『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』Steam版レビュー:「本当の気持ち」が彩る、心温まるミステリー
2022年2月25日に発売された日本語版『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』のレビューをお届けする。シリーズ最新作だが、過去作未経験でも楽しめる作りになっている。
2022年2月25日に発売された日本語版『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』のレビューをお届けする。シリーズ最新作だが、過去作未経験でも楽しめる作りになっている。
ハイテンションでゴア表現が特徴的なFPS『Shadow Warrior 3』のレビューをお届け。ゲームをプレイするうえで改善してほしい点も多々あるが、そんなことよりもまずは遊んでほしいと思わせる迫力と勢いがある1本だ。
Piranha Bytes開発、THQ Nordic Japan販売のオープンワールドSF・RPG『ELEX II』のレビューをお届けしよう。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第111回は、「10秒ごとにゲームが変わる」!? 簡単操作のミニゲームをノンストップで遊ぶ『pureya』です。
3DダンジョンRPG『両手いっぱいに芋の花を』が、PLAYISMより2022年3月10日に発売された。戦闘がかなりシビアだが、詰め将棋のように理詰めで戦闘コマンドを選択していく楽しさがある。
THQ Nordicから発売されたターン制RPG『Expeditions: Rome』のレビューをお届けします。プレイヤーはローマの軍団長となって、ギリシアなどの戦いに身を投じるターン制ストラテジックRPGです。
成長する都市で道路を作り、スムーズな交通網を設計していくストラテジーゲーム『Mini Motorways』をレビュー。道路を敷いていくシンプルな操作性ながらSteamで好評な理由とは?
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第110回は、ミニチュアのボードゲームを舞台にした1人用和風カードゲーム『MIYAMOTO S』。
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 Steamのストアページを定期観測し、「話題の新作」へ多く登場した新作タイトルから、編集部独自に5本をセレクトして紹介する。
浮世絵風ローグライク剣戟アクション『GetsuFumaDen: Undying Moon』がアーリーアクセスを経てついに正式リリース! この圧倒的なグラフィックを堪能しつつ、本作の楽しみポイントを紹介しよう。
SNKの対戦格闘ゲームシリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XV』がついに発売となった。初心者への配慮もあちこちに感じられる本作の魅力をお伝えしたい。
東京藝術大学の学生作品で、中国・深センを舞台にしたゲーム『Small Life』をレビュー。本作が示した、アーティスト主導による新たなゲームデザインの可能性とは。
オープンワールドアクションRPG『Dying Light 2 Stay Human』Steme版をレビュー。パルクールも戦いも現実的なものに変化し、よりリアル志向になって緊張感が高まっている。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第109回は、魔女のティアを操作して精霊を召喚しながら魔物を倒すシューティング&タワーディフェンスゲーム『ウィッチエクスプローラー』。
韓国パブリッシャーNEOWIZと株式会社Teamsuneat開発によるローグライト・ハイスピード2Dアクション『Blade Evolution』がSteam版における早期アクセスを経て、正式リリースされた。