GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!
サン電子、レトロアクションのリメイク版『はしれへべれけ:EX(仮題)』の最新情報&ローカルマルチプレイを4月3日20時より生放送で体験!
サン電子株式会社は、2026年春発売予定の新作『はしれへべれけ:EX(仮題)』の最新情報を4月3日(木)に生放送する。
この放送では、通常公開されない開発中のα版を使ったローカルマルチプレイの様子が紹介され、視聴者は新要素を含むゲームプレイを楽しむことができる。過去の放送ではファンからの意見を反映した和気あいあいとした雰囲気が好評だった。
新作は1990年代の人気ゲーム『へべれけ』をリメイクしたもので、最大全8人までプレイ可能なマルチプレイが特徴。開発は韓国のCRT GAMESが担当し、パブリッシングはグラビティゲームアライズとSUNSOFTが共同で行う。両社のノウハウを活かして、グローバルに展開する戦略が進められている。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
通常では公開されることのない開発中”α版”で、4人ローカルマルチを実際にプレイ。

2026年春に発売予定『はしれへべれけ:EX(仮題)』の最新情報を大公開!
SUNSOFT公式Youtubeチャンネルにて、4月3日(木) 20時00分より生放送いたします。
■■配信リンクはこちら■■
URL:https://youtube.com/live/0tknAkg8sDE
※配信開始までは待機画面が表示されます。通知の設定をしてお待ちください!

放送予定であるローカルマルチプレイのワンシーンを先行公開。新しい要素もチラ見え。 ※画面は開発中の物となります
本放送では通常では公開されることのない、開発中”α版”のゲームプレイを特別に公開いたします。
■『はしれへべれけ:EX(仮題)』第2回生放送について
新作『はしれへべれけ:EX(仮題)』の最新情報を公開する2回目の放送となります。
記念すべき第1回目は2024年12月5日(木)にこっそり放送。本作のプロトタイプ版を公開するという暴挙にでました。そこでは視聴いただいたファンの方からの率直な感想や意見、原作『はしれへべれけ』の思い出を共有し、和気あいあいとした回となりました。
第1回のYoutubeアーカイブはこちら
URL:https://youtube.com/live/Jo-QDjEzh6I
第2回では、第1回ではプレイできなかった4人でのローカルマルチプレイを公開。本作の魅力であるマルチプレイの楽しさを実プレイを通してお伝えします。更に放送内でSUNSOFTのゲーム開発ディレクターも参戦。ゲーム開発者の目線から本作のα版を評価していただきます。
まだまだ完成していない部分が見えちゃったり、もしかしたらバグがでてくるかも・・・。
そんなハプニングもご愛嬌の楽しい放送にしたいと思いますので、ぜひご視聴ください!
■『はしれへべれけ:EX(仮題)』について

タイトル:『はしれへべれけ: EX(仮題)』
ジャンル:レーシングアクション
プラットフォーム:Nintendo Switch™、PC(Steam)
プレイ人数:ローカルプレイ人数:1~4人、オンラインプレイ人数:最大8人まで
配信開始日:2026年 春
価格:未定
本作は、1990年代にコミカルでシュールな世界観とキャラクターで人気を博したSUNSOFTの代表作『へべれけ』のシリーズ作品である、スーパーファミコン™用ソフト『はしれへべれけ』のリメイクとなります。

また、本作はグラビティゲームアライズ株式会社とSUNSOFTの共同パブリッシングにより展開されます。グラビティグループが保有するグローバルビジネスのマーケティング、地域ローカライズ、運営機能のノウハウを最大限に活用し、『はしれへべれけ: EX(仮題)』を成功に導くための戦略的協力関係を推進してまいります。開発は韓国に拠点を置くCRT GAMESが担当します。



◆グラビティゲームアライズについて
累計2億ダウンロード以上を誇る人気ゲーム「ラグナロクオンライン」シリーズをグローバルで展開している「グラビティ」の日本におけるグループ会社です。グラビティが有する世界基準の企画開発、運営ノウハウを生かして、戦略的に『はしれへべれけ: EX(仮題)』を世界に発信していただきます。
♦CRT GAMESについて
CRT GAMESは、「Creative」「Remake」「Technos」の頭文字をとった社名で名作レトロゲームを現代風にリメイクするのが得意であるクリエイティブチームです。CRTは「Creative Remake Technos」という意味のほかに、昔の丸みを帯びたモニター、いわゆる「ブラウン管」を指します。これは「アナログ時代のクラシック名作ゲームを現代の環境に合わせて再現する」という二重の意味を込めた表現です。
♦SUNSOFTとは
SUNSOFTは1980年代から続く老舗ゲームブランド。レトロブームを追い風にグローバルに展開中!こだわりと遊び心を大切に少数精鋭で開発しています。
【SUNSOFT情報】
■YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/sunsoftdemo
■公式X:https://x.com/sunsoftgames
■サンソフト公式サイト:https://www.sun-denshi.co.jp/soft/
※記載されている社名、製品名はすべて各社の商標または登録商標です。
この放送では、通常公開されない開発中のα版を使ったローカルマルチプレイの様子が紹介され、視聴者は新要素を含むゲームプレイを楽しむことができる。過去の放送ではファンからの意見を反映した和気あいあいとした雰囲気が好評だった。
新作は1990年代の人気ゲーム『へべれけ』をリメイクしたもので、最大全8人までプレイ可能なマルチプレイが特徴。開発は韓国のCRT GAMESが担当し、パブリッシングはグラビティゲームアライズとSUNSOFTが共同で行う。両社のノウハウを活かして、グローバルに展開する戦略が進められている。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
『はしれへべれけ: EX(仮題)』ゲームのα版大公開!?見せられるギリギリを攻める生放送 4月3日(木) 20時00分~
サン電子株式会社通常では公開されることのない開発中”α版”で、4人ローカルマルチを実際にプレイ。

