GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!
【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】第5回 シンプルながら奥深い森林フィールドでバトルアリーナの基本的な仕組みを体感
公式の2017年オフラインイベント"アークスバトルトーナメント"では惜しくも準優勝だったオレのチーム。まだまだ決勝戦のアツいバトルの興奮が冷めやらないところで、この勢いに乗って『PSO2(ファンタシースターオンライン 2)』の対人戦コンテンツ、バトルアリーナで勝つための第5回目の攻略を始めていくぜ!

森林フィールドの特徴をおさらい
「森林フィールド」はマップの中央に獲得ポイントの高い虹色のエンブレムが出現する。一見するとオーソドックスで簡単そうに感じるフィールドだが、実は奥が深いフィールドとなっている。L字や巨大なブロックがフィールドに配置されているのがいちばんの特徴で、視界がいい開けた地形かという印象ながら、裏取りがしやすいフィールドになっている。その特徴を頭に入れておくことが、まずは森林フィールドを理解する第一歩だ。また、中央のエリアに出現する虹色のエンブレムは見たところ簡単に獲得できそうだ。しかし、付近は死角も多く、慣れるまでは奪取するタイミングを見極めるのもナカナカ判断に躊躇することも多い。とくに「ロッド」を装備した対戦相手が中央のエリアに睨みをきかせている場合は、獲得に向かうタイミングを見計らうのが難しく、そういう部分での駆け引きが勝利に繋がるフィールドだ。
戦況に応じて使うピックアップスポットを選ぶ
アークスバトルトーナメントの予選フィールドということもあってくり返し練習した森林フィールド。テクニカルなギミックなどもとくになく、初心者でもとっつきやすいフィールドといえるだろう。さっそく基本的な戦略を解説していくぞ。まずは武器を手に入れるピックアップスポットについて。じつは個人的にいちばん警戒が必要じゃないかと感じているのが、自分のチーム側のピックアップスポットがある場所。というのも、相手チームからすると、ここがいちばん裏取りするには絶好の場所となるためだ。対戦中に武器種を変えたい場合は、かならず正面から対戦相手が来ていないかの確認をして、ピックアップの最中も裏取りを警戒しながら壁のほうを見るように心がければ、裏取りが来たときの対応スピードも変わってくるはず。


対戦中に武器を変えたい場合は、左側のピックアップスポットを使うのがオレのオススメ。この場所であれば、左から対戦相手が来ているかを確認しながら武器を変えることができる。森林フィールドでの対戦ではおさえておきたいポイントのひとつ。

左側のピックアップスポットをオススメするもうひとつの理由は、中央エリア付近は虹色のエンブレムを狙った味方のメンバーや対戦相手が膠着状態になりやすく、その隙を突いてピックアップできるため。また、「ロッド」を装備してテクニックでPPを使い切った場合も、PPを回復させている間にこのピックアップスポットで武器を切り替えていけばロスタイムを少しでもカバーできるのが強みだからだ。
自チームからみて、右上の位置にあたるピックアップスポットは、押せ押せ状態で攻め込んでいるときに使えることもあわせて覚えておくといい。
ニコラス的森林フィールドでの戦いかた
つぎに、森林フィールドでの攻めかたや知っておきたいポイントについてと、オレが気に入ってよく使っているテクニックについて解説していこう。【攻めるときのポイント】
森林フィールドでの攻めかたについて、とくに重要なのは虹色のエンブレムが出現する中央エリアでの立ち回りかた。このエリアで戦っているときに、自チームが優勢なときは、L字型の大きなブロックから「ジェットブーツ」や「ソード」のフォトンアーツのライジングエッジで高所のブロックに登って奇襲するのがベーシックな戦法となる。

つぎに注目したい場所は、右側の高台にあるブロック下あたりのポイント。ここまで攻め込んでしまえば、対戦相手は中央エリアに行きづらくなる。この場所での戦いかたに慣れることが、対戦の勝敗に大きく影響を与えるといっても過言ではない。


戦況が優勢の場合は、大きく前線を押し上げて時間稼ぎをしながら戦うのもアリ。その間に味方のメンバーが中央のエリアで虹色のエンブレムを獲得できるとベストだ!
【対戦相手の迎撃ポイント】
森林フィールドは、対戦相手が攻めてくる可能性が高い場所が大きくわけて3ヶ所ある。まずは、その中央エリアと左右の場所に味方メンバーが分散していることを確認。とくに、左右のエリアは裏取りのために対戦相手が通過することが多いので、しっかりと注視したい。また、中央を強引に突破されて対戦相手の動きが把握しづらくなるのがいちばん怖い。バランスよく3ヶ所を警戒して戦うようにするといいぞ。フィールドを見渡せる高台に「ジェットブーツ」の2段ジャンプで登り、味方のメンバーと対戦相手の動きを確認してからつぎの行動を導き出そう。


とくに攻め込まれている場合は高台で冷静に戦況を分析したいところ。ピックアップスポットで「ジェットブーツ」を獲得したらとりあえず高台に向かうという一連の動きを覚えておくといい。
【オススメの攻撃手段】
森林フィールドで相性がいいと感じている武器種は、「ソード」と「ロッド」だろう。オレはなんといっても「ロッド」装備時に放てるテクニックのメギドをオススメしたい! 森林フィールドで戦うときは、かなり気に入って使っているぞ。メギドを使うときに覚えておくと対戦の手助けとなるポイントをいくつか紹介していこう。
まずは、中央エリアで戦うときに役立つテクニックから!






