『龍が如く 維新! 極』新サブストーリーやプレイスポット、新たな新機能など充実の遊び要素を公開
2023年2月22日に発売予定の『龍が如く 維新! 極』。シリーズキャラクターが多数登場する新規サブストーリーやカラオケ楽曲が新規追加された「歌声酒場」などのプレイスポットや新機能など、充実の遊び要素が公開された。
2023年2月22日に発売予定の『龍が如く 維新! 極』。シリーズキャラクターが多数登場する新規サブストーリーやカラオケ楽曲が新規追加された「歌声酒場」などのプレイスポットや新機能など、充実の遊び要素が公開された。
株式会社ヤマダホールディングスは、 『ファイナルファンタジ ーXIV』を使用したオンライン大会「第9回 YAMADA Cup eSports大会 部門Act.1」を12月25日に開催。本大会は、ライブ配信を予定している。
株式会社セガは、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの新作アニメシリーズとして、カナダのWildBrain と共同製作した『SONIC PRIME(以下、ソニックプライム)』を、Netflixにて2022年12月15日より全世界に向けて配信する。 『ソニックプライム』は、超音速のハリネズミ「ソニック」が新たな冒険を繰り広げる全編新作のアニメ作品で、シーズン1は全24話を予定。ゲームや過去のアニメシリーズに親しんだソニックファンはもちろん、子どもから大人まで幅広いご家族にお楽しみいただける作品です。セガ
DetonatioNは、プロeスポーツチームDetonatioN GamingとTEAM GAMEWITHを2022年12月12日付でブランド統合したことを発表。新チーム名は「DetonatioN FocusMe」。
株式会社ドワンゴは、2022年12月13日から12月18日の6日間にわたって、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で、「超!長時間ゲーム実況『ファイナルファンタジー』シリーズ35周年記念番組」を生配信する。
日本HPは、HP DirectPlusのサイトにて、毎年恒例の「HPの福袋 2023」を公開した。2023年1月19日(木)までの期間限定キャンペーンとなっている。2023年の福袋は、モバイルノートパソコン、スタンダードノートパソコン、ゲーミングパソコン、デスクトップパソコンの4種類が用意されており、ひとり1台までの購入制限がある。また、在庫切れなどで予告なく早期に終了する可能性もあるので、これからゲーミングPCを購入したい方や、買い替えを考えている方は早めにゲットしたい。16インチサイズのノートPCと、
バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコスタジオは、「第1回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト」の募集を本日より開始。期日は2023年1月25日まで。
学生向け成長型ゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園 2022」にて2次審査経て、ファイナルラウンドに進む13作品が選出された。入賞作品は、12月17日に公式YouTubeチャンネルで行われるライブ配信で発表予定。
2022年12月13日に発売される「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」。本作の発売を記念して、新宿駅構内に特殊広告が登場。また、同期間にTwitterキャンペーンが開催される。
Wemade Onlineから登場する新たなPC版MMORPG『R.O.H.A.N. Revision』。2022年12月7日より開始される本作の先行テストプレイに伴い、イベントおよびキャンペーンが予定されている。
株式会社マイナビは、esportsを楽しむ全ての大学生を対象としたesports選手権「マイナビeカレ~esports全国大学選手権~」の決勝戦を、2023年3月22日にベルサール秋葉原にて開催する。
日本エイサー株式会社が、ゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredatorから、ゲーミングノートパソコン Predator Triton 300 SEシリーズの新モデル「PT314-52s-A76Y6」を発売。
PUBG JAPAN株式会社は、2022年12月8日からEpic Games Storeにて『PUBG:BATTLEGROUNDS』を配信する。Epic Gamesユーザーを対象にした特別イベントも実施される。
カプコンは、2023年1月20日、『モンスターハンターライズ』のXbox Series X|S、Xbox One、Windows、PlayStation 5、PlayStation 4版を発売する。
eスポーツの総合商社であるウェルプレイド・ライゼスト株式会社は、2022年11月30日に東京証券取引所グロース市場へ上場したことを発表した。