PC版『R-TYPE FINAL 2』レビュー:賛否あるものの横シュー新時代を描く新たなる出発点【オススメPCゲームレビュー】
2021年5月1日にPC版が発売されたグランゼーラ開発・販売の横スクロールシューティングゲーム『R-TYPE FINAL 2』。2019年にクラウドファンディングを実施してリリースされた本作のレビューをお届けする。
2021年5月1日にPC版が発売されたグランゼーラ開発・販売の横スクロールシューティングゲーム『R-TYPE FINAL 2』。2019年にクラウドファンディングを実施してリリースされた本作のレビューをお届けする。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。今回は、小さなジオラマに隠された柱を見つけるパズルゲーム『Sizeable』をピックアップ。
プレオーダー特典である二刀流クラス「マーセナリー」を、購入でも導入できるようになった。また戦闘や戦利品の調整などが行われたパッチ1.5 / 1.5.1が配信された
Steamで配信中のタイトル『有翼のフロイライン』のレビューをお届けします。アニメ&アーケードライクな本作の見どころをまとめています。
Alienware Zoneで2021年6月1日から15日までに公開された記事の人気記事ランキングをお届けする。集計期間は2021年6月1日から2021年6月18日まで。
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナーがスタート! Steamのストアページを定期観測し、一定期間で「話題の新作」に多く登場したタイトルから5本をセレクトして紹介!
人食いザメとなり大海を征服するサメオープンワールドアクションRPG『Maneater』のレビューをお届けします。
プレイヤーは3人の科学者を操作し、新しい武器やガジェットを開発して、モンスターを倒すことが目的。各科学者にはターンごとに8秒の行動時間が与えられており、全員が時間を使い切ると敵のターンとなる
2021年5月20日に発売された『Aerial_Knight’s Never Yield』は、自動で走っていく主人公Wallyが道中の障害物にぶつからないように、決められたボタンをタイミングよく押して避けいくランゲーム。
金属探知機で昔のイヤリングを見つけ出すインディーゲーム『The Magnificent Trufflepigs』をレビュー。米ケーブルTV会社がゲームカジュアル層をターゲットに新市場の開拓に挑む作品だ。
SFファンタジーオープンワールドRPG『ELEX』の続編。文明崩壊後の惑星Magalanで、空から出現した新たな脅威Skyanidesに立ち向かう。プレイヤーの行動によって、グループに参加したり、ストーリーが展開していく
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。今回は『さよなら、ゴールデンエイジ』をピックアップ。とある学生ゲームサークルによる未完成のゲームを遊び、彼らに何があったのかを探っていくパズルゲームです。
PS4専用ソフトとして発売され、続編の制作を望む署名が11万人分も集まったオープンワールドのアクションアドベンチャーゲーム『Day Gone』のPC版が5月18日についに発売。プレイ&PC版独自機能レビューをお届け。
『ギルティギア』シリーズ最新作で、ステージ端を取り払う大胆なギミックなどが新たに搭載。エフェクトやキャラクターたちのリアクションといった映像面も大きくパワーアップ。また総勢14名の声優陣によるキャストコメント動画も公開
セリフのテンポやナレーターの設定、戦闘、敵、戦利品の調整などが行われる予定。なお日本語の修正は現在準備中で、今回のアップデートには含まれないとのこと。配信時期は続報で発表される