ロジクールよりクラシックなデザインの軽量有線マウス「G203 LIGHTSYNC ゲーミングマウス」登場!
クラシックなデザイン、本体重量85gの軽量な有線マウスで、標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現。6個のプログラム可能なボタン、ゲーミング仕様のセンサーを搭載している。参考価格は4,400円(税込)
クラシックなデザイン、本体重量85gの軽量な有線マウスで、標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現。6個のプログラム可能なボタン、ゲーミング仕様のセンサーを搭載している。参考価格は4,400円(税込)
小型軽量ゲーミングマウス「KONE PURE ULTRA」のアジア地域限定ピンクバージョンを「CORAL BLOOM」という色名称で2020年3月に日本市場で発売。基本仕様はブラック・ホワイトモデルに準拠
「Rival 3」は新オプティカルセンサー「TrueMove Core」搭載。「Apex 3」はIP32の防滴性能を備え「Apex 5」はメンブレンとメカニカル各々のスイッチの長所を兼ね備えたハイブリッドスイッチを採用
KAINマウスシリーズのエントリーモデル「KAIN 100/102 AIMO」、VULCANキーボードシリーズの中間モデル「VULCAN 100 AIMO」の3機種が国内発売決定
ハイパフォーマンスかつ手頃なゲーミングデバイスで、「Rival 3」は新オプティカルセンサー「TrueMove Core」搭載。「Apex 3」はIP32の防水性能を備え、「Apex 5」はハイブリッドスイッチを採用
接続方式はロジクール独自のLIGHTSPEEDとBluetoothの2種類に対応。ロジクールの最高性能センサー「HERO 16K」を搭載しており、解像度を100~16000DPIの範囲で設定できる
Pixartの最新センサー「PMX3389」、取り外し可能な第3のサイドボタンを搭載。スイッチは2,000万回の耐性を持つHuano製を採用
4000個がわずか30分で完売。今後は全国の家電店で販売するほか、ふもっふのおみせ公式通販サイト(時期未定)、東京ゲームショウ2019のふもっふのおみせブースで販売する予定
「G903h」「G703h」「G403h」の3機種を発表。最高性能センサー「 Hero16K」を搭載するほか、「G903h」と「G703h」は高性能ワイヤレスを搭載。6月27日発売予定
ゲーミングPCのブランドとして長い歴史を誇るALIENWARE直径のゲーミングアクセサリー大特集! ゲーミングキーボード、マウス、モニター、そしてヘッドセットと、過去のレビューも含めて、その魅力を徹底解説する!!
ロジクールは5月16日、eスポーツ向け無線マウスの最新モデル「G502 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス(G502WL)」の新製品発表会を開催。アンバサダーのケイン・コスギ氏を招いて性能について伺った。
親指部分のサムジョイスティックとマウス内部のパームジョイスティックで、複数アクションの組み合わせや複雑なコマンドの入力を片手で行うことができる
即座にDPIを下げる独自のスナイパーボタンや8つのプログラマブルボタンを搭載。カラーはブラックとホワイトで、2月16日より発売予定
HyperX初の日本語配列メンブレンキーボード「Alloy Core RGB」と、カスタマイズ可能なRGBライティング機能を持つ光学マウス「Pulsefire Core」が登場
16,000DPI、450IPS(秒速11.43m)の高性能5G オプティカルセンサーを採用、イルミネーション機能Razer Chromaに対応。11月30日発売予定