2026年春に発売予定『はしれへべれけ:EX(仮題)』の最新情報を大公開!
SUNSOFT公式Youtubeチャンネルにて、4月3日(木) 20時00分より生放送いたします。
■■配信リンクはこちら■■
URL:https://youtube.com/live/0tknAkg8sDE
※配信開始までは待機画面が表示されます。通知の設定をしてお待ちください!

放送予定であるローカルマルチプレイのワンシーンを先行公開。新しい要素もチラ見え。 ※画面は開発中の物となります
本放送では通常では公開されることのない、開発中”α版”のゲームプレイを特別に公開いたします。
■『はしれへべれけ:EX(仮題)』第2回生放送について
新作『はしれへべれけ:EX(仮題)』の最新情報を公開する2回目の放送となります。
記念すべき第1回目は2024年12月5日(木)にこっそり放送。本作のプロトタイプ版を公開するという暴挙にでました。そこでは視聴いただいたファンの方からの率直な感想や意見、原作『はしれへべれけ』の思い出を共有し、和気あいあいとした回となりました。
第1回のYoutubeアーカイブはこちら
URL:https://youtube.com/live/Jo-QDjEzh6I
第2回では、第1回ではプレイできなかった4人でのローカルマルチプレイを公開。本作の魅力であるマルチプレイの楽しさを実プレイを通してお伝えします。更に放送内でSUNSOFTのゲーム開発ディレクターも参戦。ゲーム開発者の目線から本作のα版を評価していただきます。
まだまだ完成していない部分が見えちゃったり、もしかしたらバグがでてくるかも・・・。
そんなハプニングもご愛嬌の楽しい放送にしたいと思いますので、ぜひご視聴ください!
■『はしれへべれけ:EX(仮題)』について

タイトル:『はしれへべれけ: EX(仮題)』
ジャンル:レーシングアクション
プラットフォーム:Nintendo Switch™、PC(Steam)
プレイ人数:ローカルプレイ人数:1~4人、オンラインプレイ人数:最大8人まで
配信開始日:2026年 春
価格:未定
本作は、1990年代にコミカルでシュールな世界観とキャラクターで人気を博したSUNSOFTの代表作『へべれけ』のシリーズ作品である、スーパーファミコン™用ソフト『はしれへべれけ』のリメイクとなります。

画像は原作『はしれへべれけ』のタイトル画面
また、本作はグラビティゲームアライズ株式会社とSUNSOFTの共同パブリッシングにより展開されます。グラビティグループが保有するグローバルビジネスのマーケティング、地域ローカライズ、運営機能のノウハウを最大限に活用し、『はしれへべれけ: EX(仮題)』を成功に導くための戦略的協力関係を推進してまいります。開発は韓国に拠点を置くCRT GAMESが担当します。



◆グラビティゲームアライズについて
累計2億ダウンロード以上を誇る人気ゲーム「ラグナロクオンライン」シリーズをグローバルで展開している「グラビティ」の日本におけるグループ会社です。グラビティが有する世界基準の企画開発、運営ノウハウを生かして、戦略的に『はしれへべれけ: EX(仮題)』を世界に発信していただきます。
♦CRT GAMESについて
CRT GAMESは、「Creative」「Remake」「Technos」の頭文字をとった社名で名作レトロゲームを現代風にリメイクするのが得意であるクリエイティブチームです。CRTは「Creative Remake Technos」という意味のほかに、昔の丸みを帯びたモニター、いわゆる「ブラウン管」を指します。これは「アナログ時代のクラシック名作ゲームを現代の環境に合わせて再現する」という二重の意味を込めた表現です。
♦SUNSOFTとは
SUNSOFTは1980年代から続く老舗ゲームブランド。レトロブームを追い風にグローバルに展開中!こだわりと遊び心を大切に少数精鋭で開発しています。
【SUNSOFT情報】
■YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/sunsoftdemo
■公式X:https://x.com/sunsoftgames
■サンソフト公式サイト:https://www.sun-denshi.co.jp/soft/
※記載されている社名、製品名はすべて各社の商標または登録商標です。
KEYWORD
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
GAME RANKING ゲームの人気記事ランキング!
-
リアルな中東の戦場を体験できるFPS『スペシャル ウォーフェア』がSwitchで発売!
-
Switchに『イース』初の横スクロールアクションRPG『ワンダラーズ フロム イース MSX2』が登場! レトロゲーム配信サービス「EGG」第48弾
-
スパロボ最新作『スーパーロボット大戦Y』がSwitch・PS5・Steamにて2025年発売決定! オリジナルメカのフィギュア付き限定版も登場
-
まさかの17年ぶり新作『沙羅曼蛇III』や海外版など全17作品を収録! 『グラディウス オリジン コレクション』が8月7日に発売
-
Nintendo Switch版「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」予約開始