『INMOST』が挑んだ「ハッピーエンドの呪い」からの脱却【インディーゲームレビュー 第81回】
プレイヤーに対するご褒美として、ゲームには「ハッピーエンドの呪い」がかけられている。リトアニアのインディーゲームクリエイターが開発した『INMOST』は、この制約からの脱却に挑んだ一作だ。
プレイヤーに対するご褒美として、ゲームには「ハッピーエンドの呪い」がかけられている。リトアニアのインディーゲームクリエイターが開発した『INMOST』は、この制約からの脱却に挑んだ一作だ。
2015年に発売されたPlayStation Vita版をベースに、オリジナルの新ダンジョンと機能面の新要素を追加した『風来のシレン』シリーズ最新作となるダンジョン探索型RPG。PC版はSteamでの配信となる
Steamジャケ買い一本勝負第73回で扱うゲームは、タイトルとビジュアルの雰囲気で発売前から注目していた『Necrobarista』を紹介します!
ゲーム制作と映画制作の共通点にサウンドの重要性がある。中でもホラーゲームは音がもう一つの主役だと言えるだろう。異星生物となって研究所から脱出するインディーゲーム『CARRION』もまた、サウンドの演出に優れたタイトルだ。
全世界の累計販売本数1200万本の大ヒットFPS『Halo 3』がPCに初移植! 年内にはXbox OneとPCのクロスプレイ実装も発表され、今後ますます盛り上がりそうな『Halo』シーンを本稿にてチェック!
伝説のカルトゲームがHDリメイク! 『Destroy All Humans!』は下劣で下品なジョークが満載のアクションゲームです。オリジナル版は大幅な改変ローカライズでしたが、今回はオリジナルのまま遊べます!
『DOAXVV』Steam版の配信開始を記念し、SSR水着が最大で2枚もらえる「新任オーナー様応援キャンペーン」、ほか、多彩なキャンペーンが開催
ゲームブロガー「ラー油」氏によるSteamジャケ買い1本勝負! 第72回はペンギンの眼力に思わずポチッてしまったという『獄門ペンギン』をお届けします。
amazonのような巨大配送センターを風刺したゲーム『FULFILLMENT』。そこでの働き方にとどまらず、「ゲーミフィケーション」全般についても鋭い問題提起を投げかけている。
プレイヤーが操作するのはクリーチャー!? まったく新しいタイプのメトロイドヴァニア系アクションアドベンチャー『CARRION』のレビューをお届けします。
鬼族の末裔である「鬼っこ三姉妹」が、現代日本にはびこる魑魅魍魎や桃太郎などおとぎ話の英雄たちと戦う剣劇アクションゲーム。育成要素があるほか、オンラインでのマルチプレイにも対応している
Steamジャケ買い1本勝負第71回は、タイトルとビジュアルのインパクトだけで買ったら意外と面白かった『ローション侍』。
鉄道を作り上げていくゲーム『Train Valley』シリーズ。日本で注目を集めた『A列車で行こう』シリーズとの比較から見える、ゲームの「正しい」進化のあり方とは?
『アトリエ』シリーズの最新作で、前作『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』の続編。『アトリエ』シリーズ初となる主人公続投タイトルで、前作に引き続きライザが主人公となる。現在はティザーサイトが公開中
自分でRPGを作成できる『RPGツクール』シリーズの最新作で、8月20日に発売予定。プレオーダー期間中は特典として「キャラクタージェネレーター素材集」や前作『RPGツクールMV』を無料で入手できる