CULTURE PCゲームカルチャーに関する情報満載!
ゲーム開始前から終了後まで! 『LoL』がうまくなるTIPS集【あかさんの『LoL』必勝セミナー 第6回】
こんにちは。
『League of Legends』(LoL)のブロガー兼解説者のあかさんです。
今回は、このゲームに存在する無数のTIPS、豆知識的な内容を1ゲームプレイする流れのなかでいくつか紹介していこうと思います。
もちろん、ただinQしてチャンピオンを選んで、キルしてキルされ勝って負けてをするのも楽しいゲームですが、ゲーム内外でしっかりと準備をしておくことで勝率を上げることができますし、ゲームの腕も上達できると思います。
基本的なことを多めに書きますが、なかなか全部をきちんとやれている人は少ないと思うので、どこか一部分、一行だけでも参考にしていただければなと思います。
というのも、『LoL』は2週間に1回のペースでパッチが当たり、チャンピオン、アイテム、ルーン、様々な要素が調整されていくゲームです。
なので、使い慣れているチャンピオンでも、直接そのチャンピオンがバフ/ナーフを受けていなくても、アイテムやメタの変化で強いとされるビルドが変わっている可能性があるのです。
また、パッチによる変化以外にも、例えば数カ月前から流行し出した「プレスアタック」をキーストーンにして「ルインドキングブレード」を買うミス・フォーチュンのビルドのように、いままで誰も試していなかったビルドが有効だと判明して流行し出すこともあります。
なので知っているチャンピオンだからと油断せずに、定期的に統計サイトを確認することをオススメします。
ビルドを見られる統計サイトは「opgg」のほかに、プロプレイヤーのビルドが見られる「ProBuild」や、プロと一般プレイヤーの両方が見られる「U.GG」といったサイトがあります。全部見る必要はありませんが、どれか1つお気に入りを見つけて定期的に確認するようにしましょう。
「LoL-Cla」っていうサイトにもほぼ全チャンピオンのスキルやルーン、ビルドの紹介が載ってます。
あ、私が管理しているサイトです、ハイ。
opgg
https://jp.op.gg/
Probuild
https://www.probuilds.net/
U.GG
https://u.gg/
LoLJPwiki
https://loljp-wiki.tk/wiki/
LoL-Cla
https://lol-cla.com/
ルーンはあらかじめセットしておいたほうがいいでしょう。慣れたら試合ごとに自分でセッティングもできるようになると思います。
画像下部、四角で囲った部分は対面するチャンピオンによって切り替えるので、統計サイトのままやっても意味がないです。気を付けましょう。
(ソロQの時のみ。ノーマルでは対面が誰かわからないので、ミッドなら魔法防御、トップなら物理防御を選択しておきましょう)
Wikiのページを見るとチャンピオンのバックストーリーからステータス、スキル紹介と様々な情報が載っていて、どれを見たらいいかわからないと思います。
なので、プレイヤーのレベル別に、Wikiで確認すべきポイントを紹介していきましょう。
Wikiの確認法(初級編)
始めたばかりの人や対面のチャンピオンを全く知らない人は、まず相手チャンピオンのスキルを確認しましょう。
Q、W、E、Rがそれぞれどんなスキルなのか、スキルの数値を見てもよくわからないという場合はページ下部に「スキル紹介」という項があります。ここではそれぞれのスキルの内容がわかりやすく噛み砕いて書かれているので、まずはこれを読んでイメージを掴んでください。
もし余裕があれば「考察」の項も読んでおきましょう。そのチャンピオンがどんなタイプで、どんな長所、短所を持っているかがまとめられています。
Wikiの確認法(中級編)
対面のチャンピオンがどんなチャンピオンで、どんなスキルを持っているか大体わかってきたあなた。
次に見るべきポイントはスキルのクールダウンです。
でも全部のスキルのクールダウンを覚えるのは大変ですよね。なので3点に絞って覚えましょう。
1. アルティメットスキル
各チャンピオンの切り札的スキルです。8割以上のチャンピオンはレベル6以降、このスキルの有無で戦闘力が大幅に変わります。
相手がアルティメットスキルを使ったら次に使えなくなるまで何秒か、把握していれば戦いを有利に進めることができます。
ゲーム内のTIPSで説明しますが、便利な記録方法もあるのでこれと合わせて利用しましょう。
2. CC(行動阻害)スキル
