『信長の野望』シリーズ最新作『信長の野望・大志』が本日発売!
シリーズ15作目となる『信長の野望・大志』がついに登場。ダウンロード版はSteamにて配信され、12月13日(水)まで10%OFF
シリーズ15作目となる『信長の野望・大志』がついに登場。ダウンロード版はSteamにて配信され、12月13日(水)まで10%OFF
ゲームブロガーのラー油氏によるSteamジャケ買い連載。今回はサルカニ合戦をテーマにした『カニマン VS メカモンキー』を紹介。復讐の炎を纏ったカニマンが熾烈な戦いを繰り広げるサイバーアクション猿蟹合戦です。
丁寧に作られた日本語版で真価を発揮した『UNDERTALE』。ゲームが個人で作れるようになった今、ローカライズのあり方もまた変わっていくのではないか……。
近年、インディーゲームのムーブメントが高まる中国ゲーム業界。国内外のインディーゲームが集結した、その象徴ともいえるイベント「WePlay Game Expo」(2017年10月28、29日上海で開催)をリポートする。
ゲームブロガーのラー油氏によるSteamジャケ買い連載。今回は雰囲気バツグンのADV『マジョのシマ』をご紹介。
Steamでデジカパブリッシャーセールが11月11日まで開催。『Senko no Ronde 2 旋光の輪舞2』やケイブタイトルなどが大幅に値下げされる
ゲームブロガーのラー油氏によるSteamジャケ買い連載。第5回は二足歩行の魚が日本刀で敵を斬りながら突き進むランアクションの『Salty Fish Go!』。
異色のゲームとして注目されるアクションシューティング『CUPHEAD』だが、その背後にあるのは基本に忠実なレベルデザインである。インディーゲームらしい個性的なスタイルと基本のゲームデザインが融合された唯一無二のタイトルだ
「センス・オブ・ワンダーナイト2017」ファイナリストにも選出された『Old Man’s Journey』。ハリウッド映画の脚本セオリーと、回想シーンを活用したゲームならではの作劇法が垣間見える作品だ
ゲームブロガーのラー油氏によるSteamジャケ買い連載。第4回はサイドビューのアクションシューティングゲーム『ShineG In The Zombies』を紹介
ゲームブロガーのラー油氏によるSteamジャケ買い連載。今回は3Dアクションゲームの『The Initial』を紹介。
ゲームとはプレイヤーに対して「擬似的な死」を何度も繰り返させるメディアだ。エピソードがすべて「死」で終わる『フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと』は、ゲームが持つ構造的な特性を十二分に活用したアドベンチャーゲームだ。
ゲームブロガーのラー油氏による、Steamジャケ買い連載。2回目はクォータービューの2Dシューティングゲーム。
ゲームブロガーのラー油氏によるSteamで配信されているゲームを勢いだけで買ってレビューするジャケ買いコラムがスタート。第1回は『救う(SHE SAVE)』。
私たちはゲームをプレイする時、無意識のうちにプレイヤーキャラクターと自分とを同一視して考える。プレイヤーキャラクターには「拡張された身体」という機能があるからだ。『RiME』はそのことに自覚的なタイトルの一つだ。