GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!
【TGS2022情報】Gamera Games、世界に「色」を取り戻す3DアクションRPG『Arto』と『Brave Eduardo』2D手書き風RPGのパブリッシングを発表
2022年9月15日、Gamera Gamesは『Arto』と『Brave Eduardo』をパブリッシングすることを発表した。『Arto』は3DアクションRPGで、世界に「色」を取り戻す冒険を行う。アジアン、Sync-wave、POPなど、雰囲気がまったく異なる6つのステージが特徴だ。『Brave Eduardo』は2D手書き風RPGで、プレイヤーはかわいいクマとなり、ヴィクトリア様式の広大な2Dオープンワールド世界を冒険する。2作とも日本語へのローカライズが進行中で、東京ゲームショウ2022にプレイアブルビルドを出展する。
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
【 Artoとは 】

『Arto』ではプレイヤーはさまざまな場所を探索し、世界に「色」を取り戻す冒険に挑みます。
独特なビジュアルデザインで作り上げられたこのゲームでは、アジアン、Sync-wave、POPなど、雰囲気がまったく異なる6つのステージが用意されています。
ハイテンポの戦闘、スキルツリーによる豊富な武器や魔法と巨大ボス戦、そして30種類以上の敵が登場するのが特徴です。
プレイヤーの戦い方、探索のやり方、NPCとの関わり方によって、異なるエンディングを迎えることになります。
ひとつのゲームの中で、さまざまなアートやゲームプレイを体験できる、変わり種の冒険をお楽しみください。
日本語へのローカライズも進められており、Steamストアページにてウィッシュリストの追加をすることで発売時に通知を受けられます。TGSの際にも最新版の体験版を用意しており、どうぞGamera Gamesのブース、「1-S64」までにお越しくださいませ。また体験版もダウンロード可能ですので、ぜひストアをチェックください。
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/1906510/Arto/
『Arto』東京ゲームショウ 2022 出展トレーラー:https://youtu.be/Q40aJbMsoFI
販売元:Gamera Games
開発元:OrionGames
ジャンル:3DアクションRPG
プラットフォーム:Steam, Nintendo Switch, PlayStation, Xbox
リリース予定日:
2023年Q1(Steam & Nintendo Switch)
2023年内予定(PlayStation & Xbox)
プレイヤー数:1人
著作権表記:©Copyright 2022 Orion Games, published by Gamera Games





【 Brave Eduardoとは 】

『Brave Eduardo』では、プレイヤーはかわいいクマになり、ヴィクトリア様式の広大な2Dオープンワールド世界を舞台にして、自分の在りかを見つけます。
しかし忘れてはいけません。
誰にでも、「表」「裏」という2つの顔を持っているということです。
本作のコンセプトは『Hollow Knight』の戦闘スタイルと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の自由な探索の組み合わせ、さらに『ワンダと巨像』からインスパイアされた巨大ボス戦もありますが、本作独自の表現方法で提供します。
また、現在発売されているカードゲーム『Buado』も、ミニゲームとして登場します。本作と世界観を共有するカードゲームであり、メインストーリー以外のゲーム体験を楽しめます。
奥深いストーリー、かわいいキャラクター、壮大な世界観、豪華なオーケストラ・サウンドトラックを組み合わせた本作は、50~80時間の没入感の高いRPG体験を提供します。
こちらも日本語へのローカライズも進められており、Steamストアページにてウィッシュリストの追加をすることで発売時に通知を受けられます。TGSの際にも最新版の体験版を用意しており、どうぞGamara Gamesのブース、「1-S64」までにお越しくださいませ。また体験版も10月にダウンロード可能になりますので、ぜひストアをチェックください。
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/1962850/Brave_Eduardo/
『Brave Eduardo』東京ゲームショウ 2022 出展トレーラー:https://youtu.be/ZFQYamYTKYE
販売元:Gamera Games
開発元:Dot Dream Studio
ジャンル:2D手書き風RPG
プラットフォーム:Steam, Nintendo Switch, PlayStation, Xbox
リリース予定日:
2023年Q1(Steam, Nintendo Switch)
2023年内予定(PlayStation & Xbox)
プレイヤー数:1人
著作権表記:©Copyright 2022 Dot Dream Studio, published by Gamera Games





