『LoL』プロリーグ「2018 LCK SUMMER」がOPENREC.tvにて日本語で生中継!
実況にPENTAGRAMストリーマーの象先輩、解説に元7th heavenのRaizin氏を招待し、日本語の実況解説で放送
実況にPENTAGRAMストリーマーの象先輩、解説に元7th heavenのRaizin氏を招待し、日本語の実況解説で放送
スキルやスキン、物語背景といった各種設定を大幅に見直し、全く新しいチャンピオンに
『LJL 2018 Summer Promotion Series』の対戦カードが決定。試合はTwitchおよびOPENRECでLIVE放送
他のキャラクターとはひと味違うロルくんが、ゲーム大好きな人々に大切なメッセージを伝える
ゲーム好きのインフルエンサーがA、Bチームに分かれて練習を行い、9月26日の最終回で対戦を行う予定。チームAリーダーは声優の花江 夏樹氏、チームBリーダーは芸人の次長課長 井上 聡氏が担当
『LoL』ファンが運営するオンライン大会で、今年2月25日に第一回が開催。第三回は8月5日に開催、プロチームに参加するプレイヤーも参戦予定
6月22日に開幕した「LJL 2018 Summer Split」。春に続いて夏も、東京・中野のRedBull Gaming Sphereにて、全10ラウンド+セミファイナル+ファイナルで行われます。すでにRound1&2が終了し、「LJL CS」から入れ替わりとなったチームと春シーズンで活躍した実力派チームがせめぎ合い、見どころ満載な2カ月になりそうですね。そんな「LJL 2018」はTwitchにて毎戦実況解説付きで配信されていますが、やっぱりナマで応援する方が圧倒的に面白い! 特に今年の会場であるR
「LeagueU」は、『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、『LoL』)の学生日本一を決める大会だ。 全国40以上の大学や専門学校のサークルが参加してハイレベルな試合を繰り広げ、選手はもちろん実況や解説もすべて学生で運営されている……というところまでは知識として知っていた。しかし、7月15日に池袋LFSで開催された決勝戦「JCC 2018 UL FINAL」(「League of Legends Japan Collegiate Championship 2018 Ultimate Final)に行ってみて
ライアットゲームズは日本代表として出場する「東京工科大学 e-Sports サークル A2Z」をサポート。大会の模様はLeagueU 公式Twitchチャンネルで、日本語で配信
「LJL 2018 Summer Split」入れ替え戦勝者へのインタビュー。7月15日に22歳の誕生日を迎えたBurning CoreのRoki選手に、個人、チームのこれまでとこれからの歩みについて語ってもらった。
プロや大学生のリーグがあるなら社会人も!ということで、2016年から始まった『リーグ・オブ・レジェンド』の社会人リーグ「LNS」。運営メンバーに、始めるきっかけや活動内容話をうかがった。
6月22日に開幕した『リーグ・オブ・レジェンド』国内公式リーグ「LJL 2018 Summer Split」のRound1をレポートする。
「LJL CS」で見事LJL1部リーグ昇格を果たしたチーム、Crest Gaming Actにインタビューを敢行。話してくれたのは、日本人Junglerとしてチームをまとめ上げているhachamecha選手です。
いま世界でもっとも規模の大きいeSportsタイトルのひとつ『リーグ・オブ・レジェンド』(以下『LoL』)。『LoL』のプロシーンは、1~4月に開催される「Spring Split」と6~8月に開催される「Summer Split」の2シーズン制となっているのがどの地域でも通例だ。春夏間には国際大会「Mid-Season Invitational(MSI)」、夏スプリットの折返しには小規模国際大会「Rift Rivals」、そして夏スプリット終了後には各地域リーグを制したチームがその年の世界最強を巡って争
eSportsに関する仕事のひとつに「コーチ」がある。選手にプレイ指導をする重要な仕事だ。実際にコーチング経験のあるdata氏に、コーチ業とはどのようなものなのか語ってもらった。