『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』メインビジュアルやDLCキャラなど最新情報が公開!
メインビジュアルは原作TVアニメ『キルラキル』キャラクターデザイン担当のすしお氏による描き下ろし。無料DLCで「満艦飾マコ」「アルティメット・ダブル・ネイキッド・D・T・R」2キャラクターが参戦
メインビジュアルは原作TVアニメ『キルラキル』キャラクターデザイン担当のすしお氏による描き下ろし。無料DLCで「満艦飾マコ」「アルティメット・ダブル・ネイキッド・D・T・R」2キャラクターが参戦
「かすみ」「ヒトミ」「ディエゴ」「バース」の4キャラクターを使用可能。ストーリー開放権やキャラクター使用権を個別に購入できる
『ディシディア ファイナルファンタジー NT』は歴代『ファイナルファンタジー』シリーズの登場キャラクターを操作できる3対3のパーティ対戦型アクションで、『フリーエディション』は基本無料のアイテム課金制
錬金術がテーマのインディーゲーム『Opus Magnum』は、あえて本編の制約を緩くすることで遊びの本質を浮かび上がらせている。人はなぜ遊ぶのかを思い出させてくれる良質パズルゲームだ。
対戦モードはフリー対戦に加えてプレイヤーマッチ、ランクマッチを搭載。またギャラリーモードの情報も多数公開
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第37回目の今回は不思議な世界観の弾幕系シューティングにパズル要素を融合させた「ムラサキ劍」をご紹介!
1分間で死んでしまう主人公というアイディアがユニークで、世界的なヒットを記録したタイトル『Minit』。プロトタイプがゲームジャムで制作された本作は、ゲームジャム時代を象徴するインディーゲームである。
通常版のほかに、DLCキャラクター4体とデジタル・アートブック、デジタル・サウンドトラックがセットになった『DELUXE PACK』も登場
リリース時期は2019年初夏で、Steam版では日本語に加えて英語にも対応
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第36回目の今回は美しいサウンドと幻想的な世界観が織りなすワープアクションゲーム「ELMIA」をご紹介!
世界中で開発されるようになったゲーム。南アフリカのインディーゲームディベロッパー、Nyamakopのデビュー作『Semblance』もそれを象徴するタイトルの一つ。幻想的なグラフィックと優れたパズル性のユニークな作品だ。
「シブサワ・コウ」の35周年を記念して「シブサワ・コウ アーカイブス」の期間限定セールを開催。『信長の野望』や『三國志』などが30%オフ、セット商品は51%オフ
1080pの高解像化や4K画面に対応、PSP版のDLCキャラクター「レオナ」もプレイできる。なおSteam版は日本語非対応
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第35回目は前半はクイズ、後半はアクションRPGと一粒で二度美味しいアドベンチャーRPGの「メルヘンフォーレスト~メルンちゃんと森の贈り物~」をご紹介!
航海中に消息を絶ったオブラ・ディン号の謎をときあかしていく『Return of the Obra Dinn』は、“謎が謎を呼ぶ展開”を巧みに演出し、優れた難易度構造で高い評価を得ているタイトルだ。