GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!
簡単! 便利! 劇的に戦いやすくなる「マクロ」のススメ【今日から始めるFF14 第8回】
目次
こんにちは! そろそろおなじみなHatyです!
2019年1月8日にパッチ4.5「英雄への鎮魂歌」が実装されましたね!パッチ5.0の情報も徐々に出そろってきて、楽しみが増すばかりなのではないでしょうか。
こうしたジョブが追加される時期ですので、青魔道士をはじめとして新たな操作やいろんなジョブに触れる機会でもあるだろう……ということで、今回は「マクロ」について触れてみたいと思います。
要するに、事前にプレイヤーが設定した複雑な行動を簡単にワンタッチで行えるようになる、というものです。
代表的なシチュエーションを想定してみましょう。
DPSでプレイしていて、ダンジョンに潜っていて、先行しているタンクさんとは別の敵を攻撃してしまってあわや大惨事……なんていう経験はありませんか? 密集している敵を攻撃するので、陥りやすい現象ですよね。私も経験あります。
そんなとき活躍してくれるのが「タンクと同じ敵をターゲットするマクロ」です。
これを利用することで、タンクさんが攻撃している敵と同じ敵をターゲットして攻撃できるので、急にヘイトが跳ねたりする心配もありませんし、順番に敵グループをせん滅していけるので安心ですね。
また、ヒーラーでプレイしている時、パーティでのやることの多さに目が回ってしまう人もいるのではないでしょうか? ソロでプレイしていたころはそんなに意識しなかったかもしれませんが、パーティに入るとヒーラーはとにかく忙しくなります。
状態異常にかかってしまった人を治療して、HPが減っている人を回復して、倒れたメンバーを蘇生して……。考えるだけでも大変ですね。毎度キャラクターをターゲットしてから詠唱しなければならないので、敵からターゲットが外れてしまって、何をしているのかわからなくなってしまった……。そんな経験ありませんか?
そんなときは「パーティリストの○番目のキャラを対象にするマクロ」が役に立ちます。このマクロを使えば、パーティリスト上の順で何番目と指定したキャラクターを対象にできるので、敵に合わせたターゲットを移動させることなく、仲間を助けることができます。
もしくは「パーティリスト〇番目の人に〜〜を実行するマクロ」というものもあります。ターゲットしたい人を素早く選べるので詠唱の失敗も減らすことができるはずです。
マクロは、日常的に行っている行動すべてに応用が利く! と言っても過言ではありません。
例えば、ログインしたときの挨拶なんかも、すごく凝った顔文字で挨拶されている方がいらっしゃいますよね? OSの日本語変換ソフト上で単語登録しておくのもひとつの手段ですが、マクロで設定しておけばキーボードに触れずとも利用できるので、重宝します。
つまり、チャットの定型文を登録しておいて活用することもできるのです。いざというときの注意喚起や、攻略に必要な説明、ちょっとしたロールプレイにも役に立ちますよね。前回の記事で紹介したハウジングでお店をやられているような方は必須かと思います。
頻繁に挨拶するとなると、案外手が離せなかったりするシーンがあると思います。それがボタンひとつで解消できるのは大きなメリットだと思います。何より素早いですしね。
作り方はいたって簡単です。システムメニュー内の「マクロ管理」を開きましょう。空欄のうちどこでも構いませんので、作成するスロットを選択して、マクロを入力していきます。
右下の「テキストコマンド一覧」ボタンを押すと、マクロで「できること」の一覧とテキストコマンドが参照できますので、ここから必要なものを選択しましょう。
チャットなど挨拶まわりは簡単だと思いますので、ここでは戦闘を便利にする「/assist」と「/action」の活用方法について解説します。
ただこれだけでは行動に対しての目的だけが決まった状態になるので、対象を決めましょう。対象を設定する場合は「<x>」を使用します。「<x>」は「パーティリストのx番目のプレイヤーを対象とする」という機能で、1~8いずれかの数字を入力します。これを用いることで素早くターゲット対象を選択することができます。記号の「< >」も必須ですので、数値指定の時には「<8>」といったように使います。
この2つの命令を組み合わせると、
/assist <x>
というマクロになります。
たとえば「タンクと同じ敵をターゲットする」というマクロにしたいのであれば、パーティリストのデフォルトの並び順を利用することで解決できます。
