2018年に活躍した極上イケメンプロゲーマーまとめ【シブゲーアーカイブ】
2018年に活躍したイケメンプロゲーマー10人をピックアップ! 「SHIBUYA GAME」に掲載された記事です。
2018年に活躍したイケメンプロゲーマー10人をピックアップ! 「SHIBUYA GAME」に掲載された記事です。
俳優、アーティスト、お笑い芸人など、ゲーム好きな有名人をSHIBUYA GAME編集部が選ぶ、ガチでゲーム好きな有名人第2弾! 今回は“神11(かみいれぶん)”に人数を増やしてご紹介!
ゲーム業界ではおなじみのあの俳優やアーティストもガチのゲーム好き!? さらには意外なあんな人も……。SHIBUYA GAME編集部が選ぶ、ガチでゲーム好きな芸能人・アーティスト“神10(かみてん)”をご紹介します!
2019年、対戦格闘ゲーム業界を賑わせた、レバーレスコントローラー問題についてのSHIBUYA GAME編集部による考察記事です。ゲーマーの善意とは何か、レギュレーションはどうあるべきか、あらためて問いかけます。
Twitchで活動しているストリーマーへのインタビュー。第1回は『AVA』『オーバーウォッチ』『PUBG』でプロとして活動してきたLag Gaming所属のストリーマー、Clutch_Fi(クラッチ)さん。
前編では、地元のゲームセンターで攻略おじさんに見いだされてから(?)プロゲーマーになるまでのルーツを語ってくれたBURNING CORE所属のかずのこ選手。後編では天才マルチゲーマーの意外な悩みが判明……!?
「どんな人がどんなインディーゲームを作っているのか」に注目したインタビュー連載企画の7回目は、個人サークル「するめ工房」の「するめまんじゅう」さん。開発中の『PROJECT SIX』について紹介します。
ガチなゲーマーをご紹介する大人気な企画の第3弾!アーティストやモデル、声優まで幅広いジャンルで活躍するガチなゲーマーさんをご紹介していきます!
『ロケットリーグ』はなぜ日本でいまいち盛り上がらないのか──炎上しそうなこのテーマの座談会の参加者は、『ロケリー』をこよなく愛する3名だ。『ロケリー』にブーストをかけるにはなにか必要なのか!?
Alienwareの旗艦店「ALIENWARE STORE AKIBA」が、2022年11月21日をもってひっそりと閉店した。Alienware Zoneでお世話になった筆者が、その思い出を振り返る。
PCゲームは画質を重視したりパフォーマンスを重視したりと、プレイヤーの好みに応じたバランスで遊べるのが強み。そこで今回は人気FPSで勝ちにいくために、押さえておきたい設定をまとめてみた。
みなさん、こんにちは! katsudionです。今日は、League of legendsの“ゲーム”だけではない部分、壮大に広がるLoLの世界観について紹介していきたいと思います。昨年、大きな話題を集めたヴァイとジンク
2018年、賞金をもっとも稼いだプロゲーミングチームはどこなのでしょうか? どのくらいの大会に参加したかといったデータも含めた、「SHIBUYA GAME」の賞金ランキング記事です。
任天堂にゆかりのあるキャラクターが、メーカーやジャンルの枠を超えて戦う『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ。1999年にニンテンドー64で登場して以来、ハードウェアを変えながら実に20年以上も遊ばれている世界に誇る対戦
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』解説者兼ブロガーのあかさんによる『LoL』攻略。今回は、アップデートによる変化がほとんど変化がなく、一度理解すれば長く使える「防具」の選び方をご紹介!