NEWS 厳選する最新ニュースをいち早くチェック!
Razer、国内向けにゲーミングデバイス3種の発売決定!「BlackShark」と「DeathAdder」の新製品も登場
2020年9月30日、ゲーミングデバイスブランドのRazerは同社が手掛けるワイヤレスマウス・キーボード・ヘッドフォンについて、国内における発売日と価格を発表した。「Razer BlackShark V2 Pro」(20,891円+税)および「Razer DeathAdder V2 Pro」(14,527円+税)は2020年10月7日に発売。「Razer BlackWidow V3 Pro」の発売日は後日発表される模様だ。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
海外では同時に発表されていましたRazer BlackWidow V3 Pro(読み方:レイザー ブラックウィドウ ブイスリー プロ、以下 BlackWidow V3 Pro)の発売日は後日ご案内いたします。
また、超低摩擦のハードマウスマット、Razer Acari(税抜希望小売価格:6,982円、読み方:レイザー アカリ、以下 Acari)も10月7日(水)に発売いたします。
Razer BlackShark V2 Pro、Razer DeathAdder V2 Pro及びRazer AcariはRazer社の国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。
今回発売をするBlackShark V2 Pro、DeathAdder V2 Pro、BlackWidow V3 ProにはこのRazer(TM) HyperSpeed Wirelessを搭載しております。

BlackShark V2 Proは今夏発売されたBlackShark V2を更にアップグレードし、マイクハウジングを一新し、Razer(TM) HyperClear スーパーカーディオイドマイクを搭載しております。Razer(TM) HyperSpeed Wirelessを搭載し、高速通信と超低レイテンシーを実現したBlackShark V2 Proは、業界をリードするワイヤレス接続により、ロスレス音源を活用した低レイテンシーのワイヤレスゲーミングをお楽しみいただけます。
BlackShark V2 Pro はBlackShark V2同様、Razer(TM) TriForce チタン 50mm ドライバーを採用しております。前作からスピーカーチェンバーを追加したことにより、クリアな高・中・低の音域に加え、より深みのある豊かな中音域、パワフルなベースをお届けいたします。また、THX(R) Spatial AudioとGame Profilesを介して高精度の立体音響とリアルな音質を実現する次世代のサラウンドサウンドで没入感を向上させ、ゲーム内の状況をより的確に認識できるため、相手より優位に立つことができます。
新たに採用された取り外し可能な9.9mm Razer(TM) HyperClear スーパーカーディオイド マイクは、周辺音を遮断するだけでなく、高感度の低周波数特性と邪魔にならないオープン設計のマイクハウジングにより、声をより忠実に伝達します。Razer Synapse 3に対応し、高度なマイク設定が使用できます。
長時間のゲームプレイに最適な320グラムの軽量デザインで、耳を完全に覆う特別な密閉型イヤーカップで人々の歓声や装備のこすれる音などの雑音の遮音性が強化されています。通気性に優れたメモリーフォームイヤークッションで、汗や肌の接触による熱の蓄積を最小限に抑えるだけでなく、ソフトなフォームの密度を強化することで、ヘッドセットの締め付け力を大幅に軽減しています。
BlackShark V2 Proの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-audio/Razer-blackshark-v2-pro
BlackShark V2 Pro仕様
https://www.mo-solu.com/Razer/2020-0930/RazerBlackSharkV2Pro-spec.pdf

2006年に初めて発売されて以来、世界のPCゲーマーを虜にし続け、世界シリーズ累計販売台数1,000万台を突破したDeathAdderシリーズはRazerの最も人気なゲーミングマウスです。世界を舞台に活躍しているeスポーツ選手からも絶大な信用を得ているDeathAdderシリーズ待望のワイヤレスモデルは、象徴的なエルゴノミクス形状を維持しながらも、Razer(TM) HyperSpeed Wirelessを搭載し、より素早い操作を可能にし、ゲームプレイを向上させます。
88gと軽量なワイヤレスゲーミングマウスのDeathAdder V2 Proは3つの接続モードがあり、ブルートゥース接続モード(最大120時間使用可能)、Razer HyperSpeed Wireless接続モード(最大70時間使用可能)、またはRazer(TM) Speedflex ケーブルでマウスを充電しながらゲームプレイをお楽しみいただけます。
また、DeathAdder V2 Proから採用された第2世代 Razer(TM) オプティカルマウススイッチはタクタイル感を向上したため、快適なクリック感で誤クリックを招くことなく、よりきめ細かなコントロール性能と滑らかな操作を実感できます。約7,000万回の耐クリック回数はゲーミングマウスで最も高い耐久性です。
DeathAdder V2 Proはボタンの割り当てや設定のカスタマイズに必須なソフトウェア、Razer Synapse 3に対応しており、オンボードメモリに5つのプロファイルが保存でき、いつでもどこでもアクセスが可能です。また同ソフトウェアを利用し、各ボタンのマッピングやマクロ、ライティング効果などの設定もお楽しみいただけます。
また、DeathAdder V2 Proは後日発売予定のRGBチャージングドックRazer Mouse Dock Chromaに対応しております。
DeathAdder V2 Proの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-mice/Razer-deathadder-v2-pro
DeathAdder V2 Pro仕様
https://www.mo-solu.com/Razer/2020-0930/RazerDeathAdderV2Pro-spec.pdf

