Gamers Zone

move to login

CULTURE PCゲームカルチャーに関する情報満載!

<Halo復刻記念>あるFPSの栄枯盛衰と希望「DreamHack Halo Grassroots」を終えて【シブゲーアーカイブ】

※本記事は「SHIBUYA GAME」で掲載された記事のアーカイブです。当時の内容を最大限尊重しておりますが、ALIENWARE ZONEへの表記の統一や、一部の情報を更新している部分もございます。なにとぞご了承ください。(公開日:2019年7月1日/執筆:ゆき)

日本時間の2019年6月1日(土)~6月3日(月)、DreamHack Dallas にて『Halo3』を競技タイトルとした「DreamHack Halo Grassroots」が開催された。

Halo3』は10年以上前に発売されたゲームだ。しかし、海外では現在でも積極的に大会が開催されている。『Call of Duty』(以下、CoD)で言えば、2019年に『Call of Duty4 : Modern Warfare』の大会が開かれるようなものである。

なぜ『Halo3』は10年もの時を経ても、競技タイトルとして人気なのだろうか?

その疑問に答えるには、eスポーツにおける『Halo3』及び『Halo』シリーズの栄枯盛衰の歴史を説明する必要がある。

この記事ではその説明をするとともに、『Halo』の歴史の中で一つの節目となった「DreamHack Halo Grassroots」が、どういった立ち位置にあるかということについても触れる。また、イベントの様子や注目のチームもレポートしていきたい。

1. 輝かしき日々としての『Halo3』

異郷から故郷を懐かしむ気持ちと、『Halo3』を思う気持ちは似ている。

これが、『Halo3』が10年もの時を経ても人気である理由だ。

もちろん『Halo3』がゲームとして完成度が高いことも理由の1つである。ストイックかつシンプルなアリーナシューターとして、間違いなく傑作である。

しかし、その後『Halo』はそこから紆余曲折の道を辿ることとなる。

▲『Halo3』発売当時、同ゲームの大会が行われた「MLG San Diego 2008」の様子(画像引用:engadget公式サイト

『Halo3』発売当時の2000年代後半は、eスポーツの流行が開花し始めた頃もあり、『Halo』の大会がそこら中で開催されていた。

しかし新作が発売されるにつれ、度重なるゲームシステムの変更が発生。例えば、スプリントやスラスターパック(※任意の方向に急加速できる機能)などの追加によりゲームのテンポは大きく変わった。

この変更は、良くも悪くも賛否両論を巻き起こし「クラシック」「モダン」という分断を生んでしまう。

▲『Halo』のゲームシステムの変化を超ざっくりまとめるとこんな感じだ

新しいシステムに適応できず、リタイアするプロプレイヤーもおり、『Halo4』の時代になると大会の賞金額・視聴率共に落ち込みが見られてしまった。

しかし、次に発売された『Halo5』では復活の兆しが見られた。FPSの流行りの操作と従来の『Halo』のシステムを上手くマッシュアップさせたと好評だったのだ。

ただ振り返ると、根を同じくしても『Halo3』と『Halo5』の違いは大きい。良い・悪いではなく単純な差異の問題だ。

この「差異」こそが、私が言及したい『Halo3』から遠く離れた旅なのだ。この旅があるからこそ、『Halo3』は、もう戻れない「輝かしき日々」としてファンの心に焼き付いている。 2.『Halo』の過去と未来を繋いだ「DreamHack Halo Grassroots」 『Halo3』から遠く離れた旅の途中、2019年1月。

現在『Halo』シリーズを開発している343Industriesは、ファンの『Halo3』に対する思いを汲んだのか、「2019年は『Halo3』の大会を積極的に開催していく」との声明を発表し、ファンを喜ばせた。

だがその声明の中で最後の『Halo3』の大会である、「DreamHack Halo Grassroots」も終わってしまうと、ファンの誰もが今度こそ『Halo3』シーンも失われてしまうのかと一抹の寂しさを感じていた。

しかし、その予想は裏切られた。なんと、「DreamHack Halo Grassroots」の直後から新しい『Halo3』のイベントが続々と告知され始めたのだ。これからも『Halo3』の勢いはまだまだ止まらないと期待していいだろう。

▲「Dream Hack Halo Grassroots」終了後に開催が告知された、FACE IT主催の『Halo3』ヨーロッパオープン「IGNITE」(画像引用:Halo公式サイト

そんな嬉しい裏切りをしてくれた「DreamHack Halo Grassroots」は、もう1つの役割を持っていたと筆者は考える。

それは、『Halo3』から2020年に発売予定の最新作『Halo Infinite』まで、ファンの盛り上がりと期待を繋ぐ起点となったことだ。この最新作は、『Halo3』のようにクラシックな『Halo』に立ち返るというコンセプトで現在制作中である。

2019年は懐かしい名作に浸るだけではなく、そこから生まれる新しい『Halo』に思いを馳せることができる。

今回は、そんな『Halo』の「これから」に期待させてくれた記念すべき「DreamHack Halo Grassroots」の様子をお伝えしていきたい。配信は日本時間ではなかなか見るのが難しいので、この記事で少しでも現地の盛り上がりが伝われば幸いだ。

世界最大級のLANイベント「DreamHack」



▲「Dream Hack Halo Grassroots」が開催された「Dream Hack Dallas 2019」の様子。(画像引用:Dream Hack公式サイト

大会の内容に踏み込む前に、そもそも「DreamHack」とはなんぞや?という人向けに、少し基本的な説明をしておこう。

「DreamHack」はスウェーデンで開催される世界最大級のLANイベントで、ゲームだけではなく、コスプレ・音楽・アートが一堂に会する。2018年には世界各地の6カ国で開催され、合計で30万人の来場者数を記録した。

注目チーム(1) ヨーロッパの猛者が集う!自由闊達な 「Invincible」


▲Invincibleのメンバー(画像引用:Halo esports公式twitterアカウント

ここからは、「DreamHack Halo Grassroots」が『Halo』のこれからに期待させてくれた大会ということで、これからの動向が気になったチームと彼らの戦いぶりを紹介していく。

まず注目したいチームは「Invincible」!