ノックアップやスネア、スタンといったCCスキルは、食らってしまうと相手から一方的にダメージを受けてしまったり、敵ジャングラーのガンクを食らいやすくなってしまったりと、非常にリスクが高いです。このクールダウンを把握しておけば、相手がスキルを外してからクールダウンがアップするまでの間、強気にレーニングを行えるようになります。
3. ブリンク(移動系)スキル
エズリアルの「E」やルブランの「W」のように、一定距離を素早く移動できるブリンクスキルは相手の攻守の要になっていることが多いです。相手がブリンクスキルを使った後はこちらのスキルを避ける手段は限られるので、自分から攻めに行くチャンスになります。
Wikiの確認法(上級編)
「大体のスキルのクールダウンは覚えちゃったよ」というあなた。
そんな意識の高いプレイヤーにオススメなのが、覚えにくいスキルの自動効果や体力の自動回復量を覚えることです。
例えば、マオカイの固有スキル「魔樹液」は一定時間ごとに通常攻撃をしたときに体力を回復するという効果ですが、マオカイがスキルを使用する、あるいはマオカイ自身に敵のスキルがヒットしたときにクールダウンが短縮されるという性能になっています。
なので、あとわずかでマオカイを倒せそうなときに慌ててスキルを使ってしまうと、逆に「魔樹液」のクールダウンが短縮され、彼を助けてしまうこともあるわけです。
こういった細かい仕様を抑えるとより対面に対して負けにくくなりますし、より『LoL』が楽しくなってくると思います。
基礎ステータスの中だと、体力の自動回復量は覚えておいてもいいスタッツです。自動回復量が高いチャンピオンに対しては、細かなハラスよりもまとまったダメージを与える方が大切ですし、逆に自動回復が低いチャンピオンには小まめなハラスが有効だったりします。
ただし、自動回復が極端に低いチャンピオンは他にサステイン系のスキルを持っている場合があるので、スキルセットと合わせて確認してからレーニングの方針を決めましょう。
『League of Legends』(LoL)のブロガー兼解説者のあかさんです。
今回は、このゲームに存在する無数のTIPS、豆知識的な内容を1ゲームプレイする流れのなかでいくつか紹介していこうと思います。
もちろん、ただinQしてチャンピオンを選んで、キルしてキルされ勝って負けてをするのも楽しいゲームですが、ゲーム内外でしっかりと準備をしておくことで勝率を上げることができますし、ゲームの腕も上達できると思います。
基本的なことを多めに書きますが、なかなか全部をきちんとやれている人は少ないと思うので、どこか一部分、一行だけでも参考にしていただければなと思います。
(1)ゲームを始める前のTIPS
使う予定チャンピオンのビルドやルーンを「opgg」などの統計サイトでチェックする
これは初めて使う、またはあまり使ったことのないチャンピオンだけでなく、使い込んでいるチャンピオンでもやってほしいですね。というのも、『LoL』は2週間に1回のペースでパッチが当たり、チャンピオン、アイテム、ルーン、様々な要素が調整されていくゲームです。
なので、使い慣れているチャンピオンでも、直接そのチャンピオンがバフ/ナーフを受けていなくても、アイテムやメタの変化で強いとされるビルドが変わっている可能性があるのです。
また、パッチによる変化以外にも、例えば数カ月前から流行し出した「プレスアタック」をキーストーンにして「ルインドキングブレード」を買うミス・フォーチュンのビルドのように、いままで誰も試していなかったビルドが有効だと判明して流行し出すこともあります。
なので知っているチャンピオンだからと油断せずに、定期的に統計サイトを確認することをオススメします。
ビルドを見られる統計サイトは「opgg」のほかに、プロプレイヤーのビルドが見られる「ProBuild」や、プロと一般プレイヤーの両方が見られる「U.GG」といったサイトがあります。全部見る必要はありませんが、どれか1つお気に入りを見つけて定期的に確認するようにしましょう。
「LoL-Cla」っていうサイトにもほぼ全チャンピオンのスキルやルーン、ビルドの紹介が載ってます。
あ、私が管理しているサイトです、ハイ。
opgg
https://jp.op.gg/
Probuild
https://www.probuilds.net/
U.GG
https://u.gg/
LoLJPwiki
https://loljp-wiki.tk/wiki/
LoL-Cla
https://lol-cla.com/
ルーンはあらかじめセットしておいたほうがいいでしょう。慣れたら試合ごとに自分でセッティングもできるようになると思います。
画像下部、四角で囲った部分は対面するチャンピオンによって切り替えるので、統計サイトのままやっても意味がないです。気を付けましょう。
