Daedalic Entertainment、サイバーパンクな見下ろし視点2Dアクション『Glitchpunk』発表! 完全日本語化され2021年リリース予定
アンドロイドとなり、自身のプログラミングに抗いながら政府や巨大企業へ挑む。アメリカの砂漠遺跡やサイバーパンクのロシアまで世界4都市を舞台に、バイクから戦車まで多彩な乗り物が登場
アンドロイドとなり、自身のプログラミングに抗いながら政府や巨大企業へ挑む。アメリカの砂漠遺跡やサイバーパンクのロシアまで世界4都市を舞台に、バイクから戦車まで多彩な乗り物が登場
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』の続報が発表、新たにPC版がSteamで配信。本作ではアニメの物語を追体験できるソロプレイモード、アニメに登場するキャラクターを操作して戦うオンライン対応のバーサスモードなどを搭載予定
『暁月のフィナーレ』に向けてメインストーリーが展開していくほか、新たなインスタンスダンジョン「黄金平原 パガルザン」、新たな討伐・討滅戦「ダイヤウェポン破壊作戦」など多彩なコンテンツが実装される
新たなジョブ、フィールドなど多彩なコンテンツが追加されるほか、これまで『FFXIV』のメインストーリーで描かれてきた星と命を巡る物語「ハイデリン・ゾディアーク編」がついに完結を迎える。発売は2021年秋を予定
Alienware Zoneで2021年1月15日から31日までに公開された記事の人気記事ランキングをお届けする。集計期間は2021年1月15日から2021年2月4日まで。1位:発売されたばかりのRyzen搭載Alienware が20%OFFで購入できるキャンペーン開始 ついにRyzenがAlienware搭載!ということで話題もちきりのAlienware Ryzen Edition R10が20%OFFで購入できる!ということで注目が集まった記事。2月8日まで20%OFFキャンペーン実施中。https
募集チームは各タイトル先着32チーム。また本大会にキャスターとして出演する学生キャスターを発掘する「LeagueU Caster Spring Challenge」も開催、応募者の中から各タイトル4名ずつ計8名を選出
「Razer Viper 8K Hz」は業界基準の8倍速でデータ通信が可能。「Razer Naga X」は高度なマクロを実行するなど、必要なコマンドをマウスで実行可能
オンラインビデオツール上で参加でき、イベント限定の大規模戦バトルを楽しめるほか、小池プロデューサーへの質問コーナーなどのコーナーも予定。イベントは2月21日開催予定
地球外生命体が生息する研究・採掘施設を探索していく2Dアクションゲーム。ストーリーは『エイリアン』、『遊星からの物体 X』、初代『Half-Life』といった80~90年代の古典的名作SFよりインスパイア
SHIDOブランドのヘッドセット「SHIDO:001」、USBコントロールアンプ「SHIDO:002」の販売が好評と発表。先日予約をスタートしたコラボモデル2製品も大きな反響があるとのこと
JCGはPC版『Apex Legends』の定期オンライン大会「FACE」を3月10日より始動することを発表した。『Apex Legends』の上達や活動に限界を感じているプレイヤーにとってのブレイクスルーのきっかけとな
デル・テクノロジーズ株式会社は、AlienwareおよびDellブランドのゲーミングモニターが最大30%オフとなるクーポンキャンペーンを実施中だ。期間は2021年2月8日(月)まで。該当する商品をカートに入れたのち、クー
イベント「セブンデイズチャレンジ」が開催、大規模戦参戦回数に応じてDXガシャコンチケットやマスターメカニックチケット、ハロメダルなどの報酬が獲得できる。また3つの大規模戦フィールドの調整も行われた
2月15日までに『レッド・デッド・オンライン』をプレイしたプレイヤーに、無料の馬1頭(ランク40以下)や無料のアビリティカード2枚といった報酬に加え、「武器がどれでも50%オフ」など特別な割引オファーも受けられる
『ストV チャンピオンエディション』のファイナルシーズン情報を公開する番組が2月12日に放送決定。ファイナルとなる「シーズン5」の最新情報に加え、eスポーツ情報、特別ゲストの出演なども予定されている