AMD Ryzen、RTX 30シリーズ搭載のハイパフォーマンス デスクトップ「Alienware Aurora Ryzen Edition R10 ゲーミング デスクトップ」本日発売!
Ryzen 5000シリーズを搭載、Ryzen 9 5950Xまでカスタマイズ可能。グラフィックボードはNVIDIA RTX 30シリーズを採用、またPCI-Express 4.0テクノロジーを搭載
Ryzen 5000シリーズを搭載、Ryzen 9 5950Xまでカスタマイズ可能。グラフィックボードはNVIDIA RTX 30シリーズを採用、またPCI-Express 4.0テクノロジーを搭載
Cloud II ワイヤレスは有線タイプCloud IIの伝統を受け継ぎつつ、新機能を搭載。「Pulsefire Haste」は指先での操作性にこだわった超軽量ゲーミングマウスで、いずれも2月1日発売予定
海外版である『Yakuza: Like a Dragon』をベースに、有償DLCを追加したほか、フレームレートや解像度の向上、ロード時間の短縮などを実現し、より快適にプレイできるようにした作品。本日より予約注文がスタート
学校を拠点に活動するサークル・団体であれば、学校公認・非公認を問わず登録可能。専用のWebページを作成できる「広報支援」、ツイッターのヘッダーやアイコンを提供する「クリエイティブ支援」などの支援が受けられる
引き続き『LoL』の競技シーンをサポート、全オフライン試合で選手たちがAlienwareのPCとディスプレイを使用するほか、「LJL All-star Presented by Alienware」を年2回実施
マゴ選手に続いてゴールデンボンバーの歌広場淳さんが出演することを発表した。当初オフライン環境下での試合を行う予定だったが、会場外よりオンライン環境下で対戦、出演する形式に変更されたとのこと
ストリーマー向けの大会で、実力不問、初心者歓迎でストリーマーの参加者を募集中。2月23日に開催予定で、賞金総額は100万円
Steam版はHDR、144Hz、4K解像度、ウルトラワイドのモニターに対応。また常時60fps/120fps、キーバインドをマウス・キーボードで自由にカスタマイズ可能、各種ゲームパッド対応となっている
昨年7月に開催された大会に続く第二弾で、エントリー受付は1月26日まで。大会参加枠は80チーム240名で、出場チームを4グループに分けて1月27日に予選を開催。各グループの上位5チームが2月3日の決勝大会で戦い合う
CHERRY VIOLAスイッチを採用しているほか、独立したRGBバックライト、イルミネーション設定、高度なマクロ処理、豊富なキーバインド制御が可能。また100%アンチゴースト、Nキーロールオーバーに対応
ゲーミングパソコンを20台設置、モニターは240Hz、24.5インチの「BenQ ZOWIE XL2546K」を全席完備。ゲームはスポーツタイトルを中心に約30作、休憩やプレイヤー同士の交流を図るためのオープン席も設置
電波塔に支配された世界を舞台に、少年「モノ」と少女「シックス」が悪の源を暴くため、電波塔を目指す物語。シックスと協力して謎を解いたり、敵を撃退していく。無料体験版も配信開始、PC版の体験版はSteamにて配信中
2021年1月14日、EXNOAは1月14日~2月17日の期間、銀座ロフトのeスポーツコーナーで「PJSメモリアルブース」を開催することを発表した。PJSグッズが店頭に並ぶほか、購入も可能。価格は購入しやすい値段に調整さ
デルはゲーミングパソコン「Alienware」について、クーポンを適用することで17%OFFになるキャンページを開始した。期間は2021年1月13日から1月18日まで。・Alienware お買い得 キャンペーン一覧今回
全8チームによるレギュラーシーズンは1月23日~3月6日に開催。対戦形式は「Bo1」、「ダブルラウンドロビン」となる。LJL 2021 Spring Split Week 1~3までの試合はオンラインに変更