競技マジックによる世界大会「2020プレイヤーズツアーファイナル」開催。優勝はドイツのクリストフ・プリンツ選手、準優勝は日本の熊谷陸選手!
今大会ではPCゲーム『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』を用いたオンライン大会が行われた。激戦の末にドイツのクリストフ・プリンツ選手が優勝を獲得。日本からは熊谷陸選手が準優勝を果たした
今大会ではPCゲーム『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』を用いたオンライン大会が行われた。激戦の末にドイツのクリストフ・プリンツ選手が優勝を獲得。日本からは熊谷陸選手が準優勝を果たした
ワンダーリーグは本日よりサービス「スカウトリーグ」の事前登録を開始する。トライアウト大会を開催して次世代の若きスターを発掘する、「令和版スター誕生」を目指す。
マップ「タワー」が未来感のある「M.U.T.E通信タワー」へと変化、攻撃側はタワーへ突入して「M.U.T.E. PROTOCOL」の解除を目指し、防衛側は解除の阻止を目指す
AO選手は『鉄拳』シリーズのトッププレイヤーのひとりで、今後は「魚群」メンバーとして大会やイベントへ出場するほか、『鉄拳』をテーマにした動画配信も定期的に行っていく
Fnatic 2020 Pro Kitでは定番のユニフォームとジョガーパンツに加え、新たにトラックジャケット型のプレイヤージャケットが、CORE COLLECTIONからはTシャツとクルーネックスウェットが登場
2020年8月よりチーム所属の選手およびストリーマーへ製品提供を行い、メンバーとの様々なコラボレーションを通じて、SteelSeriesの魅力を発信していく
PC版オープンベータが8月3日15時59分まで開催中。今週末には、対象期間中にベータテストをプレイするか、配信サイト「Twitch」にて1時間以上配信を視聴すると600ビットクラウンを獲得できるイベントが開催
ワイヤレスでも有線接続に引けを取らない反応速度を実現するロジクールの独⾃技術LIGHTSPEEDをヘッドセットとしては初めて搭載、マイク⾳調整機能「Blue VO!CE」も搭載している
今回の中米大会は8月2日AM8:40よりYouTube、Twitch、Mildomの各CapcomFightersJPチャンネルで配信される。またCAPCOM Pro Tour オンライン2020開催を記念したキャンペー
North Division、オセアニア、南アジアという3つの独立したオンライントーナメント。日本が含まれる「North Division」は予選上位6チームが出場、シングルエリミネーション方式で競い合う
全国の高校生を対象にしたイベントで、採用タイトルは過去2大会と同様に『リーグ・オブ・レジェンド』と『ロケットリーグ』の2本。予選大会は2020年11月~12月、決勝大会は3月13日、14日を予定
メンバーは、これまで他タイトルで活躍をしていたFisker選手、GB選手、Trixy選手に加え、一般公募のshinohara選手、Sylfy選手、Noki選手の計6名
東アジアの文化と精霊の伝承をテーマとしており、3タイトルで連携して没入感のあるストーリーやアートを楽しめる。新チャンピオン「リリア」と「ヨネ」が登場するほか、期間限定でゲームモード「ネクサスブリッツ」が復活する
「エンボディゲーミングチェア」、上昇降デスク「オーグメントレシオゲーミングデスク」、モニターアーム「オーリンモニターアーム」が7月23日より発売。ハーマンミラーストアでは展⽰・体験スペースが儲けられ、試座が可能
世界規模のグローバルな競技イベントや世界中のファンのための大規模なスポーツエンターテインメントのプラットフォーム、および情報発信の場となる