CULTURE PCゲームカルチャーに関する情報満載!
広島TEAM iXAが「ストリートファイターリーグ」に初参戦! 今のうちに言いたいことを言っておきます!【ストーム久保のプロ格闘ゲーマーのゲンバから! 第42回】
GAMERS ZONEをご覧のみなさま、どうも! 広島TEAM iXA所属 ストーム久保です。
ようやく、この話題に触れることができます。
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」(以下、SFL: Pro-JP 2022)に、私が所属しているプロeスポーツチーム「広島TEAM iXA」の参加が決定しました!
参戦に伴ってチームのロゴも変更。

SFLとは、『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(以下、『ストV CE』)を使用したカプコン公式主催の全8チームによるリーグ戦。企業を背負ったチーム同士が競い合い、国内最強のチームを決めるイベントになります。
そんな栄えあるリーグ戦に広島TEAM iXA、そしてストーム久保が参戦!
過去、リーグ戦参加のために下げたくもない頭を下げて必死に媚び、アピールするも採用されないという苦しみを味わった身として、非常に嬉しいです。
しかも今回は所属チームとしての参加なので、これまで実力はあるもののくすぶっていたうちの選手たちの気持ちも高ぶっています!
▲「SFL: Pro-JP 2022」出場チーム
参戦決定から情報解禁まで少し時間があったので、本当は早く言いたくて仕方なかったです。
今回のコラムでは、「SFL」に向けてのコメント、チームについて、そして気になる4人目のメンバー選びなどについてまとめてみました。最後まで読んでいただけたら幸いです。
みなさんが一番気になっている話から始めましょう。
「SFL」に参加するチームは、「一般社団法人日本eスポーツ連合」(JeSU)が発行している『ストV CE』の公認プロライセンス(以下、プロライセンス)を保有している選手4名で編成する必要があります。
▲「SFL: Pro-JP 2022」チーム編成について(https://sf.esports.capcom.com/about/)
3人目まではスタートメンバーとして自由に選べるのですが、4人目の選手に関しては後日行われるドラフト会議で選ぶルールです。ただし、プロライセンスを保有している選手が元々チームに4人以上いる場合、ドラフト会議をせずに4人でチームを編成しても良いとされています。
現在、広島TEAM iXAにはプロライセンス保有者が3人います。私、ストーム久保は2018年に、稲葉とガンファイトさんはそれぞれ2021年に開催されたトライアウト大会でプロライセンスを獲得しました。
ということで、ストーム久保、稲葉、ガンファイトの3人がスタートメンバーになります。もしも2人が2021年にプロライセンスを獲得していなかったら、今年のリーグ戦参戦チームに広島TEAM iXAは選ばれていなかったかもしれませんね……。

そして、メンバー最後の1人は後日開催される「ドラフト会議」で決めることに。この模様は、6月25日(土)17時からライブ配信される予定です。
ようやく、この話題に触れることができます。
広島TEAM iXA、「SFL」に参戦します!
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」(以下、SFL: Pro-JP 2022)に、私が所属しているプロeスポーツチーム「広島TEAM iXA」の参加が決定しました!
参戦に伴ってチームのロゴも変更。

SFLとは、『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(以下、『ストV CE』)を使用したカプコン公式主催の全8チームによるリーグ戦。企業を背負ったチーム同士が競い合い、国内最強のチームを決めるイベントになります。
そんな栄えあるリーグ戦に広島TEAM iXA、そしてストーム久保が参戦!
過去、リーグ戦参加のために下げたくもない頭を下げて必死に媚び、アピールするも採用されないという苦しみを味わった身として、非常に嬉しいです。
しかも今回は所属チームとしての参加なので、これまで実力はあるもののくすぶっていたうちの選手たちの気持ちも高ぶっています!

参戦決定から情報解禁まで少し時間があったので、本当は早く言いたくて仕方なかったです。
今回のコラムでは、「SFL」に向けてのコメント、チームについて、そして気になる4人目のメンバー選びなどについてまとめてみました。最後まで読んでいただけたら幸いです。
最初の課題、4人目のメンバー探し
みなさんが一番気になっている話から始めましょう。
「SFL」に参加するチームは、「一般社団法人日本eスポーツ連合」(JeSU)が発行している『ストV CE』の公認プロライセンス(以下、プロライセンス)を保有している選手4名で編成する必要があります。

3人目まではスタートメンバーとして自由に選べるのですが、4人目の選手に関しては後日行われるドラフト会議で選ぶルールです。ただし、プロライセンスを保有している選手が元々チームに4人以上いる場合、ドラフト会議をせずに4人でチームを編成しても良いとされています。
現在、広島TEAM iXAにはプロライセンス保有者が3人います。私、ストーム久保は2018年に、稲葉とガンファイトさんはそれぞれ2021年に開催されたトライアウト大会でプロライセンスを獲得しました。
ということで、ストーム久保、稲葉、ガンファイトの3人がスタートメンバーになります。もしも2人が2021年にプロライセンスを獲得していなかったら、今年のリーグ戦参戦チームに広島TEAM iXAは選ばれていなかったかもしれませんね……。

そして、メンバー最後の1人は後日開催される「ドラフト会議」で決めることに。この模様は、6月25日(土)17時からライブ配信される予定です。
苦杯を嘗めた去年と今年のドラフト会議
この記事の続きを読むには、ログイン、または会員登録(無料)が必要となります。
会員登録して続きを読む ログインして続きを読むKEYWORD
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
CULTURE RANKING カルチャーの人気記事ランキング!
-
日本のゲームがトンデモ価格に!? 2月21日〜22日開催の「ビデオゲーム・シグネチャー・オークション」の出品アイテムを楽しもう
-
「世界大会で1度はドン勝を獲りたい」【Crest Gaming Xanadu所属 Rio選手インタビュー】【シブゲーアーカイブ】
-
世界最強のプロゲーミングチームはどこだ!? 獲得賞金額を元にランキング!<2018年版>【シブゲーアーカイブ】
-
『ストV』理論値最強? 物議を醸した"HitBox"、格ゲー大会のレギュレーションはどう順応していくべきか?【シブゲーアーカイブ】
-
手の小さい女性に向けて、手の小さいプロゲーマーはつめのアケコンカスタマイズ【シブゲーアーカイブ】
$this->childBlock('common' . DS . 'side-contents.php');?>