MSIより27.9インチの4KIPSゲーミングモニター「G281UV」登場! ハードウェアブルーライトカット搭載で疲れを軽減、DisplayHDR 400対応
27.9インチのIPSパネルを搭載し、解像度は4K UHD対応。DisplayHDR 400、ハードウェアブルーライトカット搭載。入力端子はHDMI2.0b ×2、DisplayPort 1.2a ×1を搭載
27.9インチのIPSパネルを搭載し、解像度は4K UHD対応。DisplayHDR 400、ハードウェアブルーライトカット搭載。入力端子はHDMI2.0b ×2、DisplayPort 1.2a ×1を搭載
SteamのValve社が海外で発売した携帯ゲーミングPC「Steam Deck」。気になるスペックや価格、商品ラインナップ、対応ゲーム、日本発売予定日などを紹介する。
デル・テクノロジーズは、2022年7月19日よりゲーミングパソコン「Alienware」(エイリアンウェア)や「Dell G」シリーズをはじめとするPCが19〜24%オフ、モニターが25%オフになるキャンペーンを実施中。
GeForce RTX 3080以上を搭載したGIGABYTEの対象製品を買うと『Ghostwire: Tokyo』などPCゲーム全4作品のゲームクーポンコードがもれなくもらえる。期間は2022年7月12日~8月1日まで
人気アニメ『鬼滅の刃』に登場するキャラクターたちのモチーフをデザイン。チェア&座椅子一体型で、柔らかな質感のPVCレザーを採用、ロゴは刺繍。竈門炭治郎モデルほか、全5種類のラインナップ。12日より予約販売開始
マイクロンメモリジャパンより、CrucialブランドのNVMe SSDの新製品「Crucial P3 Plus」「Crucial P3」が発売された。
デル・テクノロジーズによる、2022年7月12日からスタートするゲーミングPCのクーポン情報をお届け。今週は、24%オフのAlienware x15 R1に注目。
NECからゲームだけでなくクリエイティブな作業も可能なゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」シリーズが登場。
SigmaLineよりゲーミングモニター「KG241YSbmiipx」が登場。サイズは23.8インチでVAパネルを採用、解像度はフルHD。リフレッシュレートは最大165Hz、視野角は178°
「Razer Basilisk Ultimate」や「Razer DeathAdder V2」、「Razer BlackWidow Lite JP」といったRazerの人気ギアがお得な価格で購入できる。7月31日まで
MERCUSYSのWi-Fi 6ルーター「MR70X」が登場、Wi-Fiスピードは1201Mbps+574Mbps、1Gbps WANポート×1と1Gbps LANポート×3を搭載。最新セキュリティ規格「WPA3」対応
“一歩先ゆく未来”をテーマに、デルの最高峰ノートパソコン「XPSシリーズ」を体験できるストア。またDELL XPS公式アンバサダーであるNMB48渋谷凪咲さんの等身大ホログラムとじゃんけん対決が楽しめるコンテンツも用意
ROG独自開発のゲーミング用光学センサーを搭載、36,000dpi、8000Hzのポーリングレートで高精度、低遅延を実現。ジョイスティックは着脱可能で、アナログまたはデジタルのリニア制御を行える
株式会社セガは、家庭用ゲーム機『メガドライブミニ2』を2022年10月27日(木)に発売することを発表。50本以上のタイトルのうち、第一弾として10本+ボーナス1本が発表された。
ゲーミングPCのメモリーを交換したらどれくらい性能が上がるのか。今回はAlienware Aurora R11を使ってメモリーを増設。新旧メモリーが混在する場合や、オーバークロックの設定なども検証した。