『1-Bit Revival: The Residuals of Null』シンプルなグラフィックに8bit風のBGMが際立つミニゲーム集【Steamジャケ買い1本勝負 第44回】
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第44回目の今回は4つのミニゲームがサクッと楽しめる『1-Bit Revival: The Residuals of Null』をご紹介!
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第44回目の今回は4つのミニゲームがサクッと楽しめる『1-Bit Revival: The Residuals of Null』をご紹介!
現代人が異世界に転生して無双する「異世界転生モノ」のインディーゲームが韓国から登場した。三国志の世界を舞台とした『Lu Bu Maker』は一見するとイロモノながら骨太なゲームデザインが光るタイトルだ。
1980年代のSNKタイトル24作品を収録した内容で、いつでもセーブできる便利機能や資料を閲覧できるミュージアムモードなども搭載
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第43回目の今回は単純明快!敵を倒してハイスコアを目指す2Dアクションゲーム『天翔と剣のウィッチクラフト』をご紹介!
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第42回目の今回はストーリーが展開するごとにルールが変わっていく不思議なパズルゲーム『Photographs』をご紹介!
箱庭系インディーゲーム『Forager』は、なぜ高い評価を得ているのだろうか。そこには、ゲームジャムから誕生したという制作経緯と、ファンコミュニティを意識した現代的なゲームのあり方があった。
独立したクリエイターが元のゲームエンジンをベースに新作を開発することは海外で多い。中でも学校経営シミュレーター『Academia : School Simulator』は、アーリーアクセス版ながら今後が期待される作品だ。
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第41回目の今回は空中制御できるジェットパックを駆使してひたすら最下層を目指す『DEEP HOLE』をご紹介!
声を失った女性が精神世界を旅するインディーゲーム『GRIS』。本作から、『風ノ旅ビト』の影響を受けたゲームたちが抱える、ノンバーバルな物語体験を実現する上での課題を探る。
ミニマルでフラットなアートデザインがかわいらしいパズルアドベンチャー『Pikuniku(ピクニック)』。パズルを解きながらストーリーを進めていく本作には、ゲームと物語の抜きがたい関係性が秘められている。
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第40回目の今回は古代神話やファンタジー、SFなどを織り交ぜた2Dアクションゲーム『Bladed Fury』をご紹介!
『FTL: Faster Than Light』開発チームの新作ゲーム『Into the Breach』は、ワンアイディアでターン制ストラテジーに革新をもたらし、GDCAのBestDesign部門も受賞した作品だ。
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第39回目の今回はタワーディフェンスと落ちモノパズルを合体させた神感覚パズルゲーム「つくもの」をご紹介!
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買いコーナー。第38回目のイカれた世界観が脳内を刺激する高難易度アクションゲーム『PUSS!』をご紹介!
台湾のインディーゲーム『還願 Devotion』が不適切な表現があったとして配信停止、中国市場におけるSteamの存在まで巻き込み、政治問題化している。ゲームはなぜ社会問題化するのか、現実とゲームの関係性を考える。