『FFXIV』パッチ7.0で「第一次グラフィックスアップデート」実施! さらに「新生エオルゼア編」のIDはフェイスと攻略可能に 次の10年に向けた取り組みを発表
さらなる長期運営を見据え映像を強化する「第一次グラフィックスアップデート」を実施するほか、NPCとパーティを編成してインスタンスダンジョンを攻略できる「フェイスシステム」を「新生エオルゼア編」にも対応
さらなる長期運営を見据え映像を強化する「第一次グラフィックスアップデート」を実施するほか、NPCとパーティを編成してインスタンスダンジョンを攻略できる「フェイスシステム」を「新生エオルゼア編」にも対応
オンライン対戦時の遅延が軽減され、離れた地域のプレイヤーと今まで以上に快適にオンライン対戦が楽しめるようになる。Steam版は2月24日午前08:00よりパブリックテストを開催、本製品を所持していれば全員が参加できる
テーブルトークRPGをモチーフにすべてをカードで表現したRPG。ゲームを進行するゲームマスターのナビゲーションにゲームを進めていくので、ゲームマスターと一緒にプレイする新感覚を楽しめる
6年ぶりとなるシリーズ最新作で、総勢39キャラクターが参戦。またDLCキャラクター12体の配信も予定されている。公式オンライン大会も開催決定、Finalではゲストとして声優の市来光弘さんが出演
ロゴやアートワーク、スクリーンショットといった素材が利用できる。また『ライフ イズ ストレンジ』シリーズにおける生配信および動画・画像投稿に関するガイドラインも公開された
SF×コズミックホラーをベースとした超高難度アクションRPGで、敵対生物がはびこる惑星「レヴィオン・プライム」にて、謎に満ちたクリスタル「ドルメン」のサンプルを持ち帰ることが目的
『ELEX II(エレックス2)』公式サイトで本作の広大な世界を表す「数字」に関する新情報「数字で見るエレックス2」を公開。登場するNCPの数やプレイ時間、装備の数など、表される数字から本作のボリュームをうかがい知れる
デル・テクノロジーズはゲーミングパソコン「Alienware」(エイリアンウェア)について、20~25%OFFとなるキャンペーンをスタートした。
ゲームコンストラクションツール『RPGツクール』シリーズ最新作で、Unity上で動作。Unityのモバイルアプリへのネイティブ出力にも対応している。Steamにてストアページが公開、発売は2022年内を予定
第12世代Coreプロセッサー、GeForce RTXを搭載し、AlienwareノートPCとしては初めてType-C充電ポートに対応。厚さは14.5mmを実現。HIKAKINさんコラボのTwitter動画広告も
ノートパソコンの収納部分が180度開く「Alienware Horizonトラベル用バックパック」、バッテリー用ポケット搭載「Alienware Horizonユーティリティー バックパック」など、機能やニーズで選択可能
2004年にWindows版がリリースされたリコエイションゲーム『太閤立志伝Ⅴ』をHDリマスターした作品で、武士や商人、忍者など、さまざまなプレイスタイルで戦国の世を生き抜ける自由度の高さが魅力
Deep Silv FISHLABSが開発するSFシューティングアクションゲームで、主人公ナラがかつて所属した闇のカルト組織「サークル」へ復讐するストーリー。日本語字幕付き「ローンチトレーラー」が公開
2020年よりサービスを開始している基本プレイ無料のMMO戦略シミュレーションゲームで、Steam版は高解像度化によるマップ視野の拡張でより快適にゲームを楽しめる。スマートフォン版のアカウントとデータ連携することも可能
放課後の教室でケンタくんが作った大作RPG「ライトの伝説」に挑戦。アクションやアドベンチャー、RPGなど、ケンタくんの遊び心に満ちたさまざまなゲームを楽しめる