eSPORTS eスポーツに関する最新情報をチェック!
『VALORANT』女子大会「2023 VALORANT Game Changers East Asia」に日本のZETA、DFM、FENNELが参戦決定
合同会社ライアットゲームズは、中国、日本、韓国の強豪チームによるオンラインイベント「2023 VALORANT Game Changers East Asia」の対戦組み合わせとイベントスケジュールを発表した。
VALORANT Game Changersは、性別に基づかないプレイヤーの活躍の場を提供し、多様性のあるコミュニティを反映することを目的とした新しいプログラムで、女性プレイヤーによるチームが参戦。日本からは「ZETA DIVISION GC」、「DetonatioN FocusMe」、「FENNEL HOTELAVA」が出場する。
大会では8つのチームが競い合い、優勝者は「Game Changers Championship Sao Paulo」への出場枠を獲得します。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、中国、日本、韓国のGame Changersシーンの強豪チームによるオンラインイベント「2023 VALORANT Game Changers East Asia」の対戦組み合わせとイベントスケジュールをお知らせします。本イベントは、日本時間10月25日(水)より開幕します。 日本からは「Game Changers Japan」を勝ち抜いた上位3チームである「ZETA DIVISION GC」、「DetonatioN FocusMe」、「FENNEL HOTELAVA」が出場します。

「Game Changers East Asia」へ参加予定の8チームは、最初の2日間にシングルエリミネーション形式のQuarters Stageで戦います。ここで、勝ち抜いた4チームが次のステージへと進みます。その後、上位4チームはダブルエリミネーション形式のSemis StageからGrand Finalsまで戦い、優勝チームが「Game Changers Championship Sao Paulo」への出場枠を獲得します。
トーナメント

対戦スケジュール

出場チーム
今回のイベントには、各地域のGame Changersで出場権を獲得した中国、日本、韓国の計8チームが出場します。
中国
・Chose Clique Gaming (CCG)
・Super Empowerment Edward Gaming (EDGS)
・Attacking Soul Esports OvO (ASEO)
日本
・ZETA DIVISION GC(ZETA)
・DetonatioN FocusMe(DFM)
・FENNEL HOTELAVA(FL)
韓国
・Nuclear GC(NC)
・CVA(CVA)


イベントスケジュール(日本時間)
・Quarters Stage
10月25日(水)17:00~
10月26日(木)17:00~
・Semis Stage
10月27日(金) 15:00~
10月28日(土) 17:00~
・ Grand Finals
10月29日(日)17:00~
「VALORANT Game Changers」について
「VALORANT Game Changers」はこれまでVALORANT eスポーツシーンにおいて重視されてこなかった各種性別のプレイヤーが活躍する場を提供し、注目を集める機会を生み出すことにフォーカスした新しいプログラムです。VALORANT競技シーンが世界各地に多様性豊かなコミュニティを持つならば、競技プログラムはその写し鏡であるのが正しい姿である、と私たちは考えています。このGame Changersの取り組みを通じてVALORANT Champions Tourをより包摂性の高い(誰もが等しく活躍の場を与えられる)、コミュニティの姿を反映したものへと育んでいけるよう全力を尽くしてまいります。
Riot Games(ライアットゲームズ)について

ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。ライアットは2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人の従業員が働いています。
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan
VALORANTについて

『VALORANT(ヴァロラント)』は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターです。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。2020年6月にリリースされた『VALORANT』は基本プレイ無料、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。
VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/
VALORANT公式X(旧Twitter): https://twitter.com/VALORANTjp
VALORANT Game Changersは、性別に基づかないプレイヤーの活躍の場を提供し、多様性のあるコミュニティを反映することを目的とした新しいプログラムで、女性プレイヤーによるチームが参戦。日本からは「ZETA DIVISION GC」、「DetonatioN FocusMe」、「FENNEL HOTELAVA」が出場する。
大会では8つのチームが競い合い、優勝者は「Game Changers Championship Sao Paulo」への出場枠を獲得します。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
ライアットゲームズ、10月25日(水)より開幕する「2023 VALORANT Game Changers East Asia」の対戦組み合わせとイベントスケジュールを公開!
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、中国、日本、韓国のGame Changersシーンの強豪チームによるオンラインイベント「2023 VALORANT Game Changers East Asia」の対戦組み合わせとイベントスケジュールをお知らせします。本イベントは、日本時間10月25日(水)より開幕します。 日本からは「Game Changers Japan」を勝ち抜いた上位3チームである「ZETA DIVISION GC」、「DetonatioN FocusMe」、「FENNEL HOTELAVA」が出場します。

「Game Changers East Asia」へ参加予定の8チームは、最初の2日間にシングルエリミネーション形式のQuarters Stageで戦います。ここで、勝ち抜いた4チームが次のステージへと進みます。その後、上位4チームはダブルエリミネーション形式のSemis StageからGrand Finalsまで戦い、優勝チームが「Game Changers Championship Sao Paulo」への出場枠を獲得します。
トーナメント

対戦スケジュール

出場チーム
今回のイベントには、各地域のGame Changersで出場権を獲得した中国、日本、韓国の計8チームが出場します。
中国
・Chose Clique Gaming (CCG)
・Super Empowerment Edward Gaming (EDGS)
・Attacking Soul Esports OvO (ASEO)
日本
・ZETA DIVISION GC(ZETA)
・DetonatioN FocusMe(DFM)
・FENNEL HOTELAVA(FL)
韓国
・Nuclear GC(NC)
・CVA(CVA)


イベントスケジュール(日本時間)
・Quarters Stage
10月25日(水)17:00~
10月26日(木)17:00~
・Semis Stage
10月27日(金) 15:00~
10月28日(土) 17:00~
・ Grand Finals
10月29日(日)17:00~
「VALORANT Game Changers」について
「VALORANT Game Changers」はこれまでVALORANT eスポーツシーンにおいて重視されてこなかった各種性別のプレイヤーが活躍する場を提供し、注目を集める機会を生み出すことにフォーカスした新しいプログラムです。VALORANT競技シーンが世界各地に多様性豊かなコミュニティを持つならば、競技プログラムはその写し鏡であるのが正しい姿である、と私たちは考えています。このGame Changersの取り組みを通じてVALORANT Champions Tourをより包摂性の高い(誰もが等しく活躍の場を与えられる)、コミュニティの姿を反映したものへと育んでいけるよう全力を尽くしてまいります。
Riot Games(ライアットゲームズ)について

ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。ライアットは2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人の従業員が働いています。
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan
VALORANTについて

『VALORANT(ヴァロラント)』は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターです。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。2020年6月にリリースされた『VALORANT』は基本プレイ無料、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。
VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/
VALORANT公式X(旧Twitter): https://twitter.com/VALORANTjp