Gamers Zone

move to login

GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!

親子で遊ぶのにおすすめの『マインクラフト』プレイ環境は?【子どもと楽しむ『マイクラ』のコツ 第1回】

目次
  1. 内容が異なる2つの『マイクラ』
    1. MODが利用できる元祖『Minecraft Java Edition』
    2. どの機種でも一緒に遊べる統合版『Minecraft』
  2. どの『マイクラ』を買えばいい?
    1. 中古ソフトは買わないのが吉!
  3. 親子でマルチプレイをするために、Microsoftアカウントを連携しよう
    1. 子ども用のMicrosoftアカウントを取得する
2011年の正式リリースから10年経過し、とうとう世界でいちばん売れたゲーム(2020年5月現在で約2億本)となった『Minecraft(マインクラフト)』。いまだにアップデートが行われ続けているためか古さはまったく感じられず、日本でもすっかり「現役の定番ゲーム」として定着した感があるタイトルだ。

決して攻略が簡単なゲームではないにもかかわらず、ゲーマーから子どもたちまで、幅広いプレイヤー層に人気があることが特徴だ。「自分自身は『マイクラ』をよく知らないけれど、子どもがハマっていて……」という親御さんも多いことだろう。

本連載は、そんな『マイクラ』初心者である“親御さんたち”に向けた『マイクラ』講座。基本となるゲームの購入方法から、建築やサバイバルの魅力まで、詳しく解説していきたいと思う。

家族で『マイクラ』を楽しむのに本稿が役立てば幸いである。

▲『マイクラ』は世界がブロックで構築されたサンドボックスゲーム。砂漠や森など、さまざまな地域(バイオーム)が登場する。冒険や建設など楽しみかたは自由自在

内容が異なる2つの『マイクラ』

『マイクラ』は非常に多くのハードで発売されており、パソコンはもちろん、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xboxといった家庭用ゲーム機に加え、iPhone、Android端末といったスマホでもリリースされている。

2022年現在、『マイクラ』は大きく分けて『Minecraft』と『Minecraft Java Edition』の2系統に大別される。じつはプログラム的に別ゲームとして扱われている両者、まずは違いを簡単に紹介していこう。

MODが利用できる元祖『Minecraft Java Edition』

元々は「PC版」などと呼ばれていた、元祖『Minecraft』。対応OSはWindows、Macintosh、Linux。Javaというプログラム言語で作成されており、後発の『Minecraft』と区別するためにこの名称となった。

MOD(ユーザーが作成した追加コンテンツ)が使用可能で、マルチプレイのサーバーも自分で構築可能。後述の『Minecraft』とはマルチプレイ不可能だ。

▲こちらが『Minecraft Java Edition』。文字のフォントやタメ攻撃の有無などが統合版と異なる

どの機種でも一緒に遊べる統合版『Minecraft』

「統合版」や「Bedrock Edition」などとも呼ばれる。各種家庭用ハード、スマホ、Windowsでリリースされており、とくにWindows版は『Minecraft Java Edition』と区別するため「Windows10版」と呼ばれている(Windows 11でも動作は可能)。

クロスプラットフォーム対応で、『Minecraft』同士ならば、異なるハードでもマルチプレイが可能。ただし『Minecraft Java Edition』とはマルチプレイ不可。また、MODも使えない。現在の主流となっている『マイクラ』はコチラ。

▲こちらが『Minecraft』(Windows版)。画面の左右下側にコントローラーのキー操作が表示されるなど、UIもJava版と多少異なる

というわけで、じつは『マイクラ』には、各ハードで出ている主流の『Minecraft』(統合版)と、PCでのみ遊べる元祖『Minecraft Java Edition』がある。どちらの『マイクラ』もゲーム内容はざっくり同じ(=細部はメチャクチャ異なる)。

なお、2022年6月8日より、PC版に関しては『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』として、両社が統合して販売されるようになった。これまで片方しか持っていなかったユーザーも、もうひとつのバージョンでも遊べるようになっている。(ニュース記事参照

ただし、両者のプレイ環境自体はこれまでと同様で、できることできないことがあるので注意。自分が遊びたい方を選べるようになったことはうれしい変更点だ。

どの『マイクラ』を買えばいい?


では、家庭用ゲーム機からPCまでさまざまなハードウェアで発売されている中から、いったいどの『マイクラ』を購入すれば良いのだろうか?