いずれのダンジョンでもパーティを組めば、リストの並び順はデフォルトの状態であれば、「自分」「タンク」「ヒーラー」「DPS」といった並び順になります。つまりリストの2番目は「タンク」ですよね。なので、
/assist <2>
最終的なマクロの仕上がりとしては、このような形になります。このマクロを実行すると、
「パーティリスト2番目の人が選択しているターゲットと同じ対象をターゲットする」
という内容になっています。おもにタンクさんがターゲットしている敵を対象とすることができるというわけですね。
これは 「/action」で指定したアクションを実行するという基本的なマクロですが、このままでは単にセットされたアクションを実行することと変わらないので、これに味付けをしていきます。
例えば、
/action ドラゴンサイト
とすると、「ドラゴンサイトを発動する」というマクロになりますが、
/action ドラゴンサイト <4>
とすると、「/assist」で説明したものの応用で、「パーティリスト4番目の人をドラゴンサイトの対象として発動する」という内容に変わります。また、マウスでの指定と連動させる「<mo>」を組み合わせて、
/action ドラゴンサイト <mo>
とすれば、「マウスカーソルが当たっている対象にドラゴンサイトを発動する」という内容になります。
このように、マクロでは
戦闘中に対象を手動で選択するのは時間的なロスも出てしまい、ミスの元となってしまうことがあります。こうしたマクロを設定しておくことで、手間を減らして快適プレイに役立てていきましょう。
マクロの概要と導入について、一番簡単なものだけをご紹介しました。
今回紹介した以外にも、より発展したマクロなども今後ご紹介できたらと思っています。いろんなテキストコマンドを駆使して、自分なりにアレンジして活用するのがミソですよ!
それではまた次回!
©2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
■関連リンク
ファイナルファンタジーXIV
https://jp.finalfantasyxiv.com/
ファイナルファンタジーXIV 公式プレイヤーズサイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/
スクウェア・エニックス
https://www.jp.square-enix.com/
2019年1月8日にパッチ4.5「英雄への鎮魂歌」が実装されましたね!パッチ5.0の情報も徐々に出そろってきて、楽しみが増すばかりなのではないでしょうか。
こうしたジョブが追加される時期ですので、青魔道士をはじめとして新たな操作やいろんなジョブに触れる機会でもあるだろう……ということで、今回は「マクロ」について触れてみたいと思います。
そもそも「マクロ」って何?
Microsoft Excelやプログラムの中ではメジャーな言葉ですが、『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』におけるマクロの機能も基本的には同じです。ちょっぴりプログラムっぽい感じですが、そんなに難しいことではありません。要するに、事前にプレイヤーが設定した複雑な行動を簡単にワンタッチで行えるようになる、というものです。
代表的なシチュエーションを想定してみましょう。
DPSでプレイしていて、ダンジョンに潜っていて、先行しているタンクさんとは別の敵を攻撃してしまってあわや大惨事……なんていう経験はありませんか? 密集している敵を攻撃するので、陥りやすい現象ですよね。私も経験あります。
そんなとき活躍してくれるのが「タンクと同じ敵をターゲットするマクロ」です。
これを利用することで、タンクさんが攻撃している敵と同じ敵をターゲットして攻撃できるので、急にヘイトが跳ねたりする心配もありませんし、順番に敵グループをせん滅していけるので安心ですね。
また、ヒーラーでプレイしている時、パーティでのやることの多さに目が回ってしまう人もいるのではないでしょうか? ソロでプレイしていたころはそんなに意識しなかったかもしれませんが、パーティに入るとヒーラーはとにかく忙しくなります。
状態異常にかかってしまった人を治療して、HPが減っている人を回復して、倒れたメンバーを蘇生して……。考えるだけでも大変ですね。毎度キャラクターをターゲットしてから詠唱しなければならないので、敵からターゲットが外れてしまって、何をしているのかわからなくなってしまった……。そんな経験ありませんか?
