Gamers Zone

move to login

eSPORTS eスポーツに関する最新情報をチェック!

「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals」先行チケット追加販売開始!

2024年7月27日〜28日に有明GYM-EXでオフライン開催される「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals」の情報がアップデートされた。

会場では各プロチームがブース出展し、チームグッズの販売やミート&グリートも予定。来場者特典やチケットの販売情報も公開されており、イベント公式グッズや限定ネックストラップが付属する。

なお、イープラス先着先行チケットは機材席を解放し、若干数の追加席の販売を開始している。

「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals」は、日本国内の大会「VALORANT Challengers Japan 2024」(VCJ2024)シーズンの一環で、さらに上の国際大会「VCT Ascension Pacific」への出場チームを決定する重要な大会となっている。

<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>

VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals会場限定グッズやチームブースなどの追加情報発表!


「VALORANT Challengers Japan 2024」を主催するRiot Games(ライアットゲームズ)と大会を制作・運営する株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals」を2024年7月27-28日に有明GYM-EXにてオフライン開催いたします。Challengers JPで活躍している各プロチームのブースが集結する他、本イベントでしか手に入れることができないプレミアムなグッズや来場者特典などの追加情報をお知らせします。

イープラス先着先行チケットは、機材席解放に伴い若干数追加席の販売を開始しております。
特設サイト:https://valorantesports.tokyo/2024_Split2_Playoff_Finals/


チームブースについて



Split 2 Main Stage に出場したチームから「FENNEL」「REJECT」「Sengoku Gaming」「NORTHEPTION」「RIDDLE ORDER」「SCARZ」「VARREL」「MURASH GAMING」がチームブースをコミュニティエリアに出展します。各チームブースではチームグッズの販売やミート&グリートなどを実施予定となっています。
※詳細は各チームより後日発表予定となります。

イベント公式グッズについて



来場者特典について



「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals」チケット販売について


●イープラス最速先着受付
販売期間:5月20日(月) 20:00 ~
※6月11日(火)20:00より、機材席解放に伴い若干数追加席の販売を開始しております。

アリーナ指定席 ¥8,500 (税込)
見切席 ¥5,000 (税込)
ホール内指定席でご覧いただけるチケットとなります。
※座席指定はできません。
※見切席については、一部演出やステージが見えづらい席となります。予めご了承下さい。

【チケット販売サイト】
https://eplus.jp/vcj/sp2/

【注意事項】
※本受付は代表者・同行者ともにスマートフォンをお持ちの方のみお申込みください。
※3歳以上有料/3歳未満は膝上鑑賞無料(但し席が必要な場合は有料)
※自治体の条例を考慮し、18歳未満のお客様は必ず22時までにご退場ください。あらかじめご了承の上、お申込みください。
※収録を行う予定の為、お客様のご様子がテレビ放送/動画配信/オフィシャル映像等で放送・配信される場合がございます。


「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Playoff Finals」概要

開催日:2024年7月27日(土) / 7月28日(日)
開催時間:開場12:00 / 開演13:00 (両日予定)
場所:有明GYM-EX(〒135-0063 東京都江東区有明1丁目10−1)
アクセス:有明テニスの森駅から徒歩5分
主催:合同会社ライアットゲームズ
制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)
来場者特典:限定ネックストラップ ※全てのチケットに付帯いたします。

特設サイト:https://valorantesports.tokyo/2024_Split2_Playoff_Finals/

「VALORANT Challengers Japan」概要

主催:合同会社ライアットゲームズ
制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)
ゲームタイトル:VALORANT
大会公式サイト:https://valorantesports.com/
VALORANT Challengers Japan 2024 とは


VALORANT Challengers Japan 2024は1月に開幕し、2つのSplitを戦い、9月に開催される国際大会であるVCT Ascension Pacificへの出場チームを決定します。各Splitでは約1ヶ月に渡ってラウンドロビン形式でMain Stageを戦い抜き、上位6チームはPlayoffへ進出します。Playoffの前半2日間はオンラインで行われ、Semi FinalとGrand Finalはオフライン会場でのLAN大会で行い、Splitの王者を決定します。

ライアットゲームズとは



ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンドLoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。LoLが誕生から10年が過ぎ、私たちは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルの開発を行っています。また、Riot Forge(ライアットフォージ)は様々なデベロッパーがライアットのIPを用いて『Ruined King』などのゲームを制作したり、ルーンテラを舞台にした新たな冒険を生み出したりすることを可能にしました。また、音楽やコミック、ボードゲーム、さらにはエミー賞を受賞したアニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じ、ルーンテラの世界をさらに深く掘り下げています。
毎年開催されるリーグ・オブ・レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのEsportsトップチームが参加します。Worldsは世界中で最も広く視聴されているEsportsトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベントとなっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、CEOのディラン・ジャデジャが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで4,500人を超えるライアター(従業員)が働いています。ライアットは3年連続でGreat Place to Work(働くのに最高の職場)の認定を受けており、これまでにもFortune誌の“働きたい企業ベスト100”や“テクノロジー分野の企業ベスト25”、“ミレニアル世代が選ぶ職場ベスト100”、“フレキシブルな職場ベスト50”など、数多くの企業ランキングリストに選出された実績があります。
ライアットゲームズ公式サイト:https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan公式X(旧Twitter):https://twitter.com/riotgamesjapan
『VALORANT』とは



VALORANTはライアットゲームズが開発とパブリッシングを手掛ける、競技性の高いキャラクターベースの5v5タクティカルシューターで、PC、Xbox Series X|S、PlayStation(R)5に対応します。VALORANTでは、多彩な銃とキャラクターごとの固有の能力を組み合わせた、本格的な銃撃戦をマルチプレイヤーで楽しむことができます。またマップも競技シーンを見据えて設計されており、長期間プレイしても常に新鮮な戦いが体験できるようになっています。VALORANTの試合ではまず全プレイヤーがマッチで使用するエージェントを選択し、その後攻撃側と防御側に分かれて最大24ラウンドまでの対戦に臨みます。
VALORANTは基本プレイ無料で、世界中のプレイヤーが対戦に参加できるよう幅広いスペックのPCとコンソールに対応しています。ライアットゲームズは最高クラスのゲームサーバー品質と世界規模のインフラ設備、そして独自開発のチート対策技術をもとに、タクティカルシューターの競技性を確保し、利用可能なすべてのプラットフォームで、同ジャンルにふさわしいゲーム体験を得られるような体制の構築に総力を挙げて取り組んでいます。
正式リリースから1年で毎月の平均アクティブプレイヤー数が1,400万人を超え、プレイされた対戦数は5億回を突破。「2022 VALORANT Champions Tour」』の国際大会Masters1において国 内での同時接続数は過去最大の41万人を記録。決勝戦の同時接続数が世界で推定100万人以上に上り、5月に開催された「RAGE VALORANT 2022 Spring」では事前のチケット販売が数時間で完売。当日の総来場者数は13,000人を超え、さらに6月には「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan」が、さいたまスーパーアリーナで開催され、チケットは両日完売、総来場者数は2日間で2万6千人を突破、国内eスポーツ史上最多動員記録を達成しました。
※最高同時接続者数は公式配信(YouTube、Twitch)と公式ミラー配信の合計数値です。
VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/
VALORANT公式X:https://twitter.com/VALORANTjp

WRITER RANKING プロゲーマーやゲーム業界人などの人気ライターランキング