いざ3Dで再現されたアビスの世界へ! 3DアクションRPG『メイドインアビス 闇を目指した連星』がいよいよ本日発売
つくしあきひと氏原作のコミックをゲーム化、原生生物との戦いやアビスの呪いなど、深淵なるアビスの世界を3Dで完全再現。原作テイストのダークファンタジーをたっぷり楽しめる。オープニング映像が見られる最新トレーラーも公開
つくしあきひと氏原作のコミックをゲーム化、原生生物との戦いやアビスの呪いなど、深淵なるアビスの世界を3Dで完全再現。原作テイストのダークファンタジーをたっぷり楽しめる。オープニング映像が見られる最新トレーラーも公開
PC向けレトロゲームプラットフォーム『プロジェクトEGG』のパッケージ企画第19弾『ロードス島戦記 クロニクル』1次ロット分が発売開始! 特設サイトで2次ロット分の予約もスタートした。
『ワンダーボーイ』は1980~90年代に発売されたアクションゲームシリーズで、シリーズの6タイトル、全13バージョンを収録。いつでも巻き戻せる「巻き戻しオプション」など、さまざまな機能も搭載
2022年8月5日、セガはWB Gamesより2022年10月25日発売予定の『ゴッサム・ナイツ』から、「バットガール」の日本語字幕付き公式キャラクタートレーラーを公開した。
『メイドインアビス 闇を目指した連星』の発売日が2022年9月1日に決定。本日よりパッケージ版の予約受付がスタート、登場する主要キャラクターのイラストやプロフィールも公開された
バットマン亡き後のゴッサム・シティが舞台で、プレイヤーはDCスーパーヒーローとなってゴッサム・シティの新守護者として立ち上がる。本編に加え、アートブックとDLCが同梱された「デラックス・エディション」も同時発売
『アクトレイザー・ルネサンス』が2022年5月にアップデートを実施。原作と同様のアクションや、天使の追加衣装、古代祐三氏によるさらなるアレンジなどが施されている。
2022年3月31日に発売された、西部劇×ダークファンタジーなアクションRPG『Weird West』PC版のレビューをお届け。自由度の高い“奇妙な西部”を舞台に、プレイヤーの選択によって物語が紡がれていく。
ゼルダ+ソウルライクでかなり面白い! と『TUNIC』が話題だ。ゼルダっぽい謎解きに、ソウルライクな高難度アクションと聞いただけでもワクワクなのに、操作方法すら手探り!? 見た目以上にハードコアな1本をレビュー。
全世界待望のアクションRPG『ELDEN RING』(エルデンリング)のレビューをお届けします。激ムズとされる本作ですが、これまでのフロム作品以上の難度が襲いかかってくる!?
『Tales of ARISE』のコラボアイテム「炎の剣」「砕けた鉄仮面」「仔フクロウ人形」が登場、新たな難度「ベリーイージー」も追加。さらにストーリーの冒頭部分が楽しめる新無料体験版『Story Demo』が近日登場
Piranha Bytes開発、THQ Nordic Japan販売のオープンワールドSF・RPG『ELEX II』のレビューをお届けしよう。
Team NINJAと共同開発している本格アクションRPGで、闇に支配されるコーネリアで、主人公ジャックが様々なダンジョンに挑む。また「狩野 英孝のクリティカノヒット」FFオリジン編が3月22日より配信決定
北欧神話をベースとした『ヴァルキリー』シリーズ最新作で、破滅の危機に瀕した世界にて、新たなるヴァルキリーの物語が幕を開ける。今作ではシリーズ初となるアクションRPGで、立体的でスピード感あふれるバトルへと進化している
オープンワールドアクションRPG『Dying Light 2 Stay Human』Steme版をレビュー。パルクールも戦いも現実的なものに変化し、よりリアル志向になって緊張感が高まっている。