(ソロQの時のみ。ノーマルでは対面が誰かわからないので、ミッドなら魔法防御、トップなら物理防御を選択しておきましょう)
ピックが決まったら、対面のチャンピオンのことを調べる
さて、ピックが終わってロード画面に入りました。暇だからといってトイレに行ったりコーヒーを取りに行くのもいいですが、もしその必要がないなら「LoLJPWiki」などで自分の対面に来るチャンピオンのことを調べましょう。Wikiのページを見るとチャンピオンのバックストーリーからステータス、スキル紹介と様々な情報が載っていて、どれを見たらいいかわからないと思います。
なので、プレイヤーのレベル別に、Wikiで確認すべきポイントを紹介していきましょう。
Wikiの確認法(初級編)
始めたばかりの人や対面のチャンピオンを全く知らない人は、まず相手チャンピオンのスキルを確認しましょう。
Q、W、E、Rがそれぞれどんなスキルなのか、スキルの数値を見てもよくわからないという場合はページ下部に「スキル紹介」という項があります。ここではそれぞれのスキルの内容がわかりやすく噛み砕いて書かれているので、まずはこれを読んでイメージを掴んでください。
もし余裕があれば「考察」の項も読んでおきましょう。そのチャンピオンがどんなタイプで、どんな長所、短所を持っているかがまとめられています。
Wikiの確認法(中級編)
対面のチャンピオンがどんなチャンピオンで、どんなスキルを持っているか大体わかってきたあなた。
次に見るべきポイントはスキルのクールダウンです。
でも全部のスキルのクールダウンを覚えるのは大変ですよね。なので3点に絞って覚えましょう。
1. アルティメットスキル
各チャンピオンの切り札的スキルです。8割以上のチャンピオンはレベル6以降、このスキルの有無で戦闘力が大幅に変わります。
相手がアルティメットスキルを使ったら次に使えなくなるまで何秒か、把握していれば戦いを有利に進めることができます。
ゲーム内のTIPSで説明しますが、便利な記録方法もあるのでこれと合わせて利用しましょう。
2. CC(行動阻害)スキル
ノックアップやスネア、スタンといったCCスキルは、食らってしまうと相手から一方的にダメージを受けてしまったり、敵ジャングラーのガンクを食らいやすくなってしまったりと、非常にリスクが高いです。このクールダウンを把握しておけば、相手がスキルを外してからクールダウンがアップするまでの間、強気にレーニングを行えるようになります。
3. ブリンク(移動系)スキル
エズリアルの「E」やルブランの「W」のように、一定距離を素早く移動できるブリンクスキルは相手の攻守の要になっていることが多いです。相手がブリンクスキルを使った後はこちらのスキルを避ける手段は限られるので、自分から攻めに行くチャンスになります。
Wikiの確認法(上級編)
「大体のスキルのクールダウンは覚えちゃったよ」というあなた。
そんな意識の高いプレイヤーにオススメなのが、覚えにくいスキルの自動効果や体力の自動回復量を覚えることです。
例えば、マオカイの固有スキル「魔樹液」は一定時間ごとに通常攻撃をしたときに体力を回復するという効果ですが、マオカイがスキルを使用する、あるいはマオカイ自身に敵のスキルがヒットしたときにクールダウンが短縮されるという性能になっています。
なので、あとわずかでマオカイを倒せそうなときに慌ててスキルを使ってしまうと、逆に「魔樹液」のクールダウンが短縮され、彼を助けてしまうこともあるわけです。
こういった細かい仕様を抑えるとより対面に対して負けにくくなりますし、より『LoL』が楽しくなってくると思います。
基礎ステータスの中だと、体力の自動回復量は覚えておいてもいいスタッツです。自動回復量が高いチャンピオンに対しては、細かなハラスよりもまとまったダメージを与える方が大切ですし、逆に自動回復が低いチャンピオンには小まめなハラスが有効だったりします。
ただし、自動回復が極端に低いチャンピオンは他にサステイン系のスキルを持っている場合があるので、スキルセットと合わせて確認してからレーニングの方針を決めましょう。
この記事の続きを読むには、ログイン、または会員登録(無料)が必要となります。
会員登録して続きを読む ログインして続きを読むKEYWORD
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
CULTURE RANKING カルチャーの人気記事ランキング!
$this->childBlock('common' . DS . 'side-contents.php');?>