【Gamera Gamesについて】

Gamera Games(ガメラゲームズ)は、中国上海と日本東京を拠点とするインディーズゲームパブリッシャーです。
私たちは、全世界の主要なゲームプラットフォームに向けたプロモーションとマーケティングをおこない、高品質のローカライズ、各地域に合わせた明確なマーケティングとPRを提供します。
ゲームプラットフォームの移植、レーティング審査、中国での版号申請、デバッグおよびLQAにおいて、インディーズ開発者をサポートします。
主要なゲームイベントにほとんど参加しており、独自のイベントやアクティビティを主催し、ゲームのためのコミュニティを構築しています。
私たちは、世界中にパートナーを持っています。アメリカ、ロシア、フランス、ギリシャ、日本、スウェーデン、スペイン、オランダ、オーストラリア、メキシコ、エジプト、シンガポール、ノルウェー、コロンビア、イスラエル、ドイツなど、数え上げればきりがないほどです。
当社は、大手ゲーム会社で働いた膨大な経験を持ち、ゲームとインディーズに情熱を注ぐゲーマーチームによって、2018年4月に設立されました。
Gamera Gamesの前は、インディーズ開発者のプロジェクトを完成させるために必要な指導、ハードウェア、スタッフ、専門知識を提供し、支援するためのNPOを設立していましたが、彼らのゲームが完成した後、彼らのゲームをプロモーションする方法が必要なことに気づき、パブリッシャーとして、Gamera Gamesが生まれました。
それ以来、私たちは飛躍的に成長し、スタッフを20名程度に増やし、経験豊富なプロフェッショナルを揃え、世界で何百万本も売れたゲームをリリースし、大きなインディーズタイトルと協力し、日本の東京に支社を設立しました。
私たちは、『Rime』、『Iconoclasts』『Dyson Sphere Program』などのタイトルで仕事をしてきました。
Xbox、Nintendo、PlayStation、Steam、Tencent、その他多くの中国ローカルゲームやプラットフォームにパートナーや友人がおり、また多くのメディアやインフルエンサーとも良好な関係を築いています。
『Arto』Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1906510/Arto/
『Brave Eduardo』Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1962850/Brave_Eduardo/
<以下、メーカー発表文の内容をもとに掲載しています>
GameraGames、3DアクションRPG『Arto』および2DオープンワールドRPG『Brave Eduardo』を正式発表! 東京ゲームショウにてプレアブルビルド出展!
Gamera Gamesは、3DアクションRPG『Arto』と2D手書き風RPG『Brave Eduardo』をパブリッシングすることを発表いたします。また、東京ゲームショウ2022(9月15日~18日)にてプレイアブルビルトを出展いたします。【 Artoとは 】

『Arto』ではプレイヤーはさまざまな場所を探索し、世界に「色」を取り戻す冒険に挑みます。
独特なビジュアルデザインで作り上げられたこのゲームでは、アジアン、Sync-wave、POPなど、雰囲気がまったく異なる6つのステージが用意されています。
ハイテンポの戦闘、スキルツリーによる豊富な武器や魔法と巨大ボス戦、そして30種類以上の敵が登場するのが特徴です。
プレイヤーの戦い方、探索のやり方、NPCとの関わり方によって、異なるエンディングを迎えることになります。
ひとつのゲームの中で、さまざまなアートやゲームプレイを体験できる、変わり種の冒険をお楽しみください。
日本語へのローカライズも進められており、Steamストアページにてウィッシュリストの追加をすることで発売時に通知を受けられます。TGSの際にも最新版の体験版を用意しており、どうぞGamera Gamesのブース、「1-S64」までにお越しくださいませ。また体験版もダウンロード可能ですので、ぜひストアをチェックください。
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/1906510/Arto/
『Arto』東京ゲームショウ 2022 出展トレーラー:https://youtu.be/Q40aJbMsoFI
販売元:Gamera Games
開発元:OrionGames
ジャンル:3DアクションRPG
プラットフォーム:Steam, Nintendo Switch, PlayStation, Xbox
リリース予定日:
2023年Q1(Steam & Nintendo Switch)
2023年内予定(PlayStation & Xbox)
プレイヤー数:1人
著作権表記:©Copyright 2022 Orion Games, published by Gamera Games





