【Amazonブラックフライデー情報】GIGABYTEのゲーミングPCやモニターがお得に!
GIGABYTEのブランドストアにて、2022年11月25日(金)から12月1日(木)までの7日間、Amazonで開催される「ブラックフライデー」の特別セールを実施する。
GIGABYTEのブランドストアにて、2022年11月25日(金)から12月1日(木)までの7日間、Amazonで開催される「ブラックフライデー」の特別セールを実施する。
ASUS JAPANは、世界初の41.5型有機ELゲーミングモニターを含む2製品「ROG Swift OLED PG42UQ」「ROG Strix XG27AQM」を2022年11月18日に発売する。
ASUSは、フルHD、応答速度1msのゲーミングモニター「ROG Strix XG256Q」「ROG Strix XG276Q」の2製品を2022年11月11日より販売する。
日本エイサーは、裸眼3D立体視テクノロジーを搭載した液晶モニター2種の予約販売を2022年8月31日より開始すると発表した。
AOCは、リフレッシュレート280HzのFast IPSパネルを採用し、NVIDIA G-Syncにも対応するゲーミングモニター、「AG254FZ2/11」と「AG274FZ2/11」を2022年8月26日より発売する。
世界初の『League of Legends』コラボ液晶ディスプレイ「AG275QXL/11」が登場。『LoL』のアクションと連携してさまざまに輝くオリジナル機能「Light FX SYNC LOL Mode」を搭載
23.8インチノングレアVAパネル搭載、解像度はフルHD、リフレッシュレート165Hz、応答速度は1ms MPRTで、滑らかな映像表示を実現。とくにFPSなどのシューターを快適にプレイできる
27.9インチのIPSパネルを搭載し、解像度は4K UHD対応。DisplayHDR 400、ハードウェアブルーライトカット搭載。入力端子はHDMI2.0b ×2、DisplayPort 1.2a ×1を搭載
日本エイサーは、PC版『PUBG』APAC地域の決勝戦「The Asia Pacific Predator League 2022 Grand Finals」の日本初開催を記念し、ゲーミングモニターセールをスタートした。
デル・テクノロジーズは、デルの個人向け製品を対象とした「サマーセール」を開催中。期間は2022年6月7日〜7月11日。即納可能なInspiron/XPSシリーズから、ゲーミングブランドのDelll Gシリーズ、プレミアム
SigmaLineよりゲーミングモニター「KG241YSbmiipx」が登場。サイズは23.8インチでVAパネルを採用、解像度はフルHD。リフレッシュレートは最大165Hz、視野角は178°
解像度は3440 x 1440で、リフレッシュ レートは最大100Hz。内蔵スピーカー搭載、選択したソースのオーディオを自動的にサポートする内蔵HDMIポートで最大3台の接続デバイス間で簡単に切り替え可能
応答速度1ms、リフレッシュレートは165Hzで、スムーズなゲームプレイを実現。Dell ComfortView Plusにより、リアルな色彩を損なわずに有害なブルーライトを低減している
31.5インチのフルHDモニターで、リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)。曲面1800R画面で、広い視野と包み込むような臨場感あふれるゲーム体験を実現する
GeForce RTX、ボタン押すだけでファンの速度が最大化するGame Shiftモードを搭載、輝度250 ニット、120Hzのディスプレイを採用。またゲーミング向けSシリーズモニター4製品を6月23日より発売