『シージ』の日本代表枠が3つに! 「X-MOMENT Rainbow Six Japan League 2023」が3月18日に開幕!
「X-MOMENT Rainbow Six Japan League 2023」の2023年シーズンが3月18日よりスタート。今シーズンは世界大会「Six Major」への直接進出を目指し、計8チームがしのぎをけずる。
「X-MOMENT Rainbow Six Japan League 2023」の2023年シーズンが3月18日よりスタート。今シーズンは世界大会「Six Major」への直接進出を目指し、計8チームがしのぎをけずる。
クラッジドローンを使用できるブラジル出身の新オペレーター「BRAVA」が登場するほか、ペナルティ「マウストラップ」機能、悪意のあるボイスチャットに対する新たな評価ペナルティなどさらなる迷惑行為対策などが導入
『レインボーシックス シージ』(R6S)のキャスターを長年務めてきたふり~だ氏が、Twitterにて1月15日の大会配信をもって、『R6S』のキャスターとしての活動を終了すると発表した。
一面雪に覆われたフィールドにて相手チームからフラッグを持ち帰るルールで、昨年に引き続いての開催。メインウェポンは弾数無制限の雪玉、サブウェポンは冬をテーマとしたガジェットで、雪玉に3回被弾するとダウンする
新たな「Tom Clancy's Rainbow Six Esports Global Circuit」が発表、BLASTと提携することで9つの地域を網羅し、各地域で独立した大会やリーグが実施される
ユービーアイソフトは、『レインボーシックス シージ』にて、Year7シーズン4「Operation Solar Raid」が配信中だと発表。待望のクロスプレイや新オペレーター、新マップが登場。
ユービーアイソフトは、『レインボーシックス シージ』のコミュニティ大会として女性限定大会「Legion R6S FBG杯」と「Legion R6S 冬のぬくもり大会」を開催すると発表した。
NTTドコモは、2022年11月19日と20日に開催したX-MOMENT「Rainbow Six Japan League 入替戦 2022」の大会レポートを発表した。
『レインボーシックス シージ』国内トップリーグ「X-MOMENT Rainbow Six Japan League 2023」の出場権をかけて戦う「RJL入替戦 2022」が11月19日、20日にオンライン配信される。
川崎を本拠地に活動するeスポーツチーム「SCARZ」が、タイ・バンコクにて開催された「ROG Masters APAC 2022 グランドファイナル」に出場。アジアの強豪たちを下して国際大会での初優勝を遂げました。
『レインボーシックス シージ』のゲーム体験をモバイル端末でも最大限楽しめるようゼロから設計された、基本プレイ無料の『レインボーシックス』シリーズ最新作。コ回の日本先行プレイはAndroid端末のみで実施される
「X-MOMENT Rainbow Six Japan Invitational 2022」を記念し、10月22日18時よりスペシャルマッチ『RJL All Star 2022 ~Wokka再臨。そして、最強へ~』を開催
REJECTは、『レインボーシックスシージ』内の収益分配システム「R6 Share」にて、REJECTデザインの武器スキン&オペレーターカードセット「REJECTウェポンキット'22」が販売開始されたことを発表した。
国内外の強豪チームによる『レインボーシックス シージ』の招待大会「Rainbow Six Japan Invitational 2022」を11月5日(土)、6日(日)にベルサール高田馬場にて開催する。
シンガポールの新オペレーター「GRIM」が登場、552 CommandoまたはSG-CQBをメインウェポン、P229をサブウェポンとして装備する。「カワンハイヴランチャー」は小型ボットで防衛オペレーターを検知する