【話題のSteam新作ピックアップ】待望の『Dying Light 2』発売! 低価格ながらがっつりやり込めるタイトルも多数リリース!【2/1~2/15】
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 Steamのストアページを定期観測し、「話題の新作」へ多く登場した新作タイトルから、編集部独自に4本をセレクトして紹介する。
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 Steamのストアページを定期観測し、「話題の新作」へ多く登場した新作タイトルから、編集部独自に4本をセレクトして紹介する。
ゲーム批評は論者の立場によってさまざまに変化する。今回のインディーゲームレビューでは、引っ越しの荷ほどきを題材にしたパズルゲーム『Unpacking』を開発者・プレイヤー・社会の3つの視点から見ていく。
インティ・クリエイツによる2Dアクションゲーム『白き鋼鉄のX 2』のレビューをお届けする。ヒットポイントの全回復に何の制限もなし!という斬新なゲームシステムで、アクション初心者から上級者まで楽しめるゲームになっている。
コアなゲームファンから注目を集め続けてきた『RPGタイム!~ライトの伝説~』がまもなくリリース! 序盤を1時間半ほどプレイできたので、遊んできた感触をお届けしよう。
『レインボーシックス エクストラクション』は、未知の生命体「アーキエン」と、特殊部隊の戦いを描くPvE Co-opシューターだ。『シージ』との違いや本作ならではの楽しみ方を中心にレビューをお届けする。
2018年にPS4向けとして発売された『God of War』がPCに移植。ワイドスクリーン対応など、グラフィックまわりが強化された本作のレビューをお届けします。
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 Steamのストアページを定期観測し、「話題の新作」へ多く登場した新作タイトルから、編集部独自に8本をセレクトして紹介する。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第108回は、図書館の新人職員となり、カウンターで貸出業務を行う司書体験アドベンチャーゲーム『市立カクレザ図書館』。
Game of the Year 2021大賞作の『It Takes Two』、何がそんなに画期的だったのかを改めてレビューしておこう。完全2人協力プレイというハードルがありつつ、だからこそクリアしたときの感動は大きい。
「ここにゲームはない」と自ら提示する異色のゲーム『There Is No Game: Wrong Dimension』レビューをお届け。メタフィクションと相性が良いゲームの性質を十二分に活かしたタイトルだ。
1984年にパソコン少年をときめかせたロボットアクションシューティング『Hover Attack』のリメイク作が登場。グラフィックはほぼ当時のまま、60fpsでぬるぬる動く今までにない形での復活、その評価は!?
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第107回は、右スティックを活用して敵を斬りまくる2Dアクションゲーム『LIBLADE』。
PCゲーム『Praey for the Gods』のレビュー。雪に囲まれた広大な土地で繰り広げられるオープンワールドアクションアドベンチャーです。名作から影響を受けつつ、独自要素も色濃い遊び応えのある1本となっています。
ファミコンやゲームボーイカラー時代を彷彿とさせる8ビット風グラフィックが特徴的な、2Dパズルアクションゲーム『FILMECHANISM』のレビューをお届けする。
MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』をもっと楽しむための連載企画。今回はプレイヤー同士で交流をプレイする者たち同士で交流を行うために使用できる、さまざまなコミュニケーション機能についてご紹介!