Steamで『DEAD OR ALIVE 6』の基本無料版『Core Fighters』が配信スタート!
「かすみ」「ヒトミ」「ディエゴ」「バース」の4キャラクターを使用可能。ストーリー開放権やキャラクター使用権を個別に購入できる
「かすみ」「ヒトミ」「ディエゴ」「バース」の4キャラクターを使用可能。ストーリー開放権やキャラクター使用権を個別に購入できる
『ストリートファイターV アーケードエディション』のオフラインフリー対戦会を開催、参加者には「ブランカちゃんアクリルキーホルダー」がプレゼント
2月15日(金)から2月17日(日)にかけて開催された対戦格闘ゲームの祭典「EVO Japan2019」。福岡国際センターにて開催されたその模様と、ライターが実際に参加してのレポートをお届けする。
対戦モードはフリー対戦に加えてプレイヤーマッチ、ランクマッチを搭載。またギャラリーモードの情報も多数公開
新コスチュームやステージなどをまとめて購入できる「Capcom Pro Tour 2019 Premier Pass」が登場、2月27日に2,000円(税込)で発売予定
通常版のほかに、DLCキャラクター4体とデジタル・アートブック、デジタル・サウンドトラックがセットになった『DELUXE PACK』も登場
リリース時期は2019年初夏で、Steam版では日本語に加えて英語にも対応
2019年3月21日に東京中野の「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」にて行われ、年度最強剣豪「WEAPON MASTER」を決定する
1月25日、Razerより最新アーケードコントローラー「RAZER PANTHERA EVO ARCADE STICK」(レイザー パンテラ エボ アーケードスティック。以下、Panthera EVO)の日本での発売が開始されました。対戦格闘ゲームをプレイする人にとっては、必須アイテムと言えるのがアーケードコントローラー(アケコン)です。『ストリートファイターV』は今年アーケード版もリリースされ、USB接続の自前のアケコンをつなげてプレイできる予定。ゲームセンターでもPCでも、そして大会やイベントでも同じ
eスポーツのルーツを探っていくと、80年代にゲームセンターで行われたゲーム大会にたどり着く!? ビデオゲーム研究家・石井ぜんじとともに、eスポーツの原点を探求する。第1回はビデオゲーム草創期から元祖格ゲーの誕生まで。
どうも、ストーム久保です。前回は「私がプロゲーマーになるまでの道のり」の1回目を執筆して、今回はその続きを掲載する予定でした。ですが、急遽ALIENWARE ZONE編集部様にお願いをして、先日起きた個人的な出来事をまと
新しい大会カテゴリとして「スーパープレミア」が新設されるほか、大会スケジュールなども更新。3月15日より北米で開催される「FINAL ROUND 2019」よりシーズンがスタート
PlayStation 4とWindows PCに対応したアーケードコントローラー。1月25日発売予定で、税抜希望小売価格は27,800円
あけましておめでとうございます!2018年は目標を達成しつつ活動の幅も増えて健やかに過ごせた反面、来年も同じように、もっと言うのならば、2018年以上に活動できるのか不安があります。不安をぬぐうために、ここはいま一度初心
カプコン新公式リーグへ出場するチームメンバーを決定するという内容で、「エクストリームクラス」のスタープレイヤー6名が様々な視点で「ハイクラス」「ビギナークラス」の候補者を厳選する