『OPUS 星歌の響き』インディーゲームを育てる「メタゲーム」としてのプレイヤー【インディーゲームレビュー 第113回】
『OPUS』シリーズ3作目、台湾のインディーゲームスタジオが送る宇宙探索アドベンチャー『OPUS 星歌の響き』レビュー。本作に見るクリエイターとプレイヤー(ファン)のコミュニケーションのかたちとは。
『OPUS』シリーズ3作目、台湾のインディーゲームスタジオが送る宇宙探索アドベンチャー『OPUS 星歌の響き』レビュー。本作に見るクリエイターとプレイヤー(ファン)のコミュニケーションのかたちとは。
『MONSTER HUNTER RISE』Steam版が、2022年1月13日に発売された。これは2021年3月26日に発売された、同名のNintendo Switch用ソフトから移植作となる。『モンスターハンターライズ
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第106回は、サイバーパンクを舞台に青年とAIロボの妻が織りなすビジュアルノベル『Twilight Town: A Cyberpunk Day In Life』。
2021年12月27日にテレビ朝日で放映された「テレビゲーム総選挙」で選出されたゲームの中から、ゲーミングPCでも遊べるタイトルをピックアップ!
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 Steamのストアページを定期観測し、「話題の新作」へ多く登場した新作タイトルから、編集部独自に5本をセレクトして紹介する。
『Halo Infinite』マルチプレイヤーモードについてのレビューをお届けします。クラシカルなFPSでありながら、随所に最新のシステムを入れこむなど、新旧のFPSプレイヤーが遊びやすい内容となっています。
『モニュメントバレー』シリーズ製作陣によるパズルアドベンチャーゲーム『Assemble with Care』PC版をレビュー。良質なインタラクティブ絵本ならではの、スマホ版からPC版への移植でおこる問題とは?
人気FPS『バトルフィールド』シリーズ最新作である本作は、シリーズ最大の128人対戦と広大なスケールのマップの登場に加え、スペシャリストの導入によってプレイスタイルの幅が広がった。そんな最新作のレビューをお届けする。
2021年12月9日にリリースされた『Halo Infinite』キャンペーンモードをレビュー。最強兵士マスターチーフとエイリアンの戦いを描いた名作FPS『Halo』シリーズの最新作だ。
『Castlevania Advance Collection』開発者インタビュー。開発スタート時期やこの4作に決まった経緯などを聞いた。今後の展開についても……!?
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 Steamのストアページを定期観測し、「話題の新作」へ多く登場した新作タイトルから、編集部独自に5本をセレクトして紹介する。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第105回は、女の子2人がカードを使って山登りに挑むデッキ構築型ローグライクゲーム『ヤマふだ! にごうめ』をピックアップ!
『棄海:プランティーズアドベンチャー』は、ツインスティックシューティング+メトロイドヴァニア系ゲーム。本作ならではのロックオンシステムや謎めいた物語によって、一気にゲームの世界観へと引き込まれてしまう……!
オープンワールドドライブゲーム『Forza Horizon 5』PC版のレビューをお届けします。今回の舞台はメキシコ。ただ走り回るだけでも楽しい本作の魅力をお伝えします。
アパートの一室を舞台に、殺されるまでの12分間を繰り返すタイプループ型のサスペンス・スリラーゲーム『Twelve Minutes』をレビュー。Steamで話題の本作は、ノベルゲームの新境地を開拓できたのだろうか?