東方Project関連作品の最新情報発表! 『東方ドールドラフト』発売日が6月中旬に決定、『幻想郷萃夜祭』新マップを含む2ndアップデート今夏に配信!
『東方ドールドラフト』の発売日が6月中旬に決定したほか、『幻想郷萃夜祭』は累計売上が10万本、『Touhou Luna Nights』は累計売上が25万本を突破。以上を記念したTシャツのプレゼントキャンペーンも実施
『東方ドールドラフト』の発売日が6月中旬に決定したほか、『幻想郷萃夜祭』は累計売上が10万本、『Touhou Luna Nights』は累計売上が25万本を突破。以上を記念したTシャツのプレゼントキャンペーンも実施
製品の展示方法は、従来のゲームジャンルや「ロジクールG」シリーズ別展示に加え、マウス、キーボードといったカテゴリ別展示を壁一面に追加。またガラスケースでのシリーズ別演出も取り入れる。本日4月9日よりプレオープン
脱着式ケーブルやマクロ強制オフ機能などさまざまなポイントを改良。ポーリングレートは一般的なゲーミングキーボードの8倍高速な8000Hzを実現。また8MBのオンボードメモリを搭載、最大で50のプロファイルを記録可能
重量わずか74gの超軽量で、ポーリングレートは一般的なゲーミングマウスの8倍高速な8000Hzを実現。また左右クリックボタンを改良、高速な入力速度と反応性を実現した。クリックボタンにはオムロン社製の高耐久スイッチを採用
「Obsidian」の姉妹製品で、ジョイスティックレバーとボタンの間隔を広げ、カーブしたボタンレイアウトを採用。レバーとボタンは三和電子製で、ボタン、ジョイスティックレバー、レバーボールは交換可能
5月にNASCAR、Formula 1のコンテンツが登場するほか、プロティアも一新。ティア70以上が表示される。また新しいRocket Pass、新しいDFH Stadium(Circuit)アリーナなども登場予定
『もじぴったん』シリーズ最新作で、令和をときめくいまどきことば・いまどきステージをはじめ、13万語以上、800ステージ以上を収録。シリーズ史上最大のボリュームを誇る。また本日より「ゲーム実況応援キャンペーン」も実施
Razer TriForce 40mm ドライバーを搭載、高音域はさらに豊かに、低音域はさらにパワフルになった鮮明なサウンドを楽しめる。4月16日発売
大規模戦イベント「定刻作戦OVER500」が開催、1週目は用意された中から4機体を選択して出撃するルール。「定刻作戦データ」を集めることで、エールストライクガンダムやガンダムエクシアのゴールド設計図を交換できる
オロは必殺技やVトリガーなど技の詳細が明らかに。「あきら」は最新映像が公開。「ローズ」は4月19日に配信されるほか、同日にバルログ、セス、ジュリの職業コスチュームも配信される
デルはゲーミングパソコン「Alienware」について、クーポンを適用することで17%OFFになるキャンページを開始した。期間は2021年4月6日から4月12日まで。
Alienware Zoneで2021年3月16日から31日までに公開された記事の人気記事ランキングをお届けする。集計期間は2021年3月16日から2021年4月4日まで。1位:『ファイナルファンタジーXIV』バトルコンテンツの参加条件にある「平均アイテムレベル」って何?【もっと楽しむFF14 第7回】 すっかりおなじみの「もっと楽しむFF14」連載。公開するたびにPVは1位に。第8回もまもなく公開予定。https://alienwarezone.jp/post/33442位:『鉄拳7』新キャラ「リディア
今年で3回目となる開催で、競技タイトルは昨年に引き続き『クラッシュ・ロワイヤル』、『フォートナイト』、『リーグ・オブ・レジェンド』の3タイトル。本日4月5日よりエントリー開始、6~7月に全国8ブロックの代表決定戦が開催
「黎明の死闘」では新たなメインクエストや『NieR』シリーズとのクロスオーバーコンテンツ「YoRHa: Dark Apocalypse」第3弾など、さまざまなコンテンツが追加される
ロックオン機能、機体の防御性能、400コスト機体、獲得スコアなどが調整される予定。公開テストに参加した場合は、特典としてDXガシャコンチケットをゲットできる