このチームの特徴は、ヨーロッパ出身の選手が多いこと。ヨーロッパでは向かうところ敵無しで、地域予選等では常に上位に食い込んでいる。

メンバーは『Halo5』での競技経験が目立つが、今回の大会でも自由闊達とも言える戦いぶりを見せてくれた。参加するかはまだ不明だが、ヨーロッパを代表する『Halo』プレイヤーとして、上述した『Halo3』ヨーロッパオープンでもどのように暴れてくれるのか楽しみだ。

▲メンバーのJimbo選手は、司会にちょっかいを出すおちゃめな一面も(右端がJimbo選手)

プロアマ混合のオープンブラケットを勝ち抜いてきた「CUTTING EGDE Esports」との試合では、自信に満ちた大胆なプレイを見せてくれた。彼らが戦ったのは、オープンブラケットの次に行われた総当たり戦。BO5(5ゲーム先取制)だったが、「Invincible」は1ゲームも落とすことなく3-0で勝利した。

注目チーム(2) CoD帰りの賞金王に注目「Falling Esports」


▲Frosty選手(画像引用:Dream Hack Halo公式ツイッター

▲Eco選手(画像引用:Dream Hack Halo公式ツイッター

▲Neighbor選手(画像引用:Dream Hack Halo公式ツイッター

▲Ace選手(画像引用:Dream Hack Halo公式ツイッター

もうひとつの注目チームは、「Falling Esports」だ。

注目したいのは、「Enigma6」のメンバーとして『CoD』シーンでも活躍するFrosty選手。2015年からキャリアを始め『Halo』シーンで最も稼いだ賞金王の1人とされていたが、2018年12月から『CoD』へ移行した。

▲「Call of Duty World League」でFrosty選手が見せたスーパープレイ。

「Frosty選手は『Halo』に帰ってくるのか?」というファンからの心配の声も上がったが、彼は「DreamHack Halo Grassroots」への参加で答えてみせた。

今回の大会を期に生まれたチームだが、彼率いる「Falling Esports」はまるでドリームチームだ。メンバーは、その年で最も活躍したプレイヤーに与えられる「Major League Gaming Pro Choice Awards 2008 Halo3部門」で1位に選ばれたNeighbor選手や、優秀なプレイヤーでありながら優秀なコーチでもあるAce選手、『Halo5』では負け知らずだったチーム「Splyce」に所属していたEco選手からなる。

選手移籍、チーム解体の多い『Halo』シーンであるが、Twitterアカウントが開設されていることなどを考えると、彼らはこれからも「Falling Esports」としての活動を続けていくようだ。また、Neigbor選手・Eco選手は7月に行われる『Halo3』の大会「RedBull RISE TILL DOWN」への参加が決まっている。

「Falling Esports」はメンバーは豪華と言えど、チームを組んでから日が浅く、過去に別のチームで組んだことのあるメンバーも少ない。『Halo』はチームワークが重要なのだ。しかし、ただでさえ優秀な個人が、このドリームチームでの経験を積んだらどれほど強くなってしまうのだろうか。これからが楽しみだ。

ウィナーズブラケット決勝戦にて行われた、frosty選手の古巣である「TOX GAMING」との試合は両者一歩も譲らない白熱した戦いとなった。BO7(7ゲーム先取制)という長丁場で、第4ゲーム終了時にはスコアは2-2に。しかし、第5ラウンドは紆余曲折ありながらも「TOX GAMING」が流れを掴み、続く第6ラウンドでも勝利。スコアは2-4となり、「Falling Esports」は惜しくも敗者となった。
 
「Dream Hack Halo Grassroots」最終結果
1位 TOX GAMING
2位 Falling Esports
3位 Team Reciprocity
4位 Denial Esports
5-6位 Nfinite/Sage eSports
7-8位 GMS/Invincible
 

『Halo3』よ永遠なれ!今後の大会スケジュール

最後に、記事でも触れた今後の『Halo3』イベントを予習しておこう。

IGNITE Halo European Open


競技タイトル:
『Halo3』
会場:The Lock No. 4, Twickenham Stadium, Whitton Rd, Twickenham TW2 7BA, UK
スケジュール:2019年8月17日~8月18日(現地時間)
賞金:4v4: $25,000 2v2: $5,000
URLhttps://www.halowaypoint.com/ja-jp/esports/faceit-ignite-2019

Red Bull Rise Till Dawn Featuring Halo 3


競技タイトル:『Halo3』
会場:The 99th Floor of The Willis Tower | Chicago, IL
スケジュール:2019年7月13日~7月14日(現地時間)
URLhttps://www.redbull.com/us-en/events/rise-till-dawn 


MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信

会員限定記事の一覧はこちら

WRITER RANKING プロゲーマーやゲーム業界人などの人気ライターランキング