必要となります。
会員登録して続きを読む ログインして続きを読むKEYWORD
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
eSPORTS RANKING eスポーツの人気記事ランキング!
-
いま世界で最も盛り上がっているeスポーツゲーム(PC版) 12選【2024年版】
-
DFMぶゅりる選手、『フォートナイト』の世界大会「フォートナイトグローバルチャンピオンシップ2025」出場権を獲得!
-
名古屋・熊本・王者Good 8が見せた「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」第2節を振り返る
-
過去最長試合の末、CrazyRaccoonが優勝! 『Apex Legends』世界大会「ALGS Year 3 : APAC North Split1」リージョンファイナル開催
-
ストリーマー・k4sen主催の新たなLoL大会『League The k4sen』6月25日より開幕
$this->childBlock('common' . DS . 'side-contents.php');?>