中世ヨーロッパ風SFアクションRPG『The Last Oricru』「Steam Next Festival」に合わせてローカル協力プレイ対応のデモ版を公開!
GoldKnightsが開発するアクションRPGで、中世ヨーロッパ風のSF世界「ワルデニア」にて覇権を巡る争いに巻き込まれていく。デモ版ではゲーム冒頭のふたつのエリアにおいて、シングルプレイ、ローカル協力プレイを体験可能
GoldKnightsが開発するアクションRPGで、中世ヨーロッパ風のSF世界「ワルデニア」にて覇権を巡る争いに巻き込まれていく。デモ版ではゲーム冒頭のふたつのエリアにおいて、シングルプレイ、ローカル協力プレイを体験可能
SF×コズミックホラーをベースとした超高難度アクションRPGで、敵対生物がはびこる惑星「レヴィオン・プライム」にて、謎に満ちたクリスタル「ドルメン」のサンプルを持ち帰ることが目的
新たなキービジュアルが公開、「メインストーリー」と「クエスト」ふたつのゲームモードや、新プレイアブルキャラクター「シャルロッテ」「ヨダルラーハ」の参戦、PC版がSteamで発売されることなどが公開
プラチナゲームズ開発のアクションRPGで、プレイヤーは戦士「センチネル」となって仲間たちと巨塔「バビロン」を攻略する。Steam版は3月4日にリリース、コスメ装備などが付属したデジタルデラックスエディションも登場
魂を吸収する能力を持つ亡国の王子となり、死者で溢れかえってしまった世界の秘密を暴いていく。アーリーアクセスバージョンでは5つのチャプターや7種のボスモンスターが登場、ボスを順次撃破する「ボスラッシュ」モードも楽しめる
冒険と生活が楽しめるRPGシリーズで、今回の『ルーンファクトリー4スペシャル』ではヒーロー候補/ヒロイン候補の12名によるボイスドラマが楽しめる追加コンテンツ「アナザーエピソード」が付属
『新すばらしきこのせかい』がEpic Games Storeで9月29日に発売。『すばらしきこのせかい』の最新作で、主人公のリンドウが仲間とともに「死神のゲーム」へ挑むアクションロールプレイングゲーム
スクウェア・エニックスとTeam NINJAが共同開発中の『FINAL FANTASY』シリーズ本格アクションRPG。6月に配信された体験版は70%以上が「とても満足、満足」と評価したとのこと。
恋人2人の見知らぬ惑星への逃避行を描くフランス発のアクションRPG『Haven』をレビュー。恋愛ゲームが多い中、成熟した男女の恋愛を正面から描いた意欲作だ。
ある教会の奥深くで目覚めた少女「リリィ」となり、悲劇的で美しい「果ての国」を冒険する完全新規の高難度2DアクションRPG。攻殻機動隊やゴブリンスレイヤーのOPテーマなどを手がけた音楽集団「Mili」が全楽曲を担当
2021年5月26日にPC版が発売予定のケモノ系オープンワールドアクションRPG『Biomutant』。キュートな見た目にハードな物語、そのギャップにも萌えまくる!? 見所をじっくりお伝えします。
武器と念力によるコンビネーション攻撃、キャラクターたちと脳でメールのようにやりとりするブレインメッセージや会話などの交流、プレゼントなどで上昇する絆値のシステムなど、本作の根幹となるようなシステムが明らかに
『NieR:Automata BECOME AS GODS Edition』は本編とDLC、特典がセットになったもの。Xbox Game Pass for PC対応で、サービス加入中のユーザーは無料で本作をプレイ可能
「戦国死にゲー」の異名を持つ「仁王」シリーズの第2弾。すべてのDLCを収録したいわば完全版といえる『仁王2 Complete Edition』のレビューをお届け。
和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』。リアルな稲作の描写が注目されがちだが、卵焼きや納豆など実際の料理名が登場する点もゲーム体験に大きな影響を与えている。今回は献立に着目してレビューしてみた。