BlackWidow V3 Proは、BlackWidowファミリーの最新モデルであり、Razer初のワイヤレスゲーミングキーボードです。 Razer(TM) HyperSpeed Wireless Technologyを搭載した、BlackWidow V3 Proは、BlackWidowファミリーの特長をそのままに、最大約192時間のバッテリーライフ、改良されたRazerメカニカルスイッチおよびダブルショット ABSキーキャップを採用し、すっきりとしたゲームデスクに最適なキーボードです。
改良されたRazerメカニカルスイッチには新たなクリアハウジングを採用し、RGB ライティングの明度を高めて、Razer Chroma(TM) RGBの素晴らしい機能を表現するのに最適です。アップグレードされたダブルショットABSキーキャップは、ダブルショット射出成形によりラベルが摩損することもなく、キーウォールもより一層厚みがあるため、8,000万回のキーストロークの耐久性があり、長時間のご利用にも十分に耐える優れた強度を備えています。
また、BlackWidow V3 Proは日本語・英語配列、Razerイエロー・グリーン メカニカルスイッチの組み合わせで計4種類からお選びいただけます。
Razer グリーンメカニカルスイッチ
Razer イエローメカニカルスイッチ
アルミ製フレームで日常的なご利用にも耐える頑丈な設計で、すっきりとしたマット仕上げになっております。マルチファンクションデジタルダイアルと4つのメディアキーで究極の利便性でエンターテインメントをお楽しみいただけます。また、ソフトでクッション性に優れたリストレストは、キーボードにぴったり沿わせて手首にかかる圧力を和らげるように配置できるため、長時間のご利用でも疲れを軽減してくれます。BlackWidow V3 Proは3つの接続モードがあり、ブルートゥース接続モード、Razer HyperSpeed Wireless接続モード、またはUSB-Cケーブルで充電をしながらご利用いただけます。
BlackWidow V3 Proの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/Razer-blackwidow-v3-pro

