『FFXIV』特別イベント「幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -」が新型コロナの感染拡大で開催見合わせに
1月8日より開催予定だった特別イベント「幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -」が開催見合わせに。再開については今後の状況を踏まえて判断していくとのこと
1月8日より開催予定だった特別イベント「幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -」が開催見合わせに。再開については今後の状況を踏まえて判断していくとのこと
こんにちは! 本記事担当のHatyです。新パッチ実装直後というところもあり、皆さんの年末も大忙しのことかと思います。さて、今回はALIENWARE ZONEの『FF14』連載の中でも人気の高いマクロ解説記事の続きとなります。今回はとくに戦闘時におけるマクロをいくつか紹介していきましょう。まだマクロを使ったことがない人やこれから導入してみたい人も、前回と今回の記事を読めば基礎的なことが理解できるはずです。すぐに簡単なマクロを作ることができるようになりますよ!ではいってみましょう。パーティメンバーにアクション
『FFXIV』の全部入り「コンプリートパック」および最新拡張パック「漆黒のヴィランズ」のダウンロード版が、各種販売サイトで50%OFFとなる。特典インゲームアイテム付きのコレクターズエディションも同様に半額となる
『FFXIV』内の絶景を切り出して展示するイベントで、『FFXIV』の都市を20万個超のブロックで再現した高さ3メートルの巨大ブロック作品も特別展示。2021年1月8日より六本木ヒルズ・大屋根プラザにて開催
イベントに参加することで、マウント「スノーマン」や「スノウダステッドツリー」などの報酬をゲットできる。本イベントは無料でレベル60までプレイできる「フリートライアル」でも楽しむことが可能
メインクエストに加え、レイドダンジョン「希望の園エデン:再生編」、インスタンスダンジョン「魔術工房 マトーヤのアトリエ」など、多彩なコンテンツが新たに追加。またLINE公式アカウントも開設
新たなメインクエストに加え、新レイドダンジョン「希望の園エデン:再生編」、新インスタンスダンジョン 「魔術工房 マトーヤのアトリエ」など、多彩なコンテンツが追加される。特設サイト、およびトレーラーも公開
パッケージにはキラキラコレクターシール全14種類中1枚が入っており、12月15日よりローソンで発売。また12月15日より対象商品を購入してスタンプを貯めると「マウント チョコロポックル」がもらえるキャンペーンも開催
「もっと楽しむFF14」をご覧の皆様、お久しぶり。Mr.ABCだ。今回の記事ではタイトルにあるように各種手帳の活用方法についてまとめてみたいと思っている。ひと言に「手帳」と言っても『FF14』には様々な手帳が存在するので、これらひとつずつ説明・解説していきたい。手帳の確認・入手方法 最初にどんな手帳があるかを確認しておこう。各種手帳は「アクションリスト」内の「手帳の管理」で確認できる。ただし、以下の画像のように手帳アイコンがブラックアウトしているものはまだ開放されていないものなので、気になったものがあれば
2020年10月30日、スクウェア・エニックスはオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』のWindows版/Mac版が30%オフとなるセールをスタートした。商品ラインナップは2種類で、11月3日までの期間限定。
皆さんおひさしぶりです! Hatyです。本日は皆さんが普段からプレイしている『ファイナルファンタジーXIV』(以下『FF14』)をより楽しむデバイスと設定のご紹介です。以前から私の記事を読んでいただいている読者の皆さんはお気づきかもしれませんが、ある時を境にやたら横に長いスクリーンショット(以下SS)で連載の画像を掲載させていただいています。そう、一年ほど前より私はウルトラワイドモニターを使用しています。ALIENWARE ならAW3420DWという34インチの曲面ゲーミングモニターがありますが、ああいう
2020年10月13日、スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジーXIV』にてパッチ5,35を公開。本アップデートでは「セイブ・ザ・クイーン」新編のほか、大規模バトルコンテンツ「南方ボズヤ戦線」等が追加へ。
2020年10月9日、スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジーXIV』の大型アップデートパッチ5.4「もうひとつの未来」の内容を発表した。実装は12月上旬に行われる模様で、各種ダンジョンやシステム調整を予定。
「もっと楽しむFF14」の連載2回目。今回は高難度バトルコンテンツにスポットを当てていきたいと思う。……と、まずは本編に入る前に、この「もっと楽しむFF14」でHaty氏と一緒に執筆を担当することとなった筆者の自己紹介を。GaiaデータセンターのYojimboワールドでプレイをしているMr.ABCという者で、メインジョブは機工士、お気に入りの装備はリボルバー・オブ・オシュオン、好きなカララントはインクブルーで、基本的にはバトルコンテンツに好んで参加している。バトルコンテンツ以外ではギャザラーを中心に活動中
皆さんこんにちは! Hatyです。『ファイナルファンタジーXIV』(以下『FF14』)の連載は、今回から「もっと楽しむFF14」となりました! 引き続き初心者に向けた連載ではありますが、少し慣れてきた人に向けた内容も準備していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします!というわけで今回は『FF14』ハウジング記事第2弾(第1弾はコチラ)です。涼しさを感じるような内装や、目を見張る内装には欠かせないアレンジ家具についてお話していきたいと思います!アレンジ家具について これは正しい呼び方ではあ