【 Brave Eduardoとは 】

『Brave Eduardo』では、プレイヤーはかわいいクマになり、ヴィクトリア様式の広大な2Dオープンワールド世界を舞台にして、自分の在りかを見つけます。
しかし忘れてはいけません。
誰にでも、「表」「裏」という2つの顔を持っているということです。
本作のコンセプトは『Hollow Knight』の戦闘スタイルと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の自由な探索の組み合わせ、さらに『ワンダと巨像』からインスパイアされた巨大ボス戦もありますが、本作独自の表現方法で提供します。
また、現在発売されているカードゲーム『Buado』も、ミニゲームとして登場します。本作と世界観を共有するカードゲームであり、メインストーリー以外のゲーム体験を楽しめます。
奥深いストーリー、かわいいキャラクター、壮大な世界観、豪華なオーケストラ・サウンドトラックを組み合わせた本作は、50~80時間の没入感の高いRPG体験を提供します。
こちらも日本語へのローカライズも進められており、Steamストアページにてウィッシュリストの追加をすることで発売時に通知を受けられます。TGSの際にも最新版の体験版を用意しており、どうぞGamara Gamesのブース、「1-S64」までにお越しくださいませ。また体験版も10月にダウンロード可能になりますので、ぜひストアをチェックください。
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/1962850/Brave_Eduardo/
『Brave Eduardo』東京ゲームショウ 2022 出展トレーラー:https://youtu.be/ZFQYamYTKYE
販売元:Gamera Games
開発元:Dot Dream Studio
ジャンル:2D手書き風RPG
プラットフォーム:Steam, Nintendo Switch, PlayStation, Xbox
リリース予定日:
2023年Q1(Steam, Nintendo Switch)
2023年内予定(PlayStation & Xbox)
プレイヤー数:1人
著作権表記:©Copyright 2022 Dot Dream Studio, published by Gamera Games





【Gamera Gamesについて】

Gamera Games(ガメラゲームズ)は、中国上海と日本東京を拠点とするインディーズゲームパブリッシャーです。
私たちは、全世界の主要なゲームプラットフォームに向けたプロモーションとマーケティングをおこない、高品質のローカライズ、各地域に合わせた明確なマーケティングとPRを提供します。
ゲームプラットフォームの移植、レーティング審査、中国での版号申請、デバッグおよびLQAにおいて、インディーズ開発者をサポートします。
主要なゲームイベントにほとんど参加しており、独自のイベントやアクティビティを主催し、ゲームのためのコミュニティを構築しています。
私たちは、世界中にパートナーを持っています。アメリカ、ロシア、フランス、ギリシャ、日本、スウェーデン、スペイン、オランダ、オーストラリア、メキシコ、エジプト、シンガポール、ノルウェー、コロンビア、イスラエル、ドイツなど、数え上げればきりがないほどです。
当社は、大手ゲーム会社で働いた膨大な経験を持ち、ゲームとインディーズに情熱を注ぐゲーマーチームによって、2018年4月に設立されました。
Gamera Gamesの前は、インディーズ開発者のプロジェクトを完成させるために必要な指導、ハードウェア、スタッフ、専門知識を提供し、支援するためのNPOを設立していましたが、彼らのゲームが完成した後、彼らのゲームをプロモーションする方法が必要なことに気づき、パブリッシャーとして、Gamera Gamesが生まれました。
それ以来、私たちは飛躍的に成長し、スタッフを20名程度に増やし、経験豊富なプロフェッショナルを揃え、世界で何百万本も売れたゲームをリリースし、大きなインディーズタイトルと協力し、日本の東京に支社を設立しました。
私たちは、『Rime』、『Iconoclasts』『Dyson Sphere Program』などのタイトルで仕事をしてきました。
Xbox、Nintendo、PlayStation、Steam、Tencent、その他多くの中国ローカルゲームやプラットフォームにパートナーや友人がおり、また多くのメディアやインフルエンサーとも良好な関係を築いています。
『Arto』Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1906510/Arto/
『Brave Eduardo』Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1962850/Brave_Eduardo/
KEYWORD
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
GAME RANKING ゲームの人気記事ランキング!
-
リアルな中東の戦場を体験できるFPS『スペシャル ウォーフェア』がSwitchで発売!
-
Switchに『イース』初の横スクロールアクションRPG『ワンダラーズ フロム イース MSX2』が登場! レトロゲーム配信サービス「EGG」第48弾
-
スパロボ最新作『スーパーロボット大戦Y』がSwitch・PS5・Steamにて2025年発売決定! オリジナルメカのフィギュア付き限定版も登場
-
Nintendo Switch版「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」予約開始
-
まさかの17年ぶり新作『沙羅曼蛇III』や海外版など全17作品を収録! 『グラディウス オリジン コレクション』が8月7日に発売