この方法でメギドを放てば、対戦相手の中央エリアでの行動を妨害しながら、「ソード」を装備中で中央エリアへの侵入にリスクをともなう味方のメンバーをサポートすることもできる。中央エリアのイニシアチブを握るために有効な手段のひとつといえる。
そして最後に紹介するのはこの場所!


以上で紹介した3ヶ所が、とくにメギドを積極的に使いたい場所となる。対戦開始時のスキル抽選で"PPアンリミテッド"を引き、「ロッド」でメギドがセットされているものをピックアップできたら紹介したポイントで使うといいだろう。ただ、中央エリアに対しての攻撃に集中していると、裏取りや奇襲に気がつくのが遅れがちにもなる。中央エリアで立ち回るときは、ほかの2ヶ所よりも周囲への警戒を怠らないように心がけるといい。
なお、「ロッド」にフォイエやゾンデがセットされている場合は、基本的に中央エリアを見据えて戦えばオーケー。「ソード」の場合は、左右のエリアを迂回して裏取りや奇襲を狙うのがオススメとなる。味方のメンバーのサポートがありそうなら、中央エリアに斬り込む戦術もアリだ。
森林フィールドは、地形の特徴など対人コンテンツに慣れていない初心者でも参加しやすいオーソドックスなマップになっている。パスワードマッチでなければフィールドの選択はできないが、森林フィールドが選ばれたときは、じっくり戦略を練りながら戦う対戦を楽しんでみるといいだろう。バトルアリーナへの参戦に尻込みしているアークスは、とりあえず飛び込んでみてはどうだろうか。無限の冒険とはまた違った『PSO2』の世界がそこには確実に存在する。
【フォトンアーツとテクニックの効果】
●ソード
ライジングエッジ:目標を打ち上げての空中コンボへの連係が可能。
●テクニック
メギド:凝縮されたフォトンは、目標を追尾し、接触時に炸裂する。
フォイエ:フォトンを熱量変換し、火の玉として放出する。
ゾンデ:フォトンを励起させ、放電現象を作り、任意の場所に落雷を落とす。
【スキルとその効果】
PPアンリミテッド:一定時間、PPの消費が1になる。
(C)SEGA
■エリック・ニコラスのプロフィール
1989年6月12日生まれ 2009年4月デビュー。オンラインゲーム歴は10年以上にわたり、「ファンタシースター感謝祭2016アークスグランプリ」東京大会優勝などの実績も兼ね備える。
■【ゲーマータレント・ニコラスのバトルアリーナ攻略指南】
第1回 「バレットボウ」の特徴と効果的に使いこなすための立ち回りとは?
第2回 「ジェットブーツ」の特徴を身に染み込ませて対戦に挑む
第3回 火山フィールドの基本的な戦術をおさらい
第4回 周囲の戦況と味方の情報を把握して東京フィールドを優位に立ち回る
第6回 バトルアリーナに新たな風が吹く!? 拡張要素に触れて感じた新たな主役武器はコレだ!
■【特別企画生放送】
・<エリック・ニコラス×ALIENWARE ZONE> ゲーマータレント・ニコラスが『PSO2』バトルアリーナ新規追加要素を生放送!
・『PSO2』新エピソード配信記念特別企画 ゲーマータレント・ニコラスが実装されたエピソード5追加要素を12時間生放送で遊び倒す!
・夏休み特別企画『PSO2(ファンタシースターオンライン 2)』新コンテンツ配信記念 ゲーマータレント・ニコラスが新規実装される攻防戦コンテンツを12時間生放送で戦い抜く!
■関連リンク
セガゲームス
http://sega-games.co.jp/
『ファンタシースターオンライン 2』
http://pso2.jp/
エリック・ニコラス氏のTwitter
https://twitter.com/luna_e_nicolas?lang=ja
エリック・ニコラス氏のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCd9bYxSyl6O-PhdoN8EaKcQ
【連載】ゲーマータレント エリック・ニコラスのバトルアリーナ攻略指南
- 【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】 第6回 バトルアリーナに新たな風が吹く!? 拡張要素に触れて感じた新たな主役武器はコレだ!
- 【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】第5回 シンプルながら奥深い森林フィールドでバトルアリーナの基本的な仕組みを体感
- 【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】 第4回 周囲の戦況と味方の情報を把握して東京フィールドを優位に立ち回る
- 【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】 第3回 火山フィールドの基本的な戦術をおさらい
- 【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】 第2回 「ジェットブーツ」の特徴を身に染み込ませて対戦に挑む
- 【ニコラスのPSO2バトルアリーナ攻略指南】第1回「バレットボウ」の特徴と効果的に使いこなすための立ち回りとは?
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
GAME RANKING ゲームの人気記事ランキング!
-
リアルな中東の戦場を体験できるFPS『スペシャル ウォーフェア』がSwitchで発売!
-
Switchに『イース』初の横スクロールアクションRPG『ワンダラーズ フロム イース MSX2』が登場! レトロゲーム配信サービス「EGG」第48弾
-
スパロボ最新作『スーパーロボット大戦Y』がSwitch・PS5・Steamにて2025年発売決定! オリジナルメカのフィギュア付き限定版も登場
-
Nintendo Switch版「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」予約開始
-
まさかの17年ぶり新作『沙羅曼蛇III』や海外版など全17作品を収録! 『グラディウス オリジン コレクション』が8月7日に発売