『Tribes of Midgard』Steam版レビュー:北欧神話を題材にアクション、サバイバル、ローグライクをミックスした欲張り協力プレイゲーム
話題の『Tribes of Midgard』は、アクション+サバイバル+ローグライクでアーケード感覚に近いプレイ感覚です。とにかく暇をしている暇を持て余している暇がない忙しさ! でもそこがたまらない!?
話題の『Tribes of Midgard』は、アクション+サバイバル+ローグライクでアーケード感覚に近いプレイ感覚です。とにかく暇をしている暇を持て余している暇がない忙しさ! でもそこがたまらない!?
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 今回紹介するタイトルは、2021年8月16日から8月31日の期間、Steamの「話題の新作」で取り上げられたタイトルから選んだ。
PC版はSteamとEpic Games Storeにて開発会社のDestructive Creationsより発売予定。Epic Games Storeではセール価格で予約が可能。またトレーラー第2弾も公開
バトルロイヤルアクション『NARAKA: BLADEPOINT』のレビューをお届け。他のタイトルと比べて「近接戦闘」に重点を置いており、独自のプレイフィールが味わえる!
SteamおよびXboxストアにて配信され、Xbox Game Passにも対応。またSteam版を購入すると、『Surgeon Simulator』や『I Am Bread』などを無料でプレイできる
『ブレイブリー』シリーズの完全新作RPGで、「ブレイブ」(ターンの前借り)と「デフォルト」(ターンの貯金)でターンを制御する戦略的なバトルが大きな魅力。9月14日まで10%OFFで購入できるセールが実施中
実在する強豪チームでオフラインの対人戦、対AI戦が行える「トライアルマッチ」、ミッションをクリアする「イベント」などが楽しめる。今後もオリジナルチームを強化する「クリエイティブチーム」などの追加が予定
夏の終わりにホラーをひとつまみ……ということで、2021年オススメのSteamで発売されているホラーゲームをご紹介。
フランスの学生チームが制作したアクションゲーム『Symphonia』。豊かなアートセンスと一風変わったアクションが織りなすゲーム体験は、学生のゲーム制作のレベル向上を明確に示している。
サーヴァントを駆使し、常に変化し続ける盤面を掌握して戦うトリッキーなキャラクターで、単体価格は880円(税込)。またバトルバランス調整も行われた
コミカルな絵柄で描かれる手術シミュレーターゲームの続編で、キャラクターモデルの表現力が向上したほか、最大4人のプレイヤーではちゃめちゃな手術に挑戦する「フリー・フォー・オール」モードが復活
『Mon Amour 〜モナムール〜』はソワソワール男爵となり、姫や国民を救い出すアクションゲーム。『moon』は1997年に登場し、コアな人気を集めたリミックスRPGアドベンチャーゲーム
『The Ascent』は少人数体制のゲーム開発スタジオNeon Giantが手掛けたアクションシューティングRPGです。サイバーパンク×シューターRPGとして開発された本作のレビューをお届けします。
好きなタイミングで好きな数だけ駒を動かせる新しい将棋で、先に相手の玉を取ったプレイヤーが勝者となる。早期アクセスは1~2ヵ月を予定しており、期間中は無料でプレイ可能。またSteam版ではハンデ戦が追加されている
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。今回は、主人公のアカギが鬼退治をするブロック崩しアクション『鬼斬りアカギと奇譚の鬼』をピックアップ!