そんなときは「パーティリストの○番目のキャラを対象にするマクロ」が役に立ちます。このマクロを使えば、パーティリスト上の順で何番目と指定したキャラクターを対象にできるので、敵に合わせたターゲットを移動させることなく、仲間を助けることができます。
もしくは「パーティリスト〇番目の人に〜〜を実行するマクロ」というものもあります。ターゲットしたい人を素早く選べるので詠唱の失敗も減らすことができるはずです。
▲私が使っているマクロでは、パーティリスト7番目の人と6番目の人をターゲットするように設定しています(カコミ)。アイコンはいろんなものがあらかじめ用意されているので、自分が一目でわかるデザインを選ぶとよいでしょう
バトル以外の日常でも「マクロ」は有効活用できる
なんだ、戦闘で使うものなのか……とお思いのそこのあなた! いえいえそんなことはありません。マクロは、日常的に行っている行動すべてに応用が利く! と言っても過言ではありません。
例えば、ログインしたときの挨拶なんかも、すごく凝った顔文字で挨拶されている方がいらっしゃいますよね? OSの日本語変換ソフト上で単語登録しておくのもひとつの手段ですが、マクロで設定しておけばキーボードに触れずとも利用できるので、重宝します。
▲特殊な文字も含めた挨拶や長い文章も、ワンタッチでチャット欄に入力することができます。日常的な挨拶もちょっと工夫したものを仕込んでおけば、パーティを組んだときは目立つこと請け合いですよ!
つまり、チャットの定型文を登録しておいて活用することもできるのです。いざというときの注意喚起や、攻略に必要な説明、ちょっとしたロールプレイにも役に立ちますよね。前回の記事で紹介したハウジングでお店をやられているような方は必須かと思います。
頻繁に挨拶するとなると、案外手が離せなかったりするシーンがあると思います。それがボタンひとつで解消できるのは大きなメリットだと思います。何より素早いですしね。
マクロを作るには?
……と、マクロの便利さを力説してきましたが、そんなに言われても実際に使用してみないと実感がわきませんよね。ここからは簡単にマクロ作成の流れについてお話ししたいと思います。作り方はいたって簡単です。システムメニュー内の「マクロ管理」を開きましょう。空欄のうちどこでも構いませんので、作成するスロットを選択して、マクロを入力していきます。
▲実際のマクロ作成画面。他のキャラクターと共通のマクロや、現在のキャラクター限定のものがあるので、複数キャラクターを持っている人はタブを切り替えて利用しましょう
右下の「テキストコマンド一覧」ボタンを押すと、マクロで「できること」の一覧とテキストコマンドが参照できますので、ここから必要なものを選択しましょう。
チャットなど挨拶まわりは簡単だと思いますので、ここでは戦闘を便利にする「/assist」と「/action」の活用方法について解説します。
仲間と同じターゲットを素早く確実に選ぶ「/assist」
「/assist」は、「指定したキャラクターが現在ターゲットしているキャラクターを自分のターゲットにする」という機能です。ただこれだけでは行動に対しての目的だけが決まった状態になるので、対象を決めましょう。対象を設定する場合は「<x>」を使用します。「<x>」は「パーティリストのx番目のプレイヤーを対象とする」という機能で、1~8いずれかの数字を入力します。これを用いることで素早くターゲット対象を選択することができます。記号の「< >」も必須ですので、数値指定の時には「<8>」といったように使います。
この2つの命令を組み合わせると、
/assist <x>
というマクロになります。
たとえば「タンクと同じ敵をターゲットする」というマクロにしたいのであれば、パーティリストのデフォルトの並び順を利用することで解決できます。
いずれのダンジョンでもパーティを組めば、リストの並び順はデフォルトの状態であれば、「自分」「タンク」「ヒーラー」「DPS」といった並び順になります。つまりリストの2番目は「タンク」ですよね。なので、
/assist <2>
最終的なマクロの仕上がりとしては、このような形になります。このマクロを実行すると、
「パーティリスト2番目の人が選択しているターゲットと同じ対象をターゲットする」
という内容になっています。おもにタンクさんがターゲットしている敵を対象とすることができるというわけですね。
▲こうした乱戦になっても「/assist」を使えば、タンクさんが狙っている敵をターゲットできます。この画像の場合だとパーティリストの2番目の人が攻撃している敵を狙うマクロを使用しているので、ナイトさんと同じものを狙うようになります
対象を指定してワンボタンでアクションを実行する「/action」
さて、次は応用編です。一番活用する機会が多いであろうマクロ「/action」を利用してみましょう。これは 「/action」で指定したアクションを実行するという基本的なマクロですが、このままでは単にセットされたアクションを実行することと変わらないので、これに味付けをしていきます。
例えば、
/action ドラゴンサイト
とすると、「ドラゴンサイトを発動する」というマクロになりますが、