答えはカンタン、「お子さんが欲しがっている『マイクラ』」だ。

お子さんは、友達がNintendo Switchで遊んでいるからとか、好きなYouTuberがプレイしているとか、きっとさまざまな理由があって、その『マイクラ』を遊びたがっていることだろう。その主張をくみ取ってあげてほしい。

それを踏まえた上で、どのハードでもいいから『マイクラ』がほしい! というのであれば、Windows版の『Minecraft』(統合版)をおすすめしたい。

使用するPCのスペックにもよるが、基本的には家庭用ハードよりロード時間が短く、サクサク快適に動作することだろう。ゲームコントローラーにも対応しており、(おそらく)一家に1つはありそうなDUALSHOCK 4(PS4用コントローラー)をPCにUSBケーブルでつなげるだけで、家庭用ハードとほとんど同じように快適に遊べてしまう。もちろんXbox系コントローラーでもOKだ。

▲Windows版の『Minecraft』(統合版)は、WindowsにあるMicrosoft Storeアプリなどから購入可能。また、Microsoftの定額で特定ゲームが遊び放題になるサービス「PC Game Pass」にも対応。家庭用ゲーム機版は、それぞれのストアでダウンロード版を購入可能だ

▲『Minecraft』公式サイトでは、対応ハードを選んで『Minecraft』を購入可能。『Minecraft Java Edition』はこちらで購入できる

▲『Minecraft Java Edition』はプリペイドカードで購入することも可能。各地の家電量販店やAmazonなどで販売されている

中古ソフトは買わないのが吉!


ちなみに、中古ショップなどで『Minecraft XX Edition』といった家庭用ゲーム機の名称が付いたパッケージを見かけることもあるかもしれない。

しかしこちらは旧世代の『マイクラ』。これらは現在アップデートは行われておらず、マップサイズにも制限があるため(統合版は基本的に無限)、「昔のバージョンを遊んでみたい!」などの特殊な目的がない限り、今から選ぶ理由はないだろう。

親子でマルチプレイをするために、Microsoftアカウントを連携しよう


家庭用ゲーム機の『Minecraft』(統合版)でプレイする場合、そのハードのアカウントに加え、さらにMicrosoftアカウントと連携することが可能。少々面倒に思われるかもしれないが、こちらはぜひやっておいていただきたい作業だ。

Microsoftアカウントと連携すると、いくつかメリットが生まれる。1つは、異なるプラットフォーム間でのマルチプレイ。先ほども少々触れたが、Microsoftアカウントと連携をしておけば、Nintendo Switch版『Minecraft』と、パソコン版『Minecraft』(Windows10版)の間でマルチプレイが楽しめるようになる。

また「実績」という要素も追加される。これはWindowsやXboxのゲームで採用されているゲーム内目標で、ひとことで言うと「Xbox版トロフィー」。一部の実績は、解除すると新しいエモートやキャラクターのカスタマイズパーツを獲得可能だ。

▲『Minecraft』(Windows版)の実績。ちなみに実績はハード別に存在。またアップデートで新たな実績が増えることもある

▲一部の実績にはリワードが設定されており、解除するとゲーム内のスキンやカスタマイズパーツなどをゲットできる

子ども用のMicrosoftアカウントを取得する

さて、このMicrosoftアカウント、じつはWindows10以降ではWindowsにログインする時に使用するアカウントでもある。そのため、Windows PCを所持している場合はMicrosoftアカウントも所持しており、PC版『Minecraft』ではそのアカウントが使われることになる(変更することも可能)。

家庭用ゲーム機の『Minecraft』(統合版)をプレイする場合は、Windowsで使用しているMicrosoftアカウントも使用できるが、ここではあえて使わずに、ハードウェアごとに新しいMicrosoftアカウントを取得することをおすすめする。分ける理由は、じつは同じMicrosoftアカウント同士の場合、マルチプレイが遊べないからだ。

例えば、Nintendo Switch版『Minecraft』にWindowsで使用しているMicrosoftアカウントをリンクさせ、子どもに遊ばせていた場合。後々「お父さんも一緒に遊ぼうよ!」と言われてパソコン版『Minecraft』を購入し、さあ一緒に遊ぼうと思っても、マルチプレイができない。

新たにMicrosoftアカウントを取得し、パソコン版『Minecraft』のアカウントのリンクを変更すれば可能だが、少々面倒な作業。それなら最初からNintendo Switch版『Minecraft』用に新たなアカウントを取得しておいたほうが楽、という話だ。

ちなみに、『Minecraft Java Edition』は2022年3月10日以降、ログインする(遊ぶ)ためにMicrosoftアカウントが必須となった。以前遊んでいた人はおそらく「Mojangアカウント」を取得し、使用していたと思うが、こちらをMicrosoftアカウントへ移行する必要がある。最近遊んでいない人は、念のためアカウントの移行を済ませておくといいだろう。

▲ちなみに現在、Windowsでは「Minecraft Launcher」という『マイクラ』起動用アプリが登場。『Minecraft Java Edition』、『Minecraft』、そしてスピンオフ作品の『Minecraft Dungeons』を起動できる

というわけで、第1回の記事では購入・導入までのアドバイスを行ってきたが、いかがだっただろうか。第2回以降はいよいよゲーム内容に踏み込んでいく予定だ。

Mojang ©2009-2022.「Minecraft」は Mojang Synergies AB の商標です。

『Minecraft』日本公式サイト
https://www.minecraft.net/ja-jp
『Minecraft』日本公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/minecraftjapan
Windows10版『Minecraft』MS Store
https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/minecraft-for-windows/9nblggh2jhxj
『Minecraft』日本公式Twitterアカウント
https://twitter.com/minecraftjapan

WRITER RANKING プロゲーマーやゲーム業界人などの人気ライターランキング