「ロジクールG」7周年記念eスポーツファンイベントを4月15日にオンラインで開催!
「ロジクール G」7周年記念イベント「Logicool G 7th Anniversary Event – G’s Family Festival」が4月15日にオンラインで開催。ビデオ会議でクイズやゲームなどを行う
「ロジクール G」7周年記念イベント「Logicool G 7th Anniversary Event – G’s Family Festival」が4月15日にオンラインで開催。ビデオ会議でクイズやゲームなどを行う
国内最高峰の賞金付き大会「ジャパン ナショナルズ」が4月18日より開催されるほか、1~2人で参加できる1日完結型のカジュアル大会「OPEN」、初級チーム向けの一日完結型「ROOKIE」大会が4~9月に渡って行われる
アップデート「逆境、未知なる閃機 Part2」が実施。「EPISODE6」の新ストーリーが追加されたほか、緊急クエスト「ワイルドイースター2020」が配信。制服衣装のACスクラッチ「カレッジキュートルック」も登場
スウェーデンの駆逐艦3隻、オーストリア・ハンガリーの駆逐艦1隻が新たに登場し、合計で9隻の駆逐艦が研究可能となった。また期間限定の新キャンペーン「強い意志」も登場、ポーランドの艦長Jerzy Świrskiを入手できる
「激昂したラージャン」や「猛り爆ぜるブラキディオス」を調査する特別任務が追加、これらのモンスター素材から作れる新武器や防具も追加された。「武器の重ね着」、「退散玉」などの新要素も登場
「一斉出撃イベント」が開催、ポイントを獲得することで「ジム・キャノン(ウォルフ機)」「ドズル専用ザク」のエクストラ設計図といった報酬を入手できる。また両機体のバランス調整も行われた
松野泰己氏によって辺境「ボズヤ地方」での冒険が描かれるほか、クラフター・ギャザラー用の主道具強化コンテンツ「スカイスチールツール」も登場
フラッグシップモデルであるPro-Xシリーズ、メインストリームモデルであるNitroシリーズの新バージョンで、長期使用時の耐久性向上を図った高耐久PUレザー素材を張地として採用
テレワークにおいてリモート作業でも生産性を維持するマイクやヘッドセットなど、HyperXの定番製品を改めてピックアップ
対象作品は『Darksiders Warmastered Edition』、『Darksiders II Deathinitive Edition』、『Darksiders III』の3タイトル
「ワールズエッジ」マップに「ブラッドハウンドの試練」が登場。獰猛なプロウラーと戦い、ハイティアな戦利品の獲得を目指す。また「古の理」イベントのデイリーチャレンジを達成すると限定の装飾アイテムを入手できる
「Team Beast」は梅原大吾を筆頭とした、メンバー全員が大会優勝経験のある4名のチーム。今後はチーム名を「Team Mildom Beast」とし、Mildomでゲーム配信や「獣道」などを配信していく
『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN』の無料アップデートが配信、新たにエンブレム12種類、多数のスキンが追加される。また名台詞を盛り込んだBou先生デザインのオリジナルLINEスタンプも登場
ひとりのプレイヤーが強力な「ボス」に、残りのプレイヤーが多種多様な特性を持った「ヴァイキング」となり、ボス対ヴァイキングチームで戦い合う非対称マルチプレイヤー・ボス・バトルゲーム。配信日は5月28日を予定
あらかじめ設定されている「ジムだけ」のデッキを使用するトーナメント「ジム限定大規模戦トーナメント」を4月6日に開催するほか、大規模戦フィールド「タクラマカン砂漠」の調整が行われた