/action ドラゴンサイト <4>
とすると、「/assist」で説明したものの応用で、「パーティリスト4番目の人をドラゴンサイトの対象として発動する」という内容に変わります。また、マウスでの指定と連動させる「<mo>」を組み合わせて、
/action ドラゴンサイト <mo>
とすれば、「マウスカーソルが当たっている対象にドラゴンサイトを発動する」という内容になります。
このように、マクロでは
- 最初に行動を決定する
- その後ろで内容や対象を選択する
戦闘中に対象を手動で選択するのは時間的なロスも出てしまい、ミスの元となってしまうことがあります。こうしたマクロを設定しておくことで、手間を減らして快適プレイに役立てていきましょう。
▲ドラゴンサイトのアクションマクロの実例。カーソルを合わせなくても、ボタンを押すだけで狙った相手を選択することができるので、忙しい近接職にもオススメですよ!
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。マクロの概要と導入について、一番簡単なものだけをご紹介しました。
今回紹介した以外にも、より発展したマクロなども今後ご紹介できたらと思っています。いろんなテキストコマンドを駆使して、自分なりにアレンジして活用するのがミソですよ!
それではまた次回!
©2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
■関連リンク
ファイナルファンタジーXIV
https://jp.finalfantasyxiv.com/
ファイナルファンタジーXIV 公式プレイヤーズサイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/
スクウェア・エニックス
https://www.jp.square-enix.com/
【連載】Hatyの今日から始める『ファイナルファンタジーXIV』
- 【2021年版】『ファイナルファンタジーXIV』を遊んだことがないあなたへ【今日から始めるFF14 第1回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』 毎日の思い出を切り取ろう!グループポーズのススメ 【今日から始めるFF14 第15回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』お得に時短?「デイリーコンテンツ」のススメ【今日から始めるFF14 第14回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』新たな楽しみ方を発見できる!? プレイヤー主導のイベントについて【今日から始めるFF14 第13回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』パーティの生命線! ヒーラーの手引き【今日から始めるFF14 第12回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』個性は無限大! キャラクタークリエイトのススメ【今日から始めるFF14 第11回】
- 『ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ』から遊び始めてみよう!【今日から始めるFF14 特別編】
- 『ファイナルファンタジーXIV』 でもいつかはお金持ち!? ギルの稼ぎ時について 【今日から始めるFF14 第10回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』の戦いの基本! 「敵視」の極意!! 【今日から始めるFF14 第9回】
- 簡単! 便利! 劇的に戦いやすくなる「マクロ」のススメ【今日から始めるFF14 第8回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』で夢のマイホームを実現!? 「ハウジング」の魅力【今日から始めるFF14 第7回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』の「ミラージュプリズム」で季節やイベントに合わせてコーデ!【今日から始めるFF14 第6回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』最新ディープダンジョン「アメノミハシラ」攻略のコツ!【今日から始めるFF14 第5回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』 隠れた強さ、サブステータスの秘密【今日から始めるFF14 第4回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』のレイドボスで範囲攻撃を確実に避ける4つのコツ 【今日から始めるFF14 第3回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』のHUDを調整して戦闘を有利にしよう!【今日から始めるFF14 第2回】