『天穂のサクナヒメ』本作のゲーム体験は架空の献立でも成立するか?【インディーゲームレビュー 第90回】
和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』。リアルな稲作の描写が注目されがちだが、卵焼きや納豆など実際の料理名が登場する点もゲーム体験に大きな影響を与えている。今回は献立に着目してレビューしてみた。
和風アクションRPG『天穂のサクナヒメ』。リアルな稲作の描写が注目されがちだが、卵焼きや納豆など実際の料理名が登場する点もゲーム体験に大きな影響を与えている。今回は献立に着目してレビューしてみた。
脳とテクノロジーが融合した近未来、脳の力を引き出して超常的な力を操る能力者となり、怪異との戦いに挑む。人気ロックバンド「THE ORAL CIGARETTES」との楽曲タイアップも発表
デジタル流通の一般化で、リリース後にアップデートを繰り返しながらゲームを成長させていく手法が一般的になってきた。ローグライクなアクションRPG『Moonlighter』も、アップデートを続けながら売上を伸ばしている。
『RUINER』はツインスティックシューターで遠距離攻撃・近距離攻撃・アビリティなどを使い分けながら、周囲の敵をなぎ倒していくアクションシューティング。自由度の高い成長システムと、その果てにある究極の「ゲーム」像とは?