『OneShot』ゲーム制作における「守破離」を体現した作品に求められる、もう一つの「守破離」【インディーゲームレビュー 第27回】
茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方に「守破離」がある。この考え方はゲームデザインにおいても同様だ。RPGツクールでオリジナル版が作られた『OneShot』もまた、ゲームデザインにおける「守破離」を感じさせる内容だ
茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方に「守破離」がある。この考え方はゲームデザインにおいても同様だ。RPGツクールでオリジナル版が作られた『OneShot』もまた、ゲームデザインにおける「守破離」を感じさせる内容だ
ゲームブロガー、ラー油氏がSteamでジャケ買いするコーナー。今回はレトロテイストで犬を操作する掘りアクションゲーム「Dig Dog」を紹介。
PlayStation 4で好評を博した、ロボカスタマイズが行えるハック&スラッシュがSteamにてリリース
ラー油氏によるSteamゲーム紹介コーナー。今回は狂気的な可愛さのベルトスクロールアクション『夢核』を紹介。
人間は短期的に7桁の数字を認識できるという「マジックナンバー7」。しかし、実際には多すぎるとして否定されている。この問題を逆手に取ったゲームが、英爆撃機が主役の『BomberCrew』だ。
ラー油氏がジャケ買いしたSteamタイトルを紹介するコーナー。今回は王道のホラーアドベンチャーゲーム『Frio - Lost in old town』をチェック!
『RUINER』はツインスティックシューターで遠距離攻撃・近距離攻撃・アビリティなどを使い分けながら、周囲の敵をなぎ倒していくアクションシューティング。自由度の高い成長システムと、その果てにある究極の「ゲーム」像とは?
ラー油氏がSteamから直感で選んだタイトルを紹介する、ジャケ買いコラム。今回は戦闘付き和風アドベンチャー『雪絵』を紹介!今の季節にピッタリな、雰囲気に浸れる1本です。
ドイツのディベロッパーが開発した和風ステルスゲーム『Shadow Tactics: Blades of the Shogun』は、静と動の状況をプレイヤー自らが演出し、独自のリズム感でゲームを進めることができる快作だ。
ラー油氏がSteamでジャケ買いして紹介するコーナー。今回はシューティングゲーム『Tenta Shooter / The 触シュー』を紹介。
老舗ゲーム会社バンダイナムコエンターテインメントからリリースされた『リトルナイトメア』。UE4の大域照明による「光と影」を生かしたパズルが特徴の本作は、様々な表現技法が投入されたリアルタイム3DCGの集大成だ。
アメリカの民間刑務所をモチーフにした異色の経営シミュレーションゲームが『Prison Architect』だ。当のアメリカで民間刑務所の段階的な廃止が進む一方で、本作が世界的なヒットを収めている。
ラー油がSteamで配信されているタイトルから直感で選んだタイトルをジャケ買いして紹介するコラム、今回はポーカー風の手役で高得点を狙う対戦型アクティブ・ソリティア『Packet Queen #』を紹介
ラー油氏によるSteamジャケ買いコーナー。今回はみんな大好き8ビット感溢れる『Alien Splatter Redux』を紹介。缶ジュースより安い価格で、エイリアンをブチのめせる素晴らしいコスパの一作。
台湾の白色テロの時代を扱った異色の2Dアドベンチャーゲーム『返校』。独自の世界観を生み出すストーリーテリングと、2Dのカメラ視点が与える演劇的な効果とは。