Acariは超低摩擦で素早い操作と必要な速度が得られ、広大な面積で動きやすさを確保できるハードタイプゲーミングマウスマットです。
摩擦率が低いAcariでは大きく素早いスワイプ操作が簡単にでき、疲労を軽減します。最適な滑りの良さを得るために、100% PTFEソールのゲーミングマウスを使用してください。
テクスチャー加工された表面は耐水性と耐湿性に優れ、寿命が長く日常の清掃も簡単です。裏面のラバーベースは、デスクにしっかり密着する特別なグリップテクスチャで補強されており、激しいフリック操作にも頑丈な基盤となります。
Acariの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/Razer-acari
Acari仕様
https://www.mo-solu.com/Razer/2020-0930/RazerAcari-spec.pdf
(C) 2020 Razer Inc. All rights reserved.
※仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
Razer、人気マウス・キーボード・ヘッドフォンのワイヤレスシリーズの国内発売決定
ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は今夏発売された人気eスポーツゲーミングセットRazer BlackShark V2 のワイヤレス版のRazer BlackShark V2 Pro(税抜希望小売価格:20,891円、読み方:レイザー ブラックシャーク ブイツー プロ、以下 BlackShark V2 Pro)と、世界のPCゲーマーを虜にしたシリーズ累計販売台数1,000万台を超えるDeathAdderシリーズのワイヤレスゲーミングマウスのRazer DeathAdder V2 Pro(税抜希望小売価格:14,527円、読み方:レイザー デスアダー ブイツー プロ、以下 DeathAdder V2 Pro)を10月7日(水)に発売いたします。▲左からRazer BlackShark V2 Pro、Razer BlackWidow V3 Pro、Razer DeathAdder V2 Pro
海外では同時に発表されていましたRazer BlackWidow V3 Pro(読み方:レイザー ブラックウィドウ ブイスリー プロ、以下 BlackWidow V3 Pro)の発売日は後日ご案内いたします。
また、超低摩擦のハードマウスマット、Razer Acari(税抜希望小売価格:6,982円、読み方:レイザー アカリ、以下 Acari)も10月7日(水)に発売いたします。
Razer BlackShark V2 Pro、Razer DeathAdder V2 Pro及びRazer AcariはRazer社の国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。
■Razer(TM) HyperSpeed Wireless Technologyについて
Razer(TM) HyperSpeed Wireless Technologyは、Razerゲーミングマウスで実証されてきた業界をリードする2.4GHzワイヤレス接続で、他社のワイヤレスゲーミング技術よりも25%高速です。この速度を達成するためにRazerではデータプロトコルの最適化を行い、デバイスとPC間のデータ送信速度を短縮しました。さらに、超高速無線周波数を使用して処理速度を向上しています。遅延を低減したことで、これまでで最低のレイテンシーを実現させ、また安定した接続を提供します。今回発売をするBlackShark V2 Pro、DeathAdder V2 Pro、BlackWidow V3 ProにはこのRazer(TM) HyperSpeed Wirelessを搭載しております。
■Razer BlackShark V2 Proについて

BlackShark V2 Proは今夏発売されたBlackShark V2を更にアップグレードし、マイクハウジングを一新し、Razer(TM) HyperClear スーパーカーディオイドマイクを搭載しております。Razer(TM) HyperSpeed Wirelessを搭載し、高速通信と超低レイテンシーを実現したBlackShark V2 Proは、業界をリードするワイヤレス接続により、ロスレス音源を活用した低レイテンシーのワイヤレスゲーミングをお楽しみいただけます。
BlackShark V2 Pro はBlackShark V2同様、Razer(TM) TriForce チタン 50mm ドライバーを採用しております。前作からスピーカーチェンバーを追加したことにより、クリアな高・中・低の音域に加え、より深みのある豊かな中音域、パワフルなベースをお届けいたします。また、THX(R) Spatial AudioとGame Profilesを介して高精度の立体音響とリアルな音質を実現する次世代のサラウンドサウンドで没入感を向上させ、ゲーム内の状況をより的確に認識できるため、相手より優位に立つことができます。
新たに採用された取り外し可能な9.9mm Razer(TM) HyperClear スーパーカーディオイド マイクは、周辺音を遮断するだけでなく、高感度の低周波数特性と邪魔にならないオープン設計のマイクハウジングにより、声をより忠実に伝達します。Razer Synapse 3に対応し、高度なマイク設定が使用できます。
長時間のゲームプレイに最適な320グラムの軽量デザインで、耳を完全に覆う特別な密閉型イヤーカップで人々の歓声や装備のこすれる音などの雑音の遮音性が強化されています。通気性に優れたメモリーフォームイヤークッションで、汗や肌の接触による熱の蓄積を最小限に抑えるだけでなく、ソフトなフォームの密度を強化することで、ヘッドセットの締め付け力を大幅に軽減しています。
BlackShark V2 Proの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-audio/Razer-blackshark-v2-pro
BlackShark V2 Pro仕様
https://www.mo-solu.com/Razer/2020-0930/RazerBlackSharkV2Pro-spec.pdf
■Razer DeathAdder V2 Proについて

