HARDWARE PC周辺機器情報をいち早くお届けします!
Republic Of Gamersより4方向ジョイスティックと7ボタン搭載ワイヤレスゲーミングマウス「ROG Chakram X」が登場!
2022年6月17日、ASUS JAPANのゲーミングブランドRepublic Of Gamersは4方向ジョイスティックと7ボタンを搭載したワイヤレスゲーミングマウス「ROG Chakram X」を発売した。ROG独自開発のゲーミング用光学センサーを搭載、36,000dpi、8000Hzのポーリングレートで高精度、低遅延を実現。ジョイスティックは着脱可能で、アナログまたはデジタルのリニア制御を行える。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドRepublic Of Gamersより4方向ジョイスティックと7つのボタン搭載、最大36,000dpiのワイヤレスゲーミングマウス「ROG Chakram X」を発表しました。 2022年6月17日(金)より予約開始する予定です。

■ROG Chakram X




--------------------------------------------
製品名:ROG Chakram X
接続方法:無線接続時 (2.4GHzワイヤレス接続 / Bluetooth 5.2) / 有線接続時 USB 2.0
無線充電:Qi対応
読み取り方式:光学センサー方式
トラッキング速度:650 IPS
加速度:35 G
解像度:最大36,000 DPI
ポーリングレート:USB有線接続時:8,000 Hz
2.4 GHz無線接続時:1,000 Hz
Bluetooth接続時:250 Hz
ボタン数:計11 個(4方向ジョイスティック、7つのプログラム可能ボタン)
左/右スイッチタイプ:ROGマイクロスイッチ(7000万回クリック)
寸法(マウス本体):奥行132.7 X 幅76.6 X 高さ42.8 (mm)
重さ(マウス本体): 127g
製品ページ:https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/wireless/rog-chakram-x-model/
--------------------------------------------
〇製品の特長
・ROG AimPoint光学センサー
ROG独自開発のゲーミング用光学センサー、36,000dpi、8000Hzのポーリングレートで高精度、低遅延を実現。
・接続性
1.有線USB、2.2.4GHz RF、3.Bluetooth(最大3台のデバイスをペアリング)。
・ジョイスティック
着脱可のジョイスティックは、アナログまたはデジタルのリニア制御が可能で、さまざまなサイズから選択できます。
・カスタイマイズ性
7つのボタンと4方向ジョイスティックにより、合計11個のプログラマブルなボタンで様々なホットキー機能を利用可能。
・DPIレベル変換
DPI On-the-Scrollで、ゲーム中に簡単にDPIを調整できます。
・充電
ケーブルまたは ワイヤレス充電Qiに対応しております。一回の充電で最大114時間使用可能。
・ボタン交換/プッシュフィットスイッチソケット II
3ピンのメカニカルスイッチと5ピンのオプティカルマイクロスイッチのホットスワップに対応しており、クリック感の変更と、倍の耐久性を期待できます。
・カスタマイズ
マウス本体に全くネジを使用しておらず、すべてマグネットでボタンとカバーを組み立てております。
さらにロゴバッジは好きな絵やロゴにすることが可能なため、手触りや見た目を簡単で好みに変更することができます。
・コードの素材
柔らかいROGパラコードでストレスのない有線モード と 100%PTFE製マウスフィート でスムーズで素早い動きが可能です。
・NVIDIA(R)Reflex対応
NVIDIA Reflex Latency Analyzerでマウスの応答性を監視することが正式に検証されています。
Republic Of Gamers
https://rog.asus.com/jp/
ASUS JAPAN
https://www.asus.com/jp/
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
ASUSのゲーミングブランドRepublic Of Gamersより4方向ジョイスティックと7つのボタン搭載、最大36,000dpiのワイヤレスゲーミングマウス「ROG Chakram X」を発表
ASUS JAPAN株式会社ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドRepublic Of Gamersより4方向ジョイスティックと7つのボタン搭載、最大36,000dpiのワイヤレスゲーミングマウス「ROG Chakram X」を発表しました。 2022年6月17日(金)より予約開始する予定です。

■ROG Chakram X




--------------------------------------------
製品名:ROG Chakram X
接続方法:無線接続時 (2.4GHzワイヤレス接続 / Bluetooth 5.2) / 有線接続時 USB 2.0
無線充電:Qi対応
読み取り方式:光学センサー方式
トラッキング速度:650 IPS
加速度:35 G
解像度:最大36,000 DPI
ポーリングレート:USB有線接続時:8,000 Hz
2.4 GHz無線接続時:1,000 Hz
Bluetooth接続時:250 Hz
ボタン数:計11 個(4方向ジョイスティック、7つのプログラム可能ボタン)
左/右スイッチタイプ:ROGマイクロスイッチ(7000万回クリック)
寸法(マウス本体):奥行132.7 X 幅76.6 X 高さ42.8 (mm)
重さ(マウス本体): 127g
製品ページ:https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/wireless/rog-chakram-x-model/
--------------------------------------------
〇製品の特長
・ROG AimPoint光学センサー
ROG独自開発のゲーミング用光学センサー、36,000dpi、8000Hzのポーリングレートで高精度、低遅延を実現。
・接続性
1.有線USB、2.2.4GHz RF、3.Bluetooth(最大3台のデバイスをペアリング)。
・ジョイスティック
着脱可のジョイスティックは、アナログまたはデジタルのリニア制御が可能で、さまざまなサイズから選択できます。
・カスタイマイズ性
7つのボタンと4方向ジョイスティックにより、合計11個のプログラマブルなボタンで様々なホットキー機能を利用可能。
・DPIレベル変換
DPI On-the-Scrollで、ゲーム中に簡単にDPIを調整できます。
・充電
ケーブルまたは ワイヤレス充電Qiに対応しております。一回の充電で最大114時間使用可能。
・ボタン交換/プッシュフィットスイッチソケット II
3ピンのメカニカルスイッチと5ピンのオプティカルマイクロスイッチのホットスワップに対応しており、クリック感の変更と、倍の耐久性を期待できます。
・カスタマイズ
マウス本体に全くネジを使用しておらず、すべてマグネットでボタンとカバーを組み立てております。
さらにロゴバッジは好きな絵やロゴにすることが可能なため、手触りや見た目を簡単で好みに変更することができます。
・コードの素材
柔らかいROGパラコードでストレスのない有線モード と 100%PTFE製マウスフィート でスムーズで素早い動きが可能です。
・NVIDIA(R)Reflex対応
NVIDIA Reflex Latency Analyzerでマウスの応答性を監視することが正式に検証されています。
Republic Of Gamers
https://rog.asus.com/jp/
ASUS JAPAN
https://www.asus.com/jp/
KEYWORD
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
HARDWARE RANKING ハードウェアの人気記事ランキング!
-
ゲーマー必見!精密操作を実現する「Void Gaming」カスタムコントローラー
-
Alienwareのフラッグシップモデル「Area-51」がCore Ultra、RTX50を搭載して復活! 新型Auroraも同時発売
-
キヤノンMJがAceZone製ゲーミングヘッドセット3種を楽天で発売開始
-
ラピッドトリガー&SOCD対応キーボードが約6000円から!? 「MonsGeek FUN60」シリーズが2月26日に発売!
-
ゲーミングPCにWindows 11をインストールしてみた。ゲーマーにとってのメリット・デメリットとアップデートすべきタイミングは?【Alienwareマニアックス第4回】