【Apex】SBI e-Sportsが初代チャンピオンに君臨!上位陣のトップ争いでキャスター陣も湧いた「FACE」観戦レポート
2021年3月24日(水)、株式会社JCG主催による賞金制大会「FACE」の決勝戦が開催された。本稿ではその試合模様をレポート形式でお届けする。
2021年3月24日(水)、株式会社JCG主催による賞金制大会「FACE」の決勝戦が開催された。本稿ではその試合模様をレポート形式でお届けする。
2020年11月に、シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops Cold War』(以下、CoD:BOCW)が発売されました。これにともない、基本無料バトルロイヤルゲームとして配信中の本作『Call of Duty: Warzone』(以下、Warzone)に大型アップデートが適用されています。Alienware Zoneでは、以前掲載したレビューから現行バージョンまでに追加された要素のなかから、筆者が特におすすめしたいもの、武器・装備や落下地点を紹介していきます。最新作『CoD:BO
2021年2月12日(金)から14日(日)にかけて開催された『Call of Duty:Black Ops Cold War』のeスポーツ大会「美鈴杯」のレポートをお届けする。
2021年2月15日、ライアットゲームズとRAGE(eスポーツイベント)は、タクティカルシューター『VALORANT』のeスポーツ展開に関するプレスカンファレンスを実施した。
2020年11月17日にリリースされたPC版『Halo: The Master Chief Collection』の最後の配信タイトル『Halo 4』のプレイングレビュー。当時と今で何が変わって、何が変わらないのか。
「CYCLOPS athlete gaming」(CAG)の『レインボーシックス シージ』(R6S)部門に所属する「BlackRay」選手と「SuzuC」選手のインタビューをお届けする。『R6S』の競技シーンに熱心なファンならCAGの名声を知らない者はいないだろう。それほどまでに彼らは実績を収め続けている。「R6S Japan Championship 2020」では全国190チームの頂点に立ち、通年で開催された「Alienware JAPAN CHAMPIONSHIP」も王者に君臨。こうした国内大会をは
ユービーアイソフト株式会社は、株式会社NTTドコモが新しく設立した国内eスポーツリーグブランド「X-MOMENT(エックスモーメント)」に、PC版『レインボーシックス シージ』(R6S)が参加決定したことを発表した。3月13日より国内リーグ「Rainbow Six Japan League 2021」が新たにスタートする。「X-MOMENT」は、eスポーツの持つ熱狂を共有し、選手やチーム、ファン、パートナー企業、ゲーム会社が一体となって、心揺さぶる「瞬間」を「重ねる」ことで熱狂を広げて、世界レベルの選手を
2021年1月16日(土)から17日(日)にかけ、CyberZ主催によるeスポーツ大会「STREAMER PARK SEASON1 feat. DeToNator」が開催された。本稿ではその試合模様をレポート形式でお届け
『レインボーシックス シージ』プロチームFAV gamingのShiN選手による連載。今回は、プロリーグやチャレンジャーリーグなど日本国内の大会事情をお話しします。
PUBG Corp.は公式サイトにて、2021年度のPUBG Esports計画を公表した。具体的には、2021年は日本、韓国、チャイニーズタイペイ、香港マカオ地域が競い合う「PUBG WEEKLY SERIES:EAS
CYCLOPS athlete gaming(CAG)が、『レインボーシックス シージ』「Six Invitational 2021 APAC予選 決勝」で勝利し、出場権を獲得した。
「チャプター1:スペルストーム」では新クエストや新マップ、新たなNPCなどさまざまな新コンテンツが実装される。12月16日より配信予定で、同時にSteamでも本作の配信がスタートする予定
タクティカルシューター『レインボーシックス シージ』(以下R6S)の公式大会「R6S November Six Major APAC 2020」が2020年11月24日~11月29日まで開催された。
個性豊かなローグたちが銃撃戦を繰り広げていく4vs4のチーム対戦TPS『Rogue Company』、基本プレイ無料となっている本作のレビューをお届けします。
『レインボーシックス シージ』プロチームFAV gamingのShiN選手による連載。「November Six Major」前に、プロリーグのEU、US、ブラジル地域から注目試合を振り返ります。