2006年に初めて発売されて以来、世界のPCゲーマーを虜にし続け、世界シリーズ累計販売台数1,000万台を突破したDeathAdderシリーズはRazerの最も人気なゲーミングマウスです。世界を舞台に活躍しているeスポーツ選手からも絶大な信用を得ているDeathAdderシリーズ待望のワイヤレスモデルは、象徴的なエルゴノミクス形状を維持しながらも、Razer(TM) HyperSpeed Wirelessを搭載し、より素早い操作を可能にし、ゲームプレイを向上させます。
88gと軽量なワイヤレスゲーミングマウスのDeathAdder V2 Proは3つの接続モードがあり、ブルートゥース接続モード(最大120時間使用可能)、Razer HyperSpeed Wireless接続モード(最大70時間使用可能)、またはRazer(TM) Speedflex ケーブルでマウスを充電しながらゲームプレイをお楽しみいただけます。
また、DeathAdder V2 Proから採用された第2世代 Razer(TM) オプティカルマウススイッチはタクタイル感を向上したため、快適なクリック感で誤クリックを招くことなく、よりきめ細かなコントロール性能と滑らかな操作を実感できます。約7,000万回の耐クリック回数はゲーミングマウスで最も高い耐久性です。
DeathAdder V2 Proはボタンの割り当てや設定のカスタマイズに必須なソフトウェア、Razer Synapse 3に対応しており、オンボードメモリに5つのプロファイルが保存でき、いつでもどこでもアクセスが可能です。また同ソフトウェアを利用し、各ボタンのマッピングやマクロ、ライティング効果などの設定もお楽しみいただけます。
また、DeathAdder V2 Proは後日発売予定のRGBチャージングドックRazer Mouse Dock Chromaに対応しております。
DeathAdder V2 Proの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-mice/Razer-deathadder-v2-pro
DeathAdder V2 Pro仕様
https://www.mo-solu.com/Razer/2020-0930/RazerDeathAdderV2Pro-spec.pdf
Razer BlackWidow V3 Proについて

BlackWidow V3 Proは、BlackWidowファミリーの最新モデルであり、Razer初のワイヤレスゲーミングキーボードです。 Razer(TM) HyperSpeed Wireless Technologyを搭載した、BlackWidow V3 Proは、BlackWidowファミリーの特長をそのままに、最大約192時間のバッテリーライフ、改良されたRazerメカニカルスイッチおよびダブルショット ABSキーキャップを採用し、すっきりとしたゲームデスクに最適なキーボードです。
改良されたRazerメカニカルスイッチには新たなクリアハウジングを採用し、RGB ライティングの明度を高めて、Razer Chroma(TM) RGBの素晴らしい機能を表現するのに最適です。アップグレードされたダブルショットABSキーキャップは、ダブルショット射出成形によりラベルが摩損することもなく、キーウォールもより一層厚みがあるため、8,000万回のキーストロークの耐久性があり、長時間のご利用にも十分に耐える優れた強度を備えています。
また、BlackWidow V3 Proは日本語・英語配列、Razerイエロー・グリーン メカニカルスイッチの組み合わせで計4種類からお選びいただけます。
Razer グリーンメカニカルスイッチ
- クリック感とタクタイル感のある設計で、満足感のあるキーストロークのフィードバックが体感できます。
Razer イエローメカニカルスイッチ
- より改善され、静音性を強化し、シリコンダンパーがすべてのキーに装着されています。
アルミ製フレームで日常的なご利用にも耐える頑丈な設計で、すっきりとしたマット仕上げになっております。マルチファンクションデジタルダイアルと4つのメディアキーで究極の利便性でエンターテインメントをお楽しみいただけます。また、ソフトでクッション性に優れたリストレストは、キーボードにぴったり沿わせて手首にかかる圧力を和らげるように配置できるため、長時間のご利用でも疲れを軽減してくれます。BlackWidow V3 Proは3つの接続モードがあり、ブルートゥース接続モード、Razer HyperSpeed Wireless接続モード、またはUSB-Cケーブルで充電をしながらご利用いただけます。
BlackWidow V3 Proの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/Razer-blackwidow-v3-pro
■Razer Acariについて

Acariは超低摩擦で素早い操作と必要な速度が得られ、広大な面積で動きやすさを確保できるハードタイプゲーミングマウスマットです。
摩擦率が低いAcariでは大きく素早いスワイプ操作が簡単にでき、疲労を軽減します。最適な滑りの良さを得るために、100% PTFEソールのゲーミングマウスを使用してください。
テクスチャー加工された表面は耐水性と耐湿性に優れ、寿命が長く日常の清掃も簡単です。裏面のラバーベースは、デスクにしっかり密着する特別なグリップテクスチャで補強されており、激しいフリック操作にも頑丈な基盤となります。
Acariの詳細はこちらをご覧ください:
https://www2.Razer.com/jp-jp/gaming-mouse-mats/Razer-acari
Acari仕様
https://www.mo-solu.com/Razer/2020-0930/RazerAcari-spec.pdf
(C) 2020 Razer Inc. All rights reserved.
※仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。