『Choo-Choo Charles』レビュー:ヤツを倒せるのは君しかいない! あのチャールズを! 小粒ながら楽しさ満載のホラーFPS【話題の新作ゲームレビュー】
2022年12月9日にStemeにて発売された、化け物機関車チャールズと戦うホラーFPS『Choo-Choo Charles』をゲームライター池田伸次が紹介します。
2022年12月9日にStemeにて発売された、化け物機関車チャールズと戦うホラーFPS『Choo-Choo Charles』をゲームライター池田伸次が紹介します。
株式会社Polyscapeが現在開発中のPC用新作『MISTROGUE ミストと生けるダンジョン』の体験版を、開催中の“Steam Next Fest February 2023 Edition”で配布する。
新チャプターのリリース後、物語がリンクしたアーカイブを配信するのは『DbD』史上初で、「Forged in Fog(霧中の回生)」で登場した新キャラクター「ナイト」と「ビットリオ」を中心としたリフトチャレンジんばどが登場
ローファイ3Dのアートスタイルを採用するインディゲームが増加している。サバイバルホラー黄金期のタイトル群に影響を受けた『SIGNALIS』もその一つで、アートスタイルとゲーム内容が良くマッチした秀作だ。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第129回は、飼い猫のためにコンビニで働き、お金を稼ぐシミュレーションゲーム『ニャー次郎』を紹介します。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第128回は、お値段以上の中毒性に満足! 交易でお金を稼ぐシミュレーションゲーム『サンセット・ルート』を紹介します。
『GTFO』の第一弾大型アップデート「Rundown 2.0 Infection」がローカライズされサプライズ再リリース。過去全ての「Rundown」もローカライズされて再実装される予定
PCやPlayStation、Xbox、Nintendo Switchなど、異なるハード間であってもマルチプレイが可能に。この機能はオプションメニューからオン/オフを切り替えることが可能
インターフェースが一新された2021年版「Steam」で記事をリニューアル! PCゲームを始める第一歩として、イマドキのゲームをやるなら必須の「Steam」を、導入からゲームプレイまで順を追ってご紹介します!!
Komodoは、日本、香港、韓国、台湾の地域において、「Steam Deck」の最初の出荷を12月17日に開始することを発表した。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第127回は、ゾンビ、キョンシー、ヴァンパイアの女の子と恋愛を楽しむギャルゲー『ホーンテッド・ガールズ』を紹介します。
ロシアのウクライナに対する軍事侵攻を市民の視点で追体験する『Ukraine War Stories』が注目を集めている。ウクライナのプロパガンダとしての性格を併せ持つ本作が意味するものとは何か。
Steamにて、日本時間の11月30日(木)4:00まで「Steamオータムセール」が開催中。同時に、2022年の人気ゲームを決める「Steamアワード」のノミネート作品投票も行われている。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。第126回は、一年に一度時空を越えて亡くなった母親に会いに行くビジュアルノベル『じゃあ、また』を紹介します。
Vile Monarch開発のサバイバルシティビルダーで、気候変更で水没した地域を舞台に社会を築いていく。廃墟を探索して資源を集めたり、新たな技術を研究したり、新規の建物を建設するなど、多彩な建築・研究要素が楽しめる