今より少し勝てる起き攻め講座 ~初級者編~。スト5ゲーマー・マゴのゲーム人間論 第17回
前回の記事では、「確認」という格ゲーの基本に触れました。この確認の概念が理解できたら、次は確認を活かしてダメージチャンスを狙っていきます。その最たる好機「起き攻め」について、今回は格ゲー初心者の皆さん向けに解説します。
様々な格闘ゲームで素晴らしい成績を収めてきたプロ選手。 大会に参加するだけでなく、ゲーム業界屈指のアクセス数を誇るブロガーであり、 ゲーム配信の先駆け的存在でもあるなど、ゲームの楽しさを世に広め続けている。 〔実績:SEAM優勝、いいすぽ!優勝 など〕
前回の記事では、「確認」という格ゲーの基本に触れました。この確認の概念が理解できたら、次は確認を活かしてダメージチャンスを狙っていきます。その最たる好機「起き攻め」について、今回は格ゲー初心者の皆さん向けに解説します。
今回は『ストV』だけでなく、格ゲー全般で重要な、とある要素を解説します。それは「確認」。これができるかどうか、そもそも認識できているかどうかで、格ゲーの立ち回りや練習量に対する成果量は、まったく変わってくるんです。
今回は、ある大会で再確認したオフライン対戦の大事さと、『ストV』で熱いオフライン対戦が楽しめるスポットについて書かせていただきます。オフライン対戦には、強くなるために大事な要素がたくさん詰まっているんです。
今回は『ストV AE』の緊急バランス調整について触れつつ、対戦の「勝利」について考えてみたいと思います。昔と違い、バランス調整がある時代、勝利が必要な時代だからこそ、僕らは柔軟にならなければいけないのではないでしょうか。
こんにちは。マゴです。 気付いたら今回で、このコラムも13回目。月イチで掲載させてもらっていますので、なんともう1年も経ったんですね。時間が経つのは早いモノですね。 EVOが日本に来てくれた! さて、今回の話題は『EVO』について。もうひと月以上前の話になるんですが、世界最大の格闘ゲームイベント『EVOLUTION』が日本にやってきました。『EVOLUTION』のことに関しては、こちらの記事を見ていただけると分かりやすいと思います。恥ずかしい内容ではあるので、下の方までは見ないようお願いします(笑)。そう
こんばんは。マゴです。 1月18日(木)に、とうとう『ストリートファイターV』の新シーズンが開幕しましたね。これまではメインキャラクターをかりんにしていた僕も、思い切ってラシードに変えたので、今年は自分に対する期待と不安でいっぱいです(笑)。さて、今回の新シーズンでは『アーケードエディション(以下シーズン3)』というサブタイトルが入りました。それに伴って、これまでのようなバトルバランスやキャラクターの追加などのアップデートだけではなく、新モード追加などで遊べる要素が格段に増えました。これまで遊んでいた人に
マゴ選手による連載。カプコンカップ2017決勝大会、参戦してきました! 2017年の総まとめ、2018年への指針、そうしたさまざまなものが詰まった、大事な大会となりました。自分の試合を振り返りつつ、その辺を語ります。
こんばんは。マゴです。前回のザンギエフ攻略が、やはりというかなんと言うか、自信を持って出させていただいただけあって、ザンギに困らされていたプレイヤーの方々にかなり好評だったみたいで、嬉しいですね。某板橋在住のザンギエ
第9回となるこちらのコラム、今回はネモさんをはじめ多くの『ストV』プレイヤーを悩ませる、「あの男」についての攻略です。あの厄介なスクリュー起き攻めを、どうすれば制することができるのか考えていきましょう。
第8回となる今回の記事では、格闘ゲームの上達において、何らかのヒントになりそうな要素について書かせていただきます。攻撃のターンを奪い合う重要な「地上戦」、自分は3つの要素に分けて考えると、分かりやすくなると考えています。
こんにちは。マゴです。今回の記事は、前回の「ときどとEVO」についての後編になります。前回はときどが優勝したことに興奮し、勢いのままに記事にしてしまったのですが……一カ月経った今になって前回の記事を改めて見てみると、すごく恥ずかしかったです(笑)。しかも今回触れるのは、昔のことではなく最近のことなのでなおさら恥ずかしいのですが、気になっているかもしれない読者の皆さんのために、全力で記事にしていきたいと思います。
第6回となる当コラム、今回は「EVO」のお話です。今夏の「EVO 2017」の前に、話は「EVO 2002」へとまずは遡ります。あの時も今年と同じで、ときどの優勝が僕にすさまじい衝撃を与え、今の僕を作ってくれたのです。
こんにちは。マゴです。最近、暇さえあれば『ストリートファイターV』のことを考えています。さらに言ってしまえば、自分の使用キャラである「神月かりん」のことばっかり考えてしまっているんです。長いこと格闘ゲームをやってきましたが、こういう風に、ゲーム以外のことをしている時間にゲームやキャラのことを考えるようになっている時期が、一番伸びる時期なんですよね。今回の記事なんですが、今までこちらでは攻略らしい攻略を実は書いたことが無かったので、手始めに「かりん攻略」なるものを記事にしてみたいと思います。かりんで伸び
第4回となる今回の記事では、ゲームを触り始めたばかりの段階からの、格闘ゲームで上達するための方法に触れていきます。これだという完全にロジカル化したマニュアルは、まだ生まれていないんですよね。
第3回となる今回は、前回から引き続き「強さ」について考察していきます。TOPANGAのネモ戦で「強さ」について学べたことはあまりに多く、